ココエコ診断士

 

2日続けて、写真なしのブログでした。すみません。 
今日は写真付きでお送りします、昭彦です。

昨日は1日、多摩SW(スーパーウォール)会の定例会でした。

午前中は、 ”ココだけ簡単快適エコリフォーム”  ココエコ診断士の講習会。
最後のテストに合格。  僕も ” ココエコ診断士 ” になれました。 
1212 (2)1212 (1)  詳しくはコチラ →   ココだけ簡単快適エコリフォーム

午後はいつもの定例会。
1212 (3)
そして夜は、有志で忘年会
DCIM0586 僕の希望で、お好み焼き千房(ちぼう) ルミネ立川店へ。

 前にこちらのお店の社長の講演を聞いたのでいつかは行ってみたかったんです。

 その時の記事は  →  お好み焼き千房 社長の中井正嗣さんの講演

 念願かなって行くことが出来ました。  

さあ、明日はほぼ一人で、住まいの学校。
ガンバリマスっ! 汗、汗・・・

 

 

 

明日は当社で 「住まいの学校inハヤコウ」   
12/13(土) 13:00~  あります。   
2組のお客様が参加予定です。  詳しくは → コチラ

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、         haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会     アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》     ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

組合

今日は、寒いですねー 😐

風邪を引かれてる方が結構いるみたいなので、皆様もお気を付け下さい

 

 今日は、19:30~ 加入している 東京土建の会合があるので(役をやってまして)

早く、ブログをやり遂げなくてはと

・・・ネタを考えている余裕が無く、

そのまま、書いてしまいました

 

2か月前の同じ会合を、すっかり忘れてしまい、

先月の会合の日程を間違えてしまったり(いつもと同じ日だと思って行ったら、次の日だった)と

やらかしまくっているので、

今日は、ちゃんと行ってきます

では、この辺で

孝平でした

 

 

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」   
12/13(土) 13:00~  あります。    
是非、ご参加ください!  詳しくは → コチラ

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、
古いのブログの記事は、        
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会     
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》    
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真逆・・・・

昭彦です。

当社のメールには、
いくつかのメルマガが届きます。

全部を読んでいる時間はないのですが、
今日は、とっても興味深いタイトルが目にとまり、
読みました。

『 接待や宴会続きでも、太らない食べ方 』
恐る恐る読み進めてみると、
やっぱり~ がたくさん。

「肉より野菜を増やして」とか「炭水化物は少なめに」
昭彦は→ 「野菜より肉が多い」、 「炭水化物のダブルパンチ」(やきそば&ごはんetc・・・)

もっとも太りやすい食事の時間帯は「22時から2時まで」の4時間
昭彦は→  いつも食事する時間帯は「22時から2時を超えて3時ってことも。」

「夜は盛大に飲み食いするから」と、朝や昼の食事を取らない
身体が「さあエネルギーを貯蓄しよう」と臨戦態勢に入ってしまう。
昭彦は→ これは朝ごはんを食べないことにも共通すること。 よくやってます。

飲み会の 「シメにラーメン」
昭彦は→ 得意技です。 (孝平君にもよく食べれるな~と言われてしまうほどです)

詳しくご覧になりたい方は → コチラ

 
そんなこんなで、食生活を見直さなければいけないようです。

来月発行の”ハヤコウ通信”、 画伯が考えてくれたスタッフインタビューのテーマは、
『今年の抱負は?』 だそうです。 
さて、なににしようか・・・・・・

 

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」   
12/13(土) 13:00~  あります。   
是非、ご参加ください!  詳しくは → コチラ

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、
古いのブログの記事は、        
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会    
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》    
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

歯、抜きました

 一昨日の 7日(日)

息子の歯を抜きました 🙂

はい。親ばかブログです

 

前にも、のせたので 「またかよ!」と、

言われる方もいるかなと思いつつ

 

・・・それでも、のせたい(笑)

        ↓

は

 

上の前歯を抜いたので、

口を開けるたびに、歯抜けが見えて、カワイイんです

 

 

 

前に抜いた時ほどは、泣かなかった息子

 

歯が小さくて、つかみ辛く、なかなか抜けなかったので

何度も、挑戦するから、痛かっただろうなー

 

年内にもう一本抜くつもりです

息子よ、覚悟しておくように(笑)

 

孝平でした

 

 

 

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」   
12/13(土) 13:00~  あります。   
是非、ご参加ください!  詳しくは → コチラ

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、     
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会    
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》    
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

休日?

土曜日は訳あって更新できなかったので、
日曜日に更新しました。 よろしければ日曜日の記事もご覧ください。

さて、仕事が片付かず、
昨日日曜日は、朝8:00から外構工事中のs様邸に打ち合わせ、
その後は会社に戻り、書類作成などなど。

子供たちには、2時を目標に帰ると言っておいたので、
なんとか仕上げ、ちょっと遅れの帰宅。

そのころ子供たちは、最近のマイブーム、
自宅から徒歩4分の昭和記念公園で、サッカー?
(入場ゲート前の無料スペースで)

1208 (3)

落ち葉でいっぱいです~

落ち葉でいっぱいです~

サッカーボールではなく、 100円の 「マリ」 みたいなので・・・

サッカーボールではなく、
100円の 「マリ」 みたいなので・・・

1208 (4)
この後、久しぶりにスーパー銭湯へ。
はじめて行った 「おふろの王様 多摩百草店」 僕的にはかなりの高得点。
また行きたいですねぇ~

では、

 

今日は孝平君が、朝から熱っぽい・・・ というので、
早退してもらいました(といっても5時過ぎ) 
明日は元気に出て来てくれることを祈ります。
2回雨で流れた、2件のお客様の屋根点検の日ですので・・・

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」  
12/13(土) 13:00~  あります。   
是非、ご参加ください!  詳しくは → コチラ

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、    
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会   
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》    
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

天然砕石使用の地盤改良工事

新築スタートの、小平市T様邸。
地盤改良工事をさせていただきました。
当初の地盤調査の結果では、改良なしでOKだったのですが、
一部弱いところあり、とのことで、再度調査を実施。
お施主様と相談して改良することになりました。


天然砕石を使った、砕石柱状改良というやり方を
採用いただきました。 

TK1204 (2)「ハイスピード工法」  詳しくは → コチラ

TK1204 (5)

わかり易い動画は → コチラ 

TK1204 (1)

「ガイアの夜明け」 にも採用された工法なんです。  → コチラ

TK1204 (3)土曜日から、基礎工事に入らせていただいております。
昭彦でした。

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」  
12/13(土) 13:00~  あります。   
是非、ご参加ください!  詳しくは → コチラ  2748dca82595d882a5d182f39123fce6-600x567

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会   
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》    
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

まだまだ、雪害

 福生市熊川で、外部修繕をしてました

そのお宅の、5件先に、住んでいる

伯父さん(社長のお兄さん)からの紹介で

        ↓

かし1

 

ちょっと、写真じゃ わからないですが

2月の大雪で、雨樋が ぐんにゃり!

持ち上げてあげて直すレベルではなく

取り換えが必要。

そのあと、板金屋さんと、再現調して

見積 → ご依頼、頂きました 😮

 

 

 こちらの都合で、だいぶお待たせしてしまいましたが

           ↓

かし2

 

仮設足場、設置後

雨樋、部分取替え

 

 

 

 

 

かし3

 

ベランダ下の、

瓦棒屋根(トタン)の塗装工事や

庇板金のカバー工事など

させて頂きました

 

 何とか、先月末で、お引き渡し出来ました 😮

協力業者さんに感謝 😮

伯父さん、ご縁をつなげてくれてありがとう

 K様、今後とも宜しくお願いします

 

 

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」  
12/13(土) 13:00~  あります。 
  是非、ご参加ください!  詳しくは → コチラ
 2748dca82595d882a5d182f39123fce6-600x567

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会   
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》  
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

 

新しい新築現場はじまります!

10月に着工式をさせていただいた、小平市のT様邸。
建築確認、長期優良住宅、性能評価申請が通り着工できることになりました。

本来であれば11月の末には着工できていたのですが、
地盤に少し心配があり改良工事をすることになりまして今になりました。

仮設トイレも設置されましたので、建築確認看板などを貼りに行きました。

建築確認看板の他、 「ご近所の方へご迷惑おかけします」 「協力業者の皆様へ」 「現場15か条」 「土曜日13:00~はクリーンタイム」 など・・・

建築確認看板の他、
「ご近所の方へご迷惑おかけします」
「協力業者の皆様へ」
「現場15か条」
「土曜日13:00~はクリーンタイム」
など・・・

TK (5)

 トイレの中には、家のトイレと同じように消臭剤や、
お掃除グッズを設置します。 

もちろん水洗! 奥様にも使っていただけるトイレをモットーに!
TK (3)
そして、基礎工事直前のあいさつ回り。
娘に手伝ってもらいました。

走ってる!

走ってる!

最後には、道路の掃除まで・・・・・ うれしい・・・
TK (6)
改良工事の、準備に業者さんも来てくれました。
TK (2)
明後日、土曜日から本格的な基礎工事に入ります。
昭彦でした。

 

 

 

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」 
12/13(土) 13:00~  あります。 
  是非、ご参加ください!  詳しくは → コチラ
 2748dca82595d882a5d182f39123fce6-600x567

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会  
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》 
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

外部改装工事

 先月の14日から、ご近所栄町で、外部改装工事をさせて頂いてます

 Ⅰ様、ご縁がつながって嬉しいです

 

いわ1

玄関前の、柱のタイルが落ちてしまった、と Ⅰ様

 見てみたら、柱根元が腐ってしまってました。ご相談、ご提案して 鉄骨柱に替えることになりました。

その工事を先にして、26日~塗装工事が始まってます

 

いわ2

 

明日で、塗装工事は完了

週明けにベランダのテラス屋根の取付をして、お引き渡し出来る予定です。

 

 

 

仕上がりが、楽しみです 😮

 

 

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」 
12/13(土) 13:00~  あります。  
是非、ご参加ください!  詳しくは → コチララ 2748dca82595d882a5d182f39123fce6-600x567

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会  
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》 
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

ほっとするとき

 

最近、毎日毎日帰宅は深夜、昭彦です。

昨日はうちの奥様の誕生日、というのに、
家にたどり着いたのは日付が変わってから・・・・

僕の家は玄関の目の前に電柱があり、街灯があるのでいつもはついていないのですが、珍しく玄関の電気が点いてました。  うれしいですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の家は玄関の目の前に電柱があり、
街灯があるのでいつもはついていないのですが、
珍しく玄関のダウンライトが点いてました。 
ほっとしますね~ うれしいですね~

こんな感じを予想して、日曜日に誕生日パーティーしました。
birth (1)birth (3)birth (2)長女が昨日から用意した(僕も朝起きた瞬間に書きました)
みんなからのメッセージカード。 次男からプレゼント。
子供たちの成長もうれしいですね~♪

今日は、午前中は住まいの誕生日6年点検、当社すぐ近く栄町5丁目S様邸へ。
そして午後は、不動産協会の法定研修に新宿に。
6時に帰社。やっと机に座れました。
今日はちょっと、早めに帰ろうっと!

 

 

 

当社で 「住まいの学校inハヤコウ」 
12/13(土) 13:00~  あります。 
是非、ご参加ください!  詳しくは → コチラ 2748dca82595d882a5d182f39123fce6-600x567

 

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会  
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!