サプライズ誕生日! at 東京ディズニーランド

先日の日曜日、12/1 は僕の奥様の誕生日。 
結婚する前は、休みを取ったりして必ずディズニーランドに行ってたっけ?
「あの頃は・・・・・・」

そんな、「あの頃」を思い出し子供達と考えた今回企画。
1週間前に、会社に集まり会議。

ホームページをつくる会議をする為に買ったホワイドボードも大活躍!

ホームページをつくる会議をする為に買った      ホワイトボードも大活躍!

がくと社長? ちょっと態度が・・・ うちの社長のまね?

がくと社長? ちょっと態度が・・・             うちの社長のまね?

そして、学校帰りに水曜日にも出勤? してもらい、

みうちゃんの下書きをもとに、全8ページのしおり作成!

みうちゃんの下書きをもとに、                                全8ページのしおり作成!

とここまでは順調だったのですが、
いつ発表? 金曜日は不覚にも僕は忘年会・・・・
前日土曜日は夕方から工程会議、さらには
ガラス工事をさせて頂いたお客様宅でトラブル有り
緊急訪問・・・・ サプライズ発表のDVDが出来上がったのが22時前、

慌てて自宅に帰り、明日はディズニーランドに行って、夜はホテルでディナー!

慌てて自宅に帰り、明日はディズニーランドに行って、夜はホテルでディナー!  と発表!

 

え~っ ディズニーランドに行くの~ ?
慌てて準備! しおりでは5:30起床、6:00出発、

道路も、入口も、混んでましたね~ 中に入れたのが8:30

予定通り起きて出発も、予想外のレインボーブリッジ封鎖、それでも7:45には駐車場到着。でも入口も、混んでましたね~ 中に入れたのが8:30

開演30分なのに人で溢れて! 去年より確実に混んでいる~

開演30分なのに人で溢れて!             去年より確実に混んでいる~

パレード”パピネス・イズ・ヒア”

パレード”パピネス・イズ・ヒア”

30周年! それで混んでるのかな~

30周年! それで混んでるのかな~

去年に引き続き、鼻とヒゲを描かれたふうちゃん。

去年に引き続き、鼻とヒゲを描かれたふうちゃん。

日もすっかり暮れて、朝一ファストパスを取った、 「モンスターズインク~」
に乗った後は、パークを後にし、東京ディズニーランドホテルに・・・

出口を出てすぐなので、便利です!
出口を出てすぐなので、便利です!

 

どこもかしこも予約でいっぱいの中、奇跡的に空いていた
レストラン「シャーウッド・ガーデン」を予約

大人でも、店員さんが”ハッピバースデー♬”歌ってくれます。

大人でも、店員さんが”ハッピバースデー♬”         歌ってくれました。

満足の一日となったかかな?

満足の一日となったかな?

レストランの予約が、19:30だったので、帰りが
とーっても遅くなってしまったのが反省・・・・

今度はもっと早く、予約しなくては・・・・

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

本日ホームページの 【 お客様の声 】  お施主様インタビュー 4件目

武蔵村山市伊奈平 T様 UPしました! ←クリックして ご覧ください!

今週末12/7(土)は、
sub_00_o ← 詳細、お申し込みはコチラをクリック!

さらに翌週末12/14(土)は、
パナソニック立川ショールーム、
太陽光発電・特別商談会
pana1214 ← 詳細、お申し込みはコチラをクリック!

ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 
”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、
公開の運びとなりました。

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

 

水道(設備)工事 4件!

dash 今日は、朝から夜まで大工工事をしまして

動いている他の現場に廻れず、電話連絡だけで指示・依頼・打合せ

着信15件・発信8カ所。メールやり取り・数件

作業してんのかsign02と、言われそうcoldsweats02

 

あす、廻って確認しないと。

 

さて、タイトルの 「水道(設備)工事 4件!」 は、昨日の話

 1件目 立川市柏町 K様邸 

昨日から着工しまして、浴室改装工事など させて頂きます 

ご縁がつながって嬉しいです

               ↓

すい1

 既存浴室

浴槽を大きくして、床を防水+タイルを張ります

 

すい2

 既存の給湯機器(バランス釜)を切り離し、浴槽・釜を撤去

次の日の、防水工事の為に扇風機(サーキュレーター)を回して乾かしますdash

 

2件目、

同じく 柏町S様 賃貸マンションのガス給湯器、取替工事

S様、いつもありがとうございます

 

3件目 国立市 N様邸

こちらも、昨日から着工

雨漏りによる修理+修繕工事です

改修ヶ所にあるベランダを一時外さなくてはいけない

そこに洗濯機用排水があるため、先に外してもらいました

                 ↓

すい3

 

4件目 東大和市 S様邸

漏水(給湯)修理 

おおよそ、読むことができたので内側の壁をはがして

場所発見、配管つないで(バイバス)何とか止めることが出来ました

 

フル活動 協力業者の後藤設備さん ありがとう。

後藤さんの紹介は・・・・

 当社ホームページの チームハヤコウ 協力業者!さんのご紹介にて

下の方にあるバナーをクリックして下さい!

 孝平でした(^O^)

 

 

今週末12/7(土)は、
sub_00_o ← 詳細、お申し込みはコチラをクリック!

さらに翌週末12/14(土)は、
パナソニック立川ショールーム、
太陽光発電・特別商談会
pana1214 ← 詳細、お申し込みはコチラをクリック!

ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 
”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、
公開の運びとなりました。

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

 

母心?

昨日久しぶりに、Gパンを履いたら、
ベルトの穴が、2つ後退 😳

それにもかかわらず、さらには、
根元がハチキレル 😥 ・・・というハプニングまで・・・・(;_;)
鏡を見るのが嫌になってきた、昭彦です 🙁

昨日は家族で、ディズニーランドに行ってきました~
その様子はまた後日。

僕の体型が、冒頭の話のとおり・・・・
だから、走って帰ると言っているのに・・・・
子供思いの母上(経理部長が)、
自家栽培の畑で取れた大根を、
「持って帰ってね♫ 」と
僕のリュックに詰めて帰りました。
1202

 

ほら、リュックに入るでしょ!
1202 (1)

そうか、重りをつけて入らなくてはダメか?
と納得して、これで走って帰りたいと思います。

あっ、それと金曜の記事に写真を追加しましたので、
そちらもよろしければご確認ください。
「今日は海老名へ」  ← コチラをクリック!

今週末12/7(土)は、
sub_00_o

← 詳細、お申し込みはコチラをクリック!

さらに翌週末12/14(土)は、
パナソニック立川ショールーム、
太陽光発電・特別商談会
pana1214

← 詳細、お申し込みはコチラをクリック!

ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 ”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、公開の運びとなりました。

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

 

トイレ改装工事

 ご近所A様邸で

トイレ改装工事をさせて頂きました

A様、いつもありがとうございますhappy01

 

あと1

 既存トイレ

 

タンクレスにして手洗いを付けて自動水栓で

けっこうなボリュームなので、

今回は一日で工事は難しく

2日間、工期を頂きました

・・・A様、ご不便おかけしましたcatface

                  ↓

あと2

 既存便器・タンク撤去 → 既存床・撤去、改装部壁撤去 

→ 水道配管 (給水2カ所・排水2カ所)  → 自動水栓用電気配線good

 

                 ↓

あと3

 根太(床組)補強 → 床ベニヤ張り → 壁下地補強+ベニヤ張りgood

 

                 ↓

あと4

  内装工事 (壁クロス貼り+床クッションフロアー貼り)good

 

                  ↓

あと5

 新規便器 タンクレス  リクシル 「サティスSタイプ」shine

手洗いキャビネット 手すり付+自動水栓 リクシル 「コフレルスリム(壁付)」shine

・・・カッコいい goodhappy01

 

3尺間口の所に、カウンター付は狭いかなーと、思ってましたが

意外といけます。 (タンクレストイレを部屋の中心ではなく、少し反対側に寄せてます)

 非常に、良い感じに納まりましたhappy01

  協力業者さんに感謝sign01

 

 

ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 ”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、公開の運びとなりました。

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック
クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

今日は海老名へ

今日はこれから、SW会の関東の仲間との忘年会。
今年は横浜SW会の主催で、海老名にて。
只今、JR相模線に揺られて向かっています。

さっきまで、住まいの誕生日22年点検でで小平市のW様宅に、伺っていました。
電車の中で、ブログを更新しようとカメラは持ってきたのですが・・・・
データーを取り出すコードを忘れてしまいました~ 

写真は追ってUP! の写真です。
1129 (2)家のことは、羽山さんにしか頼まないから・・・
と、5年前の17年点検に伺った時、うれしいお言葉をいただいたっけ、
1129引き出しが、落っこっちゃう・・・・ 
嬉しい言葉をいただけるお客様なので、工事部長孝平くんがその場で直してくれちゃいます。
1129 (1)外回りの下水のマスも確認、状態良好です。
1129 (3)床下も、シロアリ被害等なし! 優等生です。

それでは、飲みすぎないよう、そして太らぬよう、気をつけて行ってきます。
でも、またラーメンたべちゃうんだろうな~ 

Ans  :   食べちゃいました・・・・ (反省) 
        そして重さも増えました・・・・(猛反省)

ここのところ通勤ジョギング頑張ってはいるものの、
自らの重さでヒザに来ている感じがする・・・・ 情けない・・・昭彦デシタ。

ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 ”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、公開の運びとなりました。

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック
クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

 

ホームピクチャーレール

 25日(月)にホームピクチャレールの取り付け工事をしました

ピクチャーレールとは、

絵を掛けるためのレール?

(説明が下手でしたねcoldsweats02

               ↓

ほむ0

 当社社内のピクチャーレールです。

飾っているのは、絵じゃなくて 免許証・賞状などがほとんどですがcoldsweats01

 

 

お客様が、止めたビス等が見えないタイプが良いとのお話しで

 ホームピクチャレールを提案・ご依頼を頂きました

                 ↓

ほむ1

が、 

                     ↓ 

ほむ2

 解りづらいかも知れませんが、梁下に取り付けてあります

 

 

ほむ3

こちらにお部屋も、取付

完了後、お客様から 

「美術館等で見たやつと同じに見える」happy01

「さすが、プロですね」happy01

 

と、嬉しい言葉を頂きました

 

 

 

ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 ”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、公開の運びとなりました。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
 「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、
国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会 
リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

 

手作りデザート

昨日は、ツタエルさんの企画、「夢・想いを語る飲みニケーション会」
に参加してきました・・・・・  → 詳しくはツタエルさんのHP

解散後、シメに、またもやラーメンを食べてしまいました。
ベルトがきつい・・・・やばい・・・・  痩せる気あるのか! 昭彦です。

さて、今日はだいぶ前からあっためていたネタをお届けします。 

 1週間前土曜日、子供たちが手作りデザートを作って事務所に持ってきてくれました。

作りはじめ?

作りはじめ?

 

みんなで~

みんなで~

しんけん・・・

しんけん・・・

 図書館で、本を借りて、買出しして、作った~  えらいっ(^-^)

完成~

完成~

「パパ」って書いてある~涙

「パパ」って書いてある~涙

普段はあまいものあまり食べない・・・・ はずが、

普段はあまいものあまり食べない・・・・ はずが、

「しーじ」と書かれた、孫からのプレゼント! 完食しました!

「デコカップ・ケーキ」 というそうです。  今度僕もチャレンジしてみようかな~

 

ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 ”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、公開の運びとなりました。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
 「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、
国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会 
リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

フローリング工事

  15日から着工させて頂いてました

東大和市N様邸 無事に先ほどお引き渡し出来ました

ご紹介してくれました、

タカキの篠宮さん、ありがとうございましたhappy01

 

LDKと、玄関ホールのフローリング工事をさせて頂きました

                  ↓

naa0

 LDKは、床暖房にしたので

既存床撤去 → 下地(根太)補強補修 → 断熱材(スタイロエース50)入れ  → 下地ベニヤ(12mm)張り → 床暖房パネル敷きこみ → 新規フローリング張りgood 

ピアノを動かしながらだったので、けっこう大変でしたcoldsweats01         

 

              

naa1

玄関ホールは、他の部屋と段差をなくしたいとのご要望で

既存床の上に補強ベニヤ(15㎜)貼り → 新規フローリング貼りgood

 naa2

 

 大工の矢田さん

ご主人から、「本当に矢田さんには、頑張って頂いてありがとうございました」 

 と、感謝の言葉を頂きましたhappy01

 

大工の矢田さんの詳しい紹介は

 当社ホームページの チームハヤコウ 協力業者さんのご紹介にて

 下の方にあるバナーをクリック

 

孝平でした

 

ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 ”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、公開の運びとなりました。

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
 「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、
国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会 
リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

丸太(竹)切り体験

日曜日、家族会議の多数決にて、奥多摩に行ってきました。 

目的地は、”都民の森” (桧原村でしたが・・・)

立川からは1時間半ぐらいで到着~ 五日市経由でね~

都の施設だけあって、ほとんどお金がかからないのがうれしいですねぇ、
R0101891

 今回の目玉? は?  タイトルの ”丸太切り体験コーナー” 
R0101885

 R0101875

 R0101878
で、でき上がった作品たちがこちら・・・・R0101887これを持って帰って良いというのが、またうれしいですねぇ
R0101891そのあとは、滝まで往復40分の、プチ・ハイキング、
R0101913ダンゴを買ってあげるとはなし、子供たちがんばりました~
R0101926帰路は、奥多摩湖を回って帰りました~が、
山道でカーブがきつく、 来た道を帰って来たほうが良かったような気がします。
R0101930定期的に、クラフトイベントも開催されているようなので、チェックしてお出かけしてみては?
都民の森ホームページは  → コチラ です。 

昭彦でした。

 

 あっ、そうそう ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 ”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、公開の運びとなりました。

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
 「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

 

レンジフード交換

 月曜日にのせたリピートではありませんcoldsweats01

ご近所栄町でレンジフードの交換をしました

Ⅰ様、いつもありがとうございます

               ↓1

 だいぶ、音がうるさくなってきたので取り換えたいとⅠ様

タカラスタンダード製だったので、担当の青木さんに調べて頂きまして

 青木さんの詳しい紹介は

 当社ホームページの チームハヤコウ 協力業者さんのご紹介にて

 下の方にあるバナーをクリック

 

スイッチタイプのレンジフードを提案、ご依頼頂きまして

 昨日 取り替えしました

                   ↓

2

 私と、協力業者の須崎電気工事の須崎社長で施工しまして

綺麗にぴったりと 取付できましたgoodhappy01

 須崎さんの詳しい紹介は

 当社ホームページの チームハヤコウ 協力業者さんのご紹介にて

下の方にあるバナーをクリック

・・・しつこい?coldsweats02

 

 孝平でした

 

 あっ、そうそう ホームページリニューアルから間もなく1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 ”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、公開の運びとなりました。

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
 「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、
国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会 
リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!