ありがたい反響【瓦版32号】

週末の見学会には、多数のお客様にご来場頂き、誠にありがとうございました。 
日曜日には、ご紹介のご紹介 (クチコミのクチコミ) のお客様にも来場いただいて嬉しい限りです。

さて、瓦版32号を先週1週間かけて、お配り&送付&ポスティングさせていただきました。

 ↑ 表面は、見学会の告知や、イベントの結果報告ですが、

ウラ面は、

 ↑ 皆さんに会うたびに 「どうしたんですか?」 と聞かれるもので・・・紙面の半分を割いてもらい、 【昭彦骨折事件】 事の一部始終を、画伯に書いてもらいました。(これがまた、まるでその場に居て見ていたかのような表現力。脱帽)

また半分は、4回目となりました。 ひとつのテーマに合わせて、ハヤコウスタッフが答えます! ”ハヤコウスタッフに聞きました。”  今回のテーマ、【好きな一押し映画】 
ちなみに僕は ”マリと子犬の物語” → 詳しくは コチラ 

瓦版ご希望の方は、ホームページの問合せフォームから請求下さい! ⇒ コチラ 
お客様のお手元に届いてからは、反響があちらこちらから・・・・
栄町のU様は、孝平に「お兄さん骨折したんだってね。メガネ曇ってたんだってね!」とか、
武蔵村山のN様からは、電話頂いた時に「そうメガネ曇るから、私は自転車の時はメガネかけないよ」とか、
今回初めてお仕事を頂くことになった、柏町のS様からは「私も10年前自転車で転んで、同じ鎖骨骨折して、手術しないで直したんだけど、ずーっと寝れないぐらい痛かった~ 」とか、
今月、住まいの誕生日(毎年の定期無料点検)に伺う昭島市のS様からは、

 ↑ 日程のお返事頂いたFAXの中に、
なんて、図解付きの解説までつけて頂き恐縮です。
その他にもたくさんのお言葉、皆様に心配いただき、本当にありがたいです。
完治までにはあと半年近くかかりそうです。 痛み止めはまだまだ必須でありますが、
日常生活はなんとか送れていますので、またご報告いたします。

また、ご近所のM様(昭彦の中学時代の塾の先生)は、
わざわざ当社まで来て頂き、「ちょうどマリと子犬の物語の記事が今朝の朝刊に出ていたので・・・とお手紙付きで持って来てくれました。」
新聞をとっていない僕にとっては、と~っても嬉しい事。 
また新しいエピソードを知ることもできました。

今日、先月お声かけいただいた栄町のU様から、外部改修工事のお返事をいただきました。
”羽山さんに任せます!” と。  ありがたい話です。
どうしてうちに頼もうと思われたんですか?と お聞きすると、
あったか~いイラストの ”ハヤコウ通信” がいつもポストに入っていたからだよ、
と答えてくれました。 

嬉しいこと満載だったので、興奮して長々と書いてしまいました。
乱文お許し下さい。 昭彦デシタ。

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

浴室改装工事

 今日から、着工させて頂きました

ご近所Ⅰ様邸。浴室改装工事をさせて頂きます

               

                

                                        まずは、解体工事から。

                 仕上がりが楽しみですhappy01

 

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

見学会1日目(立川市栄町)

今日は見学会、1日目。
ハードスケジュールのため、ほぼ当日準備
となりましたが、何とか開始時間に間に合いました~

あいにくの雨模様でしたが、ひっきりなしにお客様にお越しいただきまして
感謝、感謝です。


3年前にSWで新築させていただいた、現地から100mのところにお住まいのS様、
ご来場ありがとうございました。

材木屋さんの福原さんの紹介で、初めて来て頂いたT様。
ありがとうございました。

先日イベントにお越しいただき、名刺をお渡しさせていただいたK様
ご家族で、ご来場ありがとうございました。

現在建築中のK様、そしてこちらのお施主様のY様にもお越しいただき、
打ち合わせをさせていただきました。

明日は sun も良くなるようであります。

来てくださ~い!
 お待ちしております!

明日、明後日は、5/11(土)・12(日) 先日上棟しました、 当社から歩いて3分!
立川市栄町Y様邸にて『骨組み(構造)見学会』  → 詳細はコチラ 

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

”プラレール博”、”市原ぞうの国”、”まかいの牧場”

 

今日は4/24の協力業者会に来れなかった方の補講。
先日と同じ内容で、協力業者会をリクシル立川さんの会議室をお借りして開催しました。

明日から、見学会でただでさえ大変なのに・・・・前日に日程をセットしてしまった僕・・・
反省、反省であります。

さて業者会の報告はまた後日にさせていただいて、
孝平くんとは対照的に、関東を飛び回っていた我が家のGW報告。

1日目、いつもの如く夜中に帰宅の僕zzz・・・  眠い目をこすりながら、
目的地”幕張メッセ” 『プラレール博』 

幕張まではほぼ渋滞なし! 開場1時間前に到着! (珍し・・・)
帰りも渋滞なしで帰って来れたので、早寝しました。

2日目は、またも千葉県、「市原ぞうの国」 へ。 
この日も早起きして出発したのですが、ルート選択をを誤り、4時間の道中。
11時到着でしたが、十分に楽しめました。

柵も何もない至近距離で繰り広げられる、”ぞうさんショー”
大人もこんな近くでぞうと触れ合えて大興奮です。”えさやり体験”
「やみつきになりそう」とうちのおくさん。

長男がくとくんは、お休み中でここが一番楽しかった!とのこと!

3日目は連休中で一番の早起き!
5時起きで、大渋滞のハズの中央高速を下って静岡県”あさぎり高原”へ
拍子抜けで、渋滞は全くなく8時にはついてしまいました。 
まずは調べておいた”道の駅”に・・・ 

ただ、そのあとは調べてなくて、携帯で調べた牧場に行ってみたら
とっくに廃業してしまっていたり・・・・・トホホな感じのなか、

奥さんが見つけた ”まかいの牧場” あとから調べたらTVでも取り上げられちゃうくらい
結構有名だそうで、”おもてなしの心でお客様をお迎えします” の言葉通り、
入場時、1日のイベントが時間順に書かれたスケジュール表をもらえて、
一切退屈することなく、遊ぶことができました!  

        赤ちゃんひつじと撮影会

トラクターと綱引き!当然僕は                役に立たないので写真係り!

 

人間60人で勝利!僕は出ていませんが、      これが見ていて一番面白かった!

    

大道芸人さん、ヒロキさん。楽しかったです! 

    

富士山をバックに! 最高のロケーションです!

最後はヤギさんと散歩。 逆に人間が散歩させられている感じ・・・

たっぷり遊んで気づけば18時・・・・    当然子供は車に乗った瞬間zzz・・・

 

僕的には、ここが一番良かったです。ディズニーランド並みのイベント盛りだくさん&スタッフの方々の気持ちよさ! そして入園チケットが1ヶ月間また行っても有効!(タダ)なんてサービスも、なかなかです。

 

帰りは、またもルート選択に失敗し東名高速経由で5時間半。
中央道までと、中央道の渋滞が嫌だからと違う道を通りたがる僕・・
反省反省・・・でした。

以上、昭彦お休み報告でした・・・・・

 

来てくださ~い!

明日、明後日は、5/11(土)・12(日) 先日上棟しました、 当社から歩いて3分!
立川市栄町Y様邸にて『骨組み(構造)見学会』  → 詳細はコチラ 

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

アスレチックに行ってきました

 GWのご報告

えー、特に遠出せず

近場をウロウロしていた、孝平家は

のせるネタが乏しいcoldsweats01

・・・最終日に行った、アスレチックの写真を!

              ↓

 

 

 野山北公園

・・

・・・もろ、地元coldsweats02  

 

駐車場が、すぐいっぱいになってしまうので、早めの9:00頃着

それでもかなりの子供たち(もちろん親も)が来てましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここに来るのは、久し振り

以前、怖がってやらなかった(途中から抱っこしました)遊具も

頑張って遊んでましたhappy02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 縄ハシゴ、登りたがるのは良いのだけど、途中で固まって助けを求めてくる(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ターザンロープ?正式名称、なんて言うんですかね?

知っている方、教えてください

これをいきなりやらすのは怖かったので、一緒に乗りましたが、

今(大人になっても)やっても結構面白かったですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にある、長めのすべり台 

以前はこちらも一緒に滑らないとダメだったのですが

一人で滑ることができました

 

 こうやって、成長が見れるのは嬉しい

 

 

5/11(土)12(日) 先日上棟しました、 当社から歩いて3分!
立川市栄町Y様邸にて『骨組み(構造)見学会』  → 詳細はコチラ 

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

気持ちのこもった仕事。

5/3~5/5の3日間、21時間運転していた昭彦です。
連休中のお出かけ記事は、時間がかかりそうなので・・・
ちなみに当社SW担当のセキシロさんは、岩手に帰省したそうで28時間運転していたようです。
そんなどうでも良いつかみはこのくらいにして本題に入りたいと思います。

・当社のOB様である東村山市のN様。最初は設計屋さんの紹介からお付き合いがはじまりました。  

それから何度かお仕事をいただき、昨年の”ハヤコウ夏まつり”に、お母様が、
”これからもお世話になるから”と息子さんを連れてきてくれました。
(とっても嬉しかったこの出来事は、ホームページの ”スタッフ紹介” にも
書かせてもらってます。)

それからは、息子さんのアドレスを教えてもらってからは、度々やりとりをさせてもらっています。
ブログの記事を見て、わざわざメールをいただけたりします。(腕、大丈夫ですか?とか)
うれしい!

そんなN様が、先日お引渡しした、2月の武蔵村山市A様邸の構造見学会に来ていただけました。 その時ご相談いただいたお仕事。

このイスにキャスターを付けたい!

 イメージ図まで丁寧にメールいただき・・・・

画伯のような画才はないですが・・・・とおっしゃられていましたがとってもわかりやすい図デシタ。

”いつでもいいですよ” のお言葉に甘えに甘え、やっと今日孝平君が完成させて
嬉しそうに抱えて持ってきました!
とっても重たいらしい・・・

苦しそうな孝平君!めでたく”完成”です。

こんなふうに ”気持ちの良い” お付き合いをさせていただけると、
それに応えたいと、一生懸命仕事をしたくなります。

N様、近いうちにお届けにあがりますね! 

 

 

続いては、5/11(土)12(日) 先日上棟しました、 当社から歩いて3分! 立川市栄町Y様邸にて『骨組み(構造)見学会』  → 詳細はコチラ 

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!

昭彦デシタ。
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

瓦版32号発送しました!

4日間の連休も終わり、今日から例のごとく、
慌ただしく再始動! 昭彦です。

3日、4日、5日と、早寝、早起きして出かけていたので、
ちょっと朝方になりつつあり、今日も7時前には会社に来ることができました。
このまま朝方に転換したい・・・・ケド現在23時・・・・

今日は、朝一浄水器用の水栓の不具合の現調に、

次は、連休前工事させていただいたアプローチ工事の完了確認へ、

↓ 綺麗になりました!

そして午後からは、リピートで建具取替と、浴室ドア取替の
見積依頼をいただきましたお客様宅へ、

その次は、初めてのお問わせ、網戸を付けたい!
と現地調査へ行ってまいりました。

そして、写真を撮り忘れてしまいましたが、 
事務所内では、瓦版32号(週末の見学会の告知の記事含む)の
お客様への、発送作業に大忙し!
経理部長、そして僕の家族の協力あり、本日発送することができました!
明後日の5/9には皆様のお手元にお届けできると思います。

大した記事ではないのですが、5/2は 多摩SW会ブログの登板でした。
そちらもご覧いただければ幸いです! → コチラ 

 

続いては、5/11(土)12(日) 先日上棟しました、 当社から歩いて3分! 立川市栄町Y様邸にて『骨組み(構造)見学会』  → 詳細はコチラ 

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!

昭彦デシタ。
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

LED

あすから連休、当社も 5/3~5/6休暇を いただきます。
このブログも4日間はお休みさせてください。

当社は、いろんな団体に加入しているので、毎月いろんな会報や、新聞が届きます。
なかなか読むことができないのですが、今回不動産協会から送られてきた会報に
興味をそそられ読んでみました。

有名な”照明デザイナー”の石井幹子さんの記事があるということで・・・

驚いたのは、LEDを使った歌舞伎座のライトアップは、1時間あたり、150円!

LEDの良さがたくさん書いてありました。 

 当社でも、新築のお客様の照明器具はLEDを基本おすすめしています。
(リフォームでも、予算があれば)
僕の自宅も、思い切って全部LEDに変えてみたら、電気代下がるだろうか・・・・
試してみようと思います。
昭彦デシタ。

 

 

続いては、5/11(土)12(日) 先日上棟しました、 当社から歩いて3分! 立川市栄町Y様邸にて『骨組み(構造)見学会』  → 詳細はコチラ 

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!

昭彦デシタ。
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

最初から、付いてたみたいだ

 撮ってだしです。

栄町 T様邸で、階段手すり工事をしました

お急ぎで、今日の5月1日までに取付けて欲しいとのご依頼でしたので

大工さんの都合がつかず、私が施工しました

               ↓

                施工前

               事前打ち合わせで、上から見て左側につけて欲しいとのこと
        (通常ですと右側に連続手すりで取付けますが、窓にかかるのがNGでした)

                     ↓

                

 

 

           うまいこと取付出来まして

          最後、お客様に「綺麗だね・いいね~。最初から付いていたみたいだねー」

          と、お褒めの言葉を頂きました

         時と、場合に寄りますが 安心・安全の為

                      みなさんも、いかがですか

 

 

 

キング オブ ポップ?

 昨日の祝日(29日) 午前中に少し仕事をした後

午後にいきつけ?coldsweats01の狭山公園に行ってきました

はい、親バカねたです

 

緑が綺麗で、森林浴。癒されますよwink

えっ、キャラじゃないって

・・・言ってみたかっただけですbleah

               ↓

 

 さすがGW 子供の数がすごいsign01

一つ一つの遊具も、順番待ちsweat01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうしてみると大きくなったなー

前に登れなかった遊具も、頑張って登ってました confident      

 

 そしてタイトルの キング オブ ポップ? (?付けてますからね 笑)

さらっと流してくださいね、親バカねたなんで

                    ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

                

              ぽぅ  

       ・・・以上、親バカねたでしたcoldsweats01

 

 

続いては、5/11(土)12(日) 先日上棟しました、 当社から歩いて3分! 立川市栄町Y様邸にて『骨組み(構造)見学会』  → 詳細はコチラ 

6/2(日)13:30~  4/19にグランドオープン リクシル立川ショールームにて、 『住まいの学校』 多摩SW会の仲間で開催します。

そして、6/8(土)・9(日) は、今回構造をお見せした、 国分寺市高木町K様邸にて、『完成見学会』  →詳細追ってUPしますね。

たくさんありまして、大変なハヤコウスタッフではありますが、 お客様に来て頂ければ、大変さは気にならなくなります。 是非、スケジュール帳の”すみっこ”にメモを!よろしくお願いします!
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック