ツタエル

今日もすごい風でしたね~
日曜程ではないかなぁ?と思っていたら、

畑に囲まれた自宅に帰ってビックリ! 玄関前は砂だらけ、昭彦です。

今日は貴重な体験をさせてもらいました。
もうすぐ幼稚園卒園、がくと君の ”しゃおんかい”  に参加。
「会場の関係でパパママどちらか一人だけ参加」 ということで、奥さんにお願いして
今回は僕が参加しました。会場に着いてみるとパパは僕一人。
セミフォーマルな服装な、ママの中に一人、貴重な体験デシタ。  写真撮影禁止!ということで写真がなくすみません。

さてタイトルの ”ツタエル”
実は当社のホームページを作ってくれた会社さんの名前。
出会ったのは、銀行さんに誘われた「魅力を伝えて集客する」というセミナーで、
”ツタエル” 社長の岡田さんの話を聞いたのがきっかけでした。

お話の内容は書くと、すごーく長くなってしまうので、また書かせていただくとします。

僕が ”ツタエル” さんにホームページを頼みたい! と思うきっかけになった一つが、
当社でも発行している「情報誌」(かわら版) 、 ”ツタエル通信”

その中の記事の見開き2ページに、当社を取り上げていただきました。

紙面の構成、記事の面白さ、どれも飽きさせない内容で、しかも毎月発行しているところはさすがです! って ホームページ以外にも情報誌を作るセミナー(全6回プログラム)もやっているので、当たり前、といったら当たり前?
当社も何度も誘われていますが、予算の関係で参加できていません・・・

”ハヤコウ通信”も、正直これでいいのかなぁ? と思いながら発行し続けて
今月号で31号。
でも、今日も、昨日もお届けしたお客さんから”楽しみにしてるのよ”
”いつも届けてもらってありがとうね~、イラスト上手よね~” と
言っていただける方がいて、救われます。

逆に、無作為にポスティングもさせていただいているので、
時には、「不愉快なので届けないでください」とご近所の方からとメールを頂いたり、
直接「いらない」 といわれることもあります。
その時は地図にチェックして遠慮させていただくようにしていますが、
これにめげてしまって,、発行すること自体やめてしまっては、本末転倒。

”続けること” が大事なこと。   いまできる当社の範囲で、続けさせてください。

 

さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」   
ご参加お待ちしてますっ!

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、 「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

頭が回らない・・・・(;_;)

 昨日・今日と、浴室の解体工事をしてまして、

会社に戻ってきてからの事務仕事が 「きつい」bearing

へとへとに・なって、戻ってからの事務仕事は、

頭の回転が悪く、集中力も落ちるのか

時間ばかりかかってしまいますsweat01

 

昨日もそれで帰るのが遅くなったので、

今日はもう帰ってしまって、

明日の朝、早く来て事務仕事をしようと思います

 

なので、今日はこの辺でsleepy

 

 

 

・・孝平でしたcoldsweats01

 

 さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、
「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」
 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

花粉症のつらさ (;_;)

今日は3.11から2年、
立川市では、「立川見守りメール」というのがあり、
登録していると、不審者情報とか、2年前の計画停電情報とか、
リアルタイムで送ってくれます。
今日はお昼すぎ、こんなメールが送られてきました。

↑ ちょうど会社に4人居たので、全員で「黙祷」をしました。
今でもまだまだ、仮設住宅に住んでいたり、避難されていたり、
震災前の暮らしに戻る事が出来ない方もおられると思います。
支援を忘れてはいけないと思います。
僕個人としても、少ないですが再度募金をさせて頂きました。

さて、昨日日曜日はすごい風でしたが、前の日から子供たちと約束していた、
アスレチックに行って来ました。

場所は、横浜にある「こども自然公園」 個人の方が、作っているホームページから探し当て、行って来ました。 とっても詳しく書いてありとても助かりました。  
遊びパパさんのHPは →  「パパ 遊びに行こう!」
「こども自然公園」 公式HP → コチラ 

と~っても広い公園でした。横浜市内にこんな場所があるとは・・・・

↑ 子供たちが「一番楽しかった~」 と言ってくれたのはココ、
  「万騎が原ちびっこ動物園」 ← 詳しくは クリックしてください。
モルモット、ハツカネズミと触れ合うことが出来、飼育員さんたちもとっても親切なところでした。

「梅林」 も満開!
もう少し経つと 「桜」 も見られるようです。

ただ一つ申し訳なかったのは、家族の中で一人 「花粉症」 のがくとくん、
花粉が目に見えるほど杉の木が多かったこの公園。 

なんせ、空はこんな感じでしたから・・・
遊んでいる最中は楽しかったものの、おうちに帰ってお風呂に入った後は
目は腫れ、赤くなり・・・・・ がっちゃんごめんなさいね。

今度、メガネを買ってあげる約束をしました。 

 

 

「母と画伯のふたりごと」 も順調に更新していますよ~  ← 栗ック!  

 

 さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、
「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」
 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

takara standard 福岡工場見学

今日は社員4人で、タカラスタンダードさんのお誘いで、福岡に来ています。
タカラさんの一番の主力工場、福岡工場の見学と研修会です。

 

 

 

工場内は、撮影禁止!ということでこんな写真しかありませんが、
過去2回見学させていただいた、三島工場、新潟工場ではなかった、
キッチンの完成→梱包まで見れたのが嬉しかったです!
満足の一日でした。

今日は博多に泊まります。

 

 

「母と画伯のふたりごと」 も順調に更新していますよ~  ← 栗ック!  

 

 さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、
「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」
 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

外部塗装工事

  明日・明後日 (8日・9日) 研修の為、お休みさせて頂きますconfident

あっ、電話は通じますよcoldsweats01

 

 さて、今日からまた、新しい現場がスタートしました

               ↓

 当社から、見えますよ。

ご近所S様邸、外部塗装工事をさせて頂きます

S様、いつもありがとうございます

 

 

 国分寺市高木町 SW工法新築工事

順調に工事が進んでます、

今日、第三者機関による鉄筋配筋検査を受けまして、見事合格

明日、耐圧コンクリート打ちをします

 

 

栄町 SW工法新築工事  Y様邸 鉄筋配筋まで終わってます

こちらの方は、11日(月)に検査を受ける予定です

「母と画伯のふたりごと」 も順調に更新していますよ~  ← 栗ック!  

 

 さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、
「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」
 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

ハクビシン?ネズミ?

 昭彦君に4回連続で更新してもらったので、

この先連続しないといけないかな?sweat01

孝平ですcoldsweats01

 

 さて、こないだのせた広縁のお宅

9年くらい前に、大規模修繕させて頂いた、OB客様でして
(I様、いつもありがとうございます)

今回の工事の発端は、ハクビシン?ねずみ? が天井裏で大暴れdashしていると・・・

当社社長が訪問して、怪しい個所を穴埋めして

「納まったかなー」と、安心したころに(一週間)

また、来た!bearing

 

I様、駆除業者手配して下さり、侵入経路の位置探しと、天井裏の消毒をするために

天井もしくは床をはがしてほしい から始まったのです

 

実際、広縁の天井を撤去したところ

動物のフンらしきものが見受けられましたからcoldsweats02

 

天井はがしてから → 駆除業者 → 天井クロス下地ベニヤ張り

→ クロスはり と言う、段取りで行きました

                ↓

           天井 クロス貼り後

 

         内装(クロス)工事 協力業者のインサイド 温井さん

        丁寧に掃除機かけをしてくれていますgood

 

        「 明るくて、とっても良くなった。ありがとう 」と、  I様

       とっても、喜んでくださいましたhappy01

 

 

「母と画伯のふたりごと」 も順調に更新していますよ~  ← 栗ック!  

 

 さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、
「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」
 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

      

 

 

家づくり教室 in ハヤコウ 終了。

3/3(日) ひなまつりの日 
ご参加ありがとうございました。

1時間目、僕の”セミナー” つたない話を聞いていただきありがとうございました。

2時間目、スーパウォール担当の堰代さんにバトンタッチ
”OB様インタビュー” OB様は7月の”家づくり教室”にも参加頂いたM様

そして3時間目は、課外事業”OB様宅見学”

 今回は、僕(昭彦)の家と、M様のお宅2件見ていただきました。
その後、建築中の武蔵村山学園A様邸の構造を見ていただき、 
お店に戻り打ち合わせさせていただき、見積の依頼をいただきました。

参加頂いたN様、お孫さんがお待ちのところ、長時間お付き合い頂き
ありがとうございました。 
栗田画伯のかわいいイラスト入の、お礼状も早速出させていただきました。
ご縁が繋がるよう、御見積させていただきます。
昭彦デシタ 😛

 

 

さて、次のイベントは、4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、
「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」
 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

1/2  (2分の1) 成人式? 

1/2  (2分の1) 成人式?
何だそりゃ、ってことで、学校に行ってきました。

成人=20歳  、  4年生=10歳
なので  1/2  (2分の1) 成人式 という訳らしい。。。 

”一人ひとり、将来何になりたいか”、 ”なぜそう思うか”  ”そのためには”
を一人一人が交代で、発表。

約100人の、4年生の中には「大工さんになりたいです」って男の子が2人。
待ってるよ~  ちなみにわが子は「大工さん」 ではなく、
「ピアノの先生」だそうです。 (前はドーナツ屋さんだったような・・・・)
「大工さん」に変わらないかなぁ~ 
昭彦デシタ。

 

さて、次のイベントは、4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、
「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」
 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

後でやろうはバカヤロウ(`_´)

3/3 【家づくり教室in ハヤコウ】終了しました。
ご参加ありがとうございました。

家に帰ってブログを! 今度はネットがつながらない・・・・ スマホで途中までやったのです挫折・・・・
今日は2記事、更新しますよ~ 今日こそ”有言実行”  昭彦です。
さて先日、”ディズニー・シー” に行って来ました。 当初は社長と経理部長が行く予定だったのですが、”もちつき大会のお手伝いを頑張ったごほうびに子供たちに!” と譲ってもらいまいた。
個人的には、”社長ブログ、初ディズニーランド体験!” も楽しみだったのですが・・・

”ディズニー・シー” は子供たちは、初体験! 身長制限があって乗れないアトラクションがあったり、 乗りたかった人気のアトラクションが中止していたり、一番の目的だった”トイストーリ・マニア” は240分待ち! であきらめたり・・・・ と大変でしたが天気もよく1日満喫できたと思います。

↑  早起き奥様が作ったおにぎり

人・人・人・・・・

↑  かわいい~ と声をかけられたり、 写真を撮ってもらったりと、

  ↑ 我が家のキャラクター  ”ティガー ふうちゃん”

以上、、”ディズニー・シー” 報告でした。

さて、次のイベントは、4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、
「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」
 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

昨日3/2更新できずにスミマセン(;_;)

昨日、娘みうちゃんが 「学校で貧血で倒れた」 「帰宅後お医者さんで点滴hospital」、
ということで、溜まっている仕事をほおり投げて帰宅。
寝る前にブログをやろう! と、子供と一緒にベットパソコン持って・・・・・
気づいたら、朝sunデシタcoldsweats01

おかげでたくさん寝れたので、孝平くんとは反対に、全然眠くないhappy01・・・昭彦です。
これから、あすの ”家づくり教室” のパワーポイント資料の仕上げに入ります。

という訳で、金曜の分は、明日更新しますので今日はこのへんで失礼させて頂きます。

あっ、みうちゃんは今朝起きたら、”ケロッ” として元気になっており、一安心smile デシタ。

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!