広縁

 何気なく使っていた、広縁(建築専門用語)

まあ、お目にかかることは少ないのですがcoldsweats01

縁側の広いやつと、大体のイメージでおりました。

気になって調べてみましたら

幅の広い縁側のことで、概ね幅0.75間(1,365mm)以上の縁側を指します

住宅建築専門用語辞典から抜粋

勉強になりましたconfident

 

さて、なんで広縁かと言うと

                 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        広ーい これぞ広縁

                幅1間(1,818㎜) × 長さ5間(9,090mm) もあるんですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                   天井の張替をします。

                   既存天井撤去後

                

 

      

                                                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     天井ベニヤ張り完了

                     来週、内装(クロス)工事をして完了する予定です

               眠い!  孝平でした              

 

3/3(日)13:30~、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!   
詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

やり方だし

   新しい新築工事が、スタートしましたgood

 

国分寺高木町 SW工法新築工事 K様邸

                 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、基礎工事の協力業者 宮崎鳶工業さんと一緒にやり方出しをしました

やり方出しとは、建物の位置だし・基準高さ出しをするために建物の外周部に

杭と板で囲いを作りまして、そこに寸法位置だしをします

これで、建物の配置位置が決まるので、重要な作業なのですよcoldsweats01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮設トイレ・仮設水道も水道屋さんがつないでくれたので、使えるようになりましたhappy01

今日から、基礎工事が始まっています 

 

 

そして昨日は、もう一件やり方出ししました

立川市栄町 SW工法新築工事 Y様邸

                      ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、基礎工事の協力業者 宮崎鳶工業さんと一緒にやり方出しをしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15:30頃から初めて、暗くなる前に終わらせることができて良かったですconfident

 

花粉症か?、鼻水が止まらない孝平でした

 

 

3/3(日)13:30~、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!   
詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

 

補修屋さん。

1ヶ月 50km ジョギングまであと9 キロ、
あと1.5往復。 2月は28日までしかない! 
今日これから走って帰ります。 昭彦です。

一昨日の月曜日深夜、走って帰りましたが、
自宅すぐ近くの”ムサシ田中企画”さんの会社にある温度計は、
なんと、

 僕が確認した中では、最低記録・・・・  それにしても寒い・・・・

と前置きが長くなりましたが、”タイトルの補修屋さん”
当社でもお願いすることがしばしば。

 そのほとんどが、新築物件ですが、中古のリフォーム物件でお願いすることもあります。

今回の現場は、何度もお仕事をいただいているご近所S様所有の貸家一戸建て。
結露がひどい、2階のベランダ前の床の痛み、それと”ペットOK” で賃貸している
からなのか、傷が激しい階段のキズなど、補修屋さんに入ってもらって
きれいにしてもらいました。

と、こんな協力業者さんもいます。 家のこと、なんでも相談してみて下さい!

今日は、リフォームOBのお客様より見積依頼があり現地調査に行ってまいりました。
また、夕方には見積済みだったお客様と打ち合わせ、工事の依頼をいただきました。
工事部長は、内窓の取付や、新築工事2件の着工と忙しく動いておりました。
社長も、工事の完了確認に出向き、早速代金をいただいて来たり、大忙しの1日でした。

明日は2月最後の日、めいいっぱい働きたいと思います!

3/3(日)13:30~、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!   
詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

建設住宅性能評価

  今日は、床下にもぐり、屋根に登り、検査一件、現地調査2件と

フル活動でした

お客様からお叱りを受けましてへこんでdownwardrightいましたがweep

・・・へこんでいる場合じゃないsign01 孝平ですsweat01

 

さて、武蔵村山市学園 SW工法新築工事 A様邸 進んでます

               ↓

 

 外壁工事、始まってます

 

A様邸は、タイトルの建設住宅性能評価 物件で、

今日・3回目の検査(内装下地貼り直前の工事完了時)を検査を受けまして

指摘無し(合格happy01)しました

 

 

 

 大工棟梁 羽山末信さん 

頑張ってます

 

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

東京マラソン2013

今年はどうだった? と言われてしまった昭彦ですが、
10.3倍の倍率ですから、落選してしまって出れてません・・・
と言うか、 出ていたら普通に歩ける訳ないって・・・・ 
去年の様子を見ていただければわかるはず
→  東京マラソン結果  ← クリック
→  出て良かったー 東京マラソン2012 ← クリック

「応援に行く?」 と娘を誘ってみたものの、「いやだ」 と言われ、
TVの前で見ることとなりました。

全部は見ることができませんでしたが、子供たちが見たい
テレビをがまんして、見せてくれました。 

日本の前田選手は、35km地点から3人を抜き、日本人最上位の4位! 
残り195mで最後のランナーを抜いた姿、感動でした。

反面、各ポイントで時間関門であえなくリタイアする人・・・・
去年を思いだし、僕自身よく関門を通過したものだなぁ? と不思議に思いました。

10万円以上の寄付をすれば、チャリティーランナーとして参加できるのですが、
我が家にそんな余裕はなく、あえなく断念。

藤原新選手の「アラタプロジェクト」のように500円×20000人は無理でも、
500円×200人 =100,000円  

「ハヤマプロジェクト」 なんちゃって・・・・・
前にぼそっとに言ったら、鼻で笑われてしまったけど・・・
僕にではなく、 チャリティーに500円ですからね!

さて来年に向けて! と無謀なことを考え始めた昭彦デシタ。
賛同いただける方、もしいましたらメールかコメントください!

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

地鎮祭&着工式

今日は朝9:00~ 地鎮祭&着工式でした。

寒かったですが、経理部長(母)の心づかい「使い捨てカイロ」の配布で、
何とかしのげましたと、お施主様から言われて一安心・・・
阿豆佐味天神社 宮崎宮司 さん。 ずーっと前からお世話になっています。
地鎮祭が終わると、着工式。
社長あいさつ → だれが建てるのファイルお渡し → スリッパ贈呈
→ 協力業者様あいさつ (一部ご紹介します)

電気工事 : 須﨑電気さん

 

    外構工事 :徳永工業さん

 

 神主さんの言葉の後に、乾杯 「おめでとうございます」 

 感謝のご近所清掃 「これからよろしくお願いします~ という気持ちを込めて」

最後は忘れずに記念撮影~ これからよろしくお願いします!

明日は「東京マラソン2013」 僕は抽選で外れたの出れませんが・・・・
だれか出る人いたら教えてください! ランナーアップデートで追いかけたいです~

昭彦デシタ。 

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

立川競輪場

 昨日、生まれて初めて競輪場bicycleに入りました 孝平です

プライベートではなく、仕事ですcoldsweats01

 馬券(車券)は買ってません。

                 ↓

 

 以前、天井上で水漏れがあり、天井材がボロボロになり、

いつ落ちるかもわからない状況で危険なので、悪い所を張り替えて欲しいとのご依頼

                   ↓ 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

アクオス(液晶テレビ))が、並んでいる上の張り替えだったので 、いやー気を使いました 

                     ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日で、しっかり綺麗に張り替えできました 😆

 

 

今日まで、立川競輪場はお休みだったのですが、

競輪選手は練習に来てましたよ。

 

今度は、プライベートで来てレースを見てみたいeyeと思った 孝平でした

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

ポスティング用の・・・・エコバック

昨日は1日お休みをいただきまして、
ずっとできなかった、イーモバイルpcの切り替えに行ったり、
奥様とランチrestaurant?をしたり、
がっちゃんのお迎えに行ったり、
ゲームセンターに子供3人と行ったり、
最後はだいぶ久しぶりに家族そろって夕食beer
奥様のつくったカレーを美味しく頂きました昭彦です。
今日はうれしいことがありました 🙂

 

OBのお客様が、ポスティングする時に使ってくれたら・・・と
前に1つ試作品を作って持ってきてくれたのですが、
「すごく使いやすい~」とお話したら、

こちらから取りに伺わなければいけないのに、持ってきてもらってもうしわけない。

裏返しにすると丸めて収納できる、スグレモノ!

なんと! 10袋も 作って持って来店してくれました。

MSゴシック
こちらは、絵本と同じキャラクターの子供用のおもちゃ

まだ”未完成”ということなので、また持ってきてくれるそうです。

手先の器用なO様。
エコバックにイラストもかけるそうで、
書き入れ方を教えていただきました。
「画伯に書いてもらって見せてほしい!」 と
O様からお話を頂きましたので、栗田画伯、よろしくお願いします 😆

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

タカラスタンダード エメロード

ご近所、幸町 Y様邸 浴室改装工事

昨日の夜から新しいお風呂spa お使い頂いてます

 

 

 

 

 

 

 

 

タカラスタンダード システムバス エメロードhappy01

とっても、良い感じになりましたgood

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガス給湯器も新規に取付しました

今までがバランス釜だったので、安心で便利になりましたhappy02

 

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

”もちつき大会” 無事終了しました~♪ 

1日遅れましたが、日曜日の報告です!

天候にも恵まれ、おかげさまで盛況のうち、終了しましたsun 去年を上回る160名を超えるお客様のご来場。感謝、感謝です。 10時~14時という短い時間にも関わらず、ご来場ありがとうございました。 今年もお餅の量、つくペースは、ちょうどよい感じ・・・ でしたscissors

ちびっ子たち、たくさんついてくれました~

交通整理係(4箇所)の方々、寒い中ありがとうございました。

今年からは、ちびっ子たちの勇姿をカメラにおさめていただきたいと、写真撮影スペースを設置。

キッズスペースも満員!おかげさまで、おおにぎわい!

みうちゃん、がくとくん担当の【UFOキャッチャーでお菓子のつかみどり】も大賑わい!

毎年楽しみにして来てくれる、常連3人組のおとこのこ!ありがとう~

当社社長もつきました~

いい笑顔ですね~

事故なく、ケガなく、無事終了することができました~

毎年そうですが、手伝ってくれた協力業者さん、 そして母がお願いして手伝いに来てくれた女性の方々、 そしてこの人がいなかったらこのイベントはできない、経理部長(母)。 本当に手伝っていただける方々いなければ成り立たないのだと、 今年は、片腕孝平くんのがいなかったことで、そのことを実感できました。 終わってみて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。 ほんと、言葉では言い表せません。

朝8:00~集まってくれました。

協力業者さんのおかげで、準備も滞りなく、開始時刻を迎えることができました。

ブログのコメントでは、「私がいなくても進行に支障はないと思います」 と言っていた孝平君が、連絡帳(日報みたいなもの)に書いてくれたこと。 もちつきの時間帯は「気が気じゃなかった」と。 そう思ってくれていたんだ~、目頭が熱くなりましたsweat02

この写真を見ると、また目頭が熱く~なってしまいます~

 お手伝いいただいた方(男性)    青木左官様・インサイド温井様・小河塗装様・タカキ荻野様・タカラ佐々木様・徳永工業様・SW堰代様・リクシル増田様・田中建具山崎様・名取屋興産鈴木様・大黒屋及川様・ハラコー山家様・大工羽山末信様・大工本田様・福原木材様・中村工業様・坂本畳坂本様・須崎電気須崎様・ツタエル諫武様・小川勇太様・深町真功様・羽山大輔様  お手伝いいただいた方(女性) 島田様(OB様)・山崎様・リクシル田中様・羽山さく子様・温井さん奥様,深町くに子様(お施主様)・小川エミ様・深町シェンメイ様・羽山香織様・羽山恵美子様・  お手伝いいただいた方(子供たち) 、栗田心美ちゃん、心平くん。 本当に本当にありがとうございましたsweat02    今日は、多摩SW会のブログも当番でした。  そちらもご覧いただけると嬉しいです!  →   2週連続でイベント(羽山工務店)   3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい! 羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。 クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!  http://www.haya-kou.co.jp ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!