復活しました

 皆様、ご心配をおかけしまして、申し訳ありませんでしたbearing

今日から、仕事復帰しました。 孝平です

 

事の経緯を書きますと

13(水) 前日の疲れが少し残っているなーで、「風呂解体工事」

14(木) 調子わりー で、早めに帰宅  19:30頃 初めて体温図る 

      → 39,1 ・・・げっ coldsweats02

     こりゃ、まずいなーと

     次の日の、わたしの動きを誰かに分担してお願いして、病院に行けないかと算段

15(木) 朝の段取り等を3件分しまして、9:45病院に行けました

     熱が高かったので、まさかと思いつつ一応隔離ブースへ座り

     先にその場でインフルエンザ検査

     鼻に綿棒を奥まで入れられて、むせちゃいました

     自宅近くの総合病院だったので、めちゃ込みでしたが

     それから、5分もたたずに 「はやまこうへいさん」

     んっ、早すぎる。 他の人ぜんぜんはけてないのに

     いざ、診察室へ

     ・・・「インフルエンザ、出ちゃってます」

     ・・・「でちゃってますかーdown 」   

     お医者さんの話によると、今年はA型はやっているみたい(だいぶしたびにはなってき          ているとの話もありました)

     なので、わたしのB型は珍しいとのこと

     ・・・いったい、どこでもらったんだろう?

     ぜんぜん、思い当たるふしがないんですよねー??

     と、今愚痴っても仕方がない。

     診察・診断・処方箋、受診後のホームケア・

     解熱後48時間はまだ人にうつる恐れがあるなど等

     説明を受けましたて、近くの調剤薬局で薬をもらって帰宅

     隔離生活に入りました

     2つ前の記事のコメントにも書きましたが、タミ〇ルが良く効きまして

     次の日に朝には、36.1。見事に下がりました

     それから、 48時間。 今日の出社と、相成りました

     もちろん、用心の為マスクはしておりますよ。

 

     当社のビックイベント、もちつきを休むこととなり。

     スタッフの皆さんに多大なご迷惑をおかけしたことを、この場を借りまして

     お詫びいたします。

     申し訳ありませんでした

     また、足を運んでくださったお客様の中に

     「あれっ、孝平君は?」

     と、いう方がおられたとか。

     思い出して頂きありがとうございます(笑)

     次回の、もちつきは、こんなことがないように体調管理に気を配りますので

     来年も是非、参加して頂き、 顔を見てやってください(笑)

 

それと、アポをずらして頂いたお客様、すみませんでした    

明日にでもお電話して、またお伺いします

    

      なんか、長くなってしまいましたね(汗)

  

    もう、大丈夫ですので、ご心配なく! 孝平でした

 

 

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

            

 

手書きのお礼状

再び、昭彦です。

数日前このホームページを作ってくれた、”ツタエル” という会社の社長岡田さんのブログの記事に、お礼状のことが。
この岡田社長、年に400~500枚のお礼状を出していると。

そう僕も、”ツタエル”さんに伺った後もらいました。 すべて”手書き”のお礼状を。

記事にはこうありました。
「お礼状は喜んでいただけます。記憶に残ります。 メールやSNSにはない受け取った時の“味”があります。 「こんなもの送りつけやがって!」と怒る方、私の経験ではこれまで1人もいらっしゃいません。 これに関しては業界、企業の規模、肩書き、職種、年齢・・・、一切関係ありません。出そうと思えば誰でもすぐできます。今まで書く習慣のない方、やってみて損はないと思います。今日からでも早速お客様に出してみてはいかがでしょう。」

そして、先日の日、月、見学会がありました。
骨組み状態(構造)での見学会の場合、ご来場が少ないのが通例ですが、
以外にもたくさんのお客様にお越しいただきまして、断念しそうに・・・・・

ここで怠けてしまってはいけない! と自分に喝を入れ、
すべて手書きではありませんが、手書きの欄をクリタ画伯に作ってもらい、
一人一人のお客様に、”メッセージ”を入れて書き、出しました。

やることが、たくさんある中でしたが、一人一人のお客様の顔を思い出しながら、
書くことができました。 できる限り意識して続けていきたいと思います。

 

さて、いよいよ明日は!  恒例 もちつき大会  ↓ クリック!
→ ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!   お待ちして、 ますっ!

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

バレンタインデー

昨日はバレンタインでしたね。
計 3個 もらえました~ 昭彦です。

娘みうちゃんが、今年は手作りチョコを作りましてプレゼントしてくれました。
ひと手間も、ふた手間もかかったものは、うれしさが倍増します!


ハート形をしていますよ~

もったいなくて食べれない・・・・ とお決まりの言葉が出てきますが、
もちつきの前に、おなかを壊してはいけないので、
今晩ビールbeerのつまみに(←うちの奥さんには信じられないといわれますが・・・)
頂こうと思います。

さて、体が「バキバキ」いっていた孝平君。 「バキバキバキッ」 となり、
5日間のドクターストップ! 

”もちつき大会” 目の前のこのタイミングで coldsweats02
”神様が休みなさい” と言ってくれているのでしょうが、
なにもこのタイミングでなくても・・・・・ねえ・・・・・

設営担当者がいなくて、てんやわんやの昭彦であります 🙄

でも、当日は sun のようなので、ガンバリタイと思います!
おまちして、ますっ!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック!  → ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

浴室改装工事

ご近所、幸町 Y様邸 浴室改装工事

昨日から、着工させて頂いてます

 

既存お風呂

 

まずは、解体工事です

 

・・・順調に進みまして、一日で解体完了することができましたgood

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、木部の補強工事をしています

 

気合い入れて、昨日、解体終わらせたのは良いが

体がバキバキ言ってます 孝平でしたcoldsweats02

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック!  → ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

やる気マンマン!

 

昨日の、”もちつき事前検討会” 

夜7時~というのに、娘みうちゃんも意気込んで参加です。
担当は”お菓子のつかみ取り” 今回は趣向を凝らして、
お菓子の”UFOキャッチャー” こうご期待!


 

当日は、17名の協力業者さんはじめ、OBの奥様方もたくさんお手伝い頂きますっ

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック!  → ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

もちつき

今日こそは、集中力を切らさず、記事を書き上げたい

孝平です(最近・いつも途中でウト・ウトsleepy

 

昨日・一昨日の 「あったかーい家のヒミツの見学会」

おかげさまで、盛況のうちに終了いたしました。

 

遠方から、OB客様が来てくれまして、とても嬉しかったです

計22組の方が、ご来場くださいました

来て下さった方、ありがとうございました

 

そんな中での、親ばかネタ

奥が私、手前が息子。包丁研ぎをする姿を、じーっと見てました 😯

 

 

見学会も、無事終わりまして

ほっと、ひといき ・・・と、言ってられない

 

今週末には、当社でもちつきを行います 😐

今日は、事前検討会としまして

協力業者さんと共に、去年の反省を踏まえてなど、打ち合わせさせてもらいました。

 

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック!  → ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

あすも、お待ちしております!

 ちょっと事情がありまして、控えめですが、見学会1日目終了しました。

↓ 今回はOB様と今まで見学会やもちつき等のイベントに来ていただいた方と、
  工事でご迷惑おかけしている、ご近所の方のみの限定で”包丁研ぎ”を
  させていただきました。 社長自ら研いだ包丁の数、実に13本。 社長お疲れ様!

↓ その頃工事部長孝平君は、お施主様と、熱の入った打ち合わせ。

↓ 開始早々、ご近所の方でいっぱいの室内。
  皆様口々に、”あったかいわ~”とおっしゃっていただきました。
  重くなった玄関ドアを体感いただいたり、床下の大収納を見てもらいました~

↓ 経理部長が作ってくれた、”焼きおにぎり” の最後の1個をほおばる孝平君。
  (ほとんどは、僕(昭彦)が食べました)

あすも、
【あったか~い家】 2/11(祝)

11:00~16:00 お待ちしております!


あすも、こんな格好はしておりませんが、お待ち申し上げておりま す。 

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは  →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック!  → ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

武蔵村山市学園、【あったーい家見学会】、あす!

昨日は、”湯らの里”に行きリフレッシュ! 昭彦です。
髪は切りませんでしたが・・・・・

いよいよ明日は、見学会デス! 
クリタ画伯に作ってもらい、僕がチェックをし、印刷を依頼し、
協力業者さん、クリタ画伯のママ友さん、そして今回はうちの奥さんにもお願いし、
なんとか配り終わったチラシ。 ほぼ配り終えた時、重大なことに気づいてしまったのですshock

時間が、 2:00 までになっている~  🙄 smile

本当は、4:00まで。 チェックできなかった僕の責任です・・・トホホ・・・ 
ハヤコウ通信には~4:00までと書きましたので、 ~4:00まで は開催してますので、
気兼ねなく どうぞ!

昨日から準備を初めて、今日も準備。

なんとか、見学会会場らしくなってきました。
今回は、寒い冬の骨組み状態での見学会では初!
「エアコン1台で30坪の家が全て温められるか?」 を確かめるため、
エアコン設置 !

さらに、「事前気密体験器」 を設置。
「玄関ドアが重くて開かない」 体験ができます!

  エアコンも、この機械も、多摩SW会のリビングⅡさんからお借りしました。
木村社長ありがとうございますね。 多摩SW会のブログは→ リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


工事部長、孝平君。必死に隙間埋め作業中!

↓今日現場を離れる時、室内 (玄関)は 17℃まで上がりま した。
↓ その時の、外気温はなんと、 5.1℃自信をもって、おすすめ出来る
【あったか~い家】

こんな格好はしておりませんが、お待ち申し上げておりま す。 
*このチラシの原案を見たとき、「だれだろう?」 と流しておりましたが、
3回見直して気づきました・・・・・
大きなお尻が特徴なのです・・・・
こんな所に気に取られて、大事なところのチェックが漏れるとは・・・
いかにも”僕らしい、デス”

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは  →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック!  → ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
3/3(日)13:30~  詳しくは →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

新宿センタービル

up 昨日のブログは、7割方 昭彦君がやってます(また途中でギブアップしてしまいました sad

なので、今日こそ 孝平です

 

工事ネタ以外で

・・

・・・ 5日(火)の話ですcoldsweats01

雪の前の日。

研修を受けに、新宿にある

新宿センタービルへ行ってきましたbuilding

2回目ということもあり、迷わずスムーズに行けましたが

何がすごいって

エレベーターが チョッパヤ(古い?)

38階(研修場所)まで、行くのにあっという間です

振動もほぼ感じませんでしたよ

耳抜きしないと だめですけどね 😆

               ↓

 

 B1 1 2 フロアーには、レストラン・ショッピング街になってまして、

楽しめると思います

・・・遊びで行っているわけではないので、

昼食も無難に吉〇家で牛丼食べちゃいました

 

 余談ですが、トイレがすごく綺麗でしたよhappy01

 

いよいよ明後日、

 あったか~い 家 の ヒミツの見学会 

開催します

 みなさま、是非・ぜひ お越しください

 

 

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは  →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック!  → ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 詳細は追ってUPしますのでよろしくお願いします。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

DRP (ダントツルーフパネル)

10(日)・11(祝)に開催する
あったかーい家 の ヒミツ見学会までに、
髪を切りたい 孝平です。

さて、武蔵村山市学園 SW工法 A様邸、進んでます!

今日は、SW工法自慢の、屋根パネル【DRP (ダントツルーフパネル)】
取り付けの様子をご紹介!

クレーンは、またまたSW会の水井装備さんの
協力業者会で名刺交換をしたのがきっかけで
お願いしました、アカネクレーンさん。   ↓ 

トラックからパネルはいっぺんにおろします。
クレーン車の力はすごい!↓  パネルをクレーン車に取り付けて、
屋根の上で待つ大工さんのもとへ  ↓ 大工さんとクレーン車は無線で交信! ハイテク~
一番大きなパネルは、長さ約3mもあります!  ↓
大工さん、末信さんと本田さんのコンビで取り付けて行きます。 ↓ 

ほぼ取り付けが終わって、余裕の表情ですか? 本田さん? ↓

DRP (ダントツルーフパネル)って?  → 詳しく知りたい方はココをクリック!

このパネルこそが、「あったかーい家のヒミツ」なのです。
見学会に来ていただければわかります! って宣伝でした・・・

明日は現場ご近所に、見学会前のご挨拶まわり、 周辺にチラシのポスティング!
頑張りますっ!

 

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは  →  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック!  → ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します! 詳細は追ってUPしますのでよろしくお願いします。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!