柏町団地、管理組合さんからのご紹介

今日は、雪が止んでから、家の前の雪かきができないと思い、
朝7時からほとんど積もっていない雪かきをしましたが、全く意味がありませんでした。
それにしても、積もらなくて良かったデスねぇ、昭彦です。

ご近所柏町団地で昨年末から、計5件のお客様からお仕事いただいています。
どうして当社を知られたか?お聞きすると・・・・
「管理組合の事務所に相談に行ったら紹介された」、ありがたいお話です。

今日ご紹介するお客様は、紹介されて自宅に戻ってちょっと前にポストに入っていた
「ハヤコウ通信」を思い出し、電話をくれたと言う経緯デス。
長年使ってきたお風呂の釜がいよいよ壊れそう・・・・で壊れる前に替えたい!
浴槽が高くて、出入りが大変! 

協力業者、水道後藤設備さん施工で、オールイン給湯器に替え、
浴槽も幅広になって、さらに高さも低くなりました!

見積をお出ししたところ、思ったより安かったのでとのことで、
一緒に娘さん念願の夢?だった、トイレをシャワートイレ付きの暖房便座に交換!
                          ↓  ↓  ↓

  ↓ 電気工事の須﨑電気さん
 

 水道工事、後藤設備さん!

 
二人の連携で、素早くしあげてくれました。

明日と明後日は、週末見学会に向けてのポスティングday!
はりきって行きたいと思います!

追伸。 ”母と画伯のふたりごと” も更新されています!ご覧下さい!
 http://www.haya-kou.co.jp

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは 
→  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック! 
→ ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

  

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
詳細は追ってUPしますのでよろしくお願いします。

 

 羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
採択されました。
3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

誕生日会 × 2

昭彦です。

ここのところ、オシゴトネタが続いていたので・・・・プライベートネタを!
と思っていたら、昨日孝平君がUPしてしまった・・・・ 
ですが、めげずに記事にします。

1/10は うちの次男「ふうが君」2才の誕生日。
誕生日会の日にケーキが間に合わなかったので、別の日をケーキの日としてお祝いしました。
1/19の土曜日、頼んでおいたケーキを取りに行ってと思っていたら、
そう僕はインフルエンザにかかって、隔離生活をしていた日で、2階から眺めてお祝いしました。

 ↑ ふうちゃんが大好きなアンパンマンを、玉川上水駅近くの”シャロン”さんで注文しました。

 ↑ ちょっとなら大丈夫だよ~ とか子供たちに言われて、一緒に撮った写真。
   移さなくてよかった~。

と1/30は、最近ブログ更新に奮闘中の母(経理部長)の誕生日。
会社のご近所、行きつけ?の”かごの屋”さんで誕生日会。

ひろーい座敷を、貸切にさせてもらって、子供たちはのびのび遊んでおりました。
さて、内緒にしておいた、サプライズ誕生日ケーキ。

↑ またまた”シャロン”さんにお願いしたら、こんなにクオリティの高いケーキを作ってくれました。

↑ 終わる頃には、ペルーの新婚旅行から40時間の移動を経て立川に帰ってきた、
3男大輔君夫妻も駆けつけて、家族全員揃って誕生日会は終わりました。孝平君家族もいましたよ。
(孝平君撮影のため、孝平君家族は写ってませんでした) 
さて、次はどんなケーキ? 

追伸 :”社長ブログ” がUPされています。  それと”母と画伯のふたりごと”も!

 

 

 

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは 
→  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック! 
→ ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

  

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
詳細は追ってUPしますのでよろしくお願いします。

 

 羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
採択されました。
3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓
 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

節分 豆まき

happy01 昨日の節分

初めて神社の豆まきイベントに参加してきましたup

自宅から、歩いて10分のところにある

お伊勢の森 神明社

 

                                

奥さんと、息子は去年も行ったらしく、豆まきの時間も把握してました

 

14:00 ~ 式典開始

これが意外と長い

・・

・・・

結局、14:30位から、豆まきスタート

 

 なんと、武蔵村山市長が来てましたよ  「藤野 勝(ふじの まさる)市長」

  最初は豆まき

次はポケットティッシュ

最後はお菓子等
お菓子は、プリッ〇みたいの固い箱菓子まで、投げるもんだから

息子にヒットしないかビクビクしてました

 

息子を抱っこしながら、片手で頑張って取った

縁起物 (なんて言ったら良いかわかりませんでした)

 

息子も喜んでくれたので、良かったです

 

 

 

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは 
→  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック! 
→ ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

  

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
詳細は追ってUPしますのでよろしくお願いします。

 

 羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
採択されました。
3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓
 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

家づくり教室inリクシル多摩ショールーム

昨日、「21時に家に帰る」と長男がっちゃんと約束し、
ペースを上げて走って帰り、約束を果たすことができました。
ですが、お風呂に入って、みんなで食事をしたら途端に眠くなってしまい、
ブログ更新を、さぼってしまった昭彦です。スミマセン。

その代り、今日は日曜ですが更新します!

昨日2/2(土)は、多摩SW会の仲間と 「家づくり教室」 でした。

会員9社と事務局(リクシルさんスタッフ)で1時間半前から準備をします。

↑ 前半は、実際にスーパーウォール住宅にお住いのOBのお客様とのディスカッション。
今回は、当社のお客様 I様にお願いしてお越しいただき、お話頂きました。
せっかくのお休みのところ、わざわざショールームまで足を運んでいただき、
協力いただける関係が、とてもうれしいです。

↑ 後半はリクシル中村さんのセミナー 「家計と健康を考えたエコハウス。1/2光熱費にこだわる訳」
↑ みなさん真剣に耳を傾けておられました。

↑ 最後は、SW気密体感ハウスにて、気密体験。
隙間がない状態とはどんな状態なのか?を体感頂きます。

当社からも、新婚夫婦のお客様にご参加いただきました。

 

 

 

 

 

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは 
→  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

 

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック! 
→ ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

 

  

 

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
詳細は追ってUPしますのでよろしくお願いします。

 

 

 

 羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
採択されました。
3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
 

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓
 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

祝・上棟

 何日か前

国分寺での仮設足場倒れて、train中央線が5時間ストップしたニュースがありましたね。impact

気を付けないと、明日は我が身。

身が引き締まる思いでしたthink

 

さて、前々回もったいぶった

武蔵村山市学園 SW工法 A様邸の上棟の模様をのせます

                      ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                    2013/1/29

     まず、1階部分から

     胴差(横架材) を、大体の場所に配り、それから柱を建てていきます

 

 

     1階部分、建て完了、床はまだ貼ってませんが

     2階部の床に、乗ってます

 

 

             小屋部分 、棟上げ完了 🙂

 

             作業に没頭してて、

             少し写真が少ない ・・・反省  🙁

 

                    

 

社長が風邪の体を押して作った

お手製の弊串(上棟飾り)です 😮

 

 

 

 

 

 昨日の2日には、屋根パネル DRP(ダントツルーフパネル)を取り付けました

その模様は、また次回のせますね  :mrgreen:

 

 

 

2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】  詳しくは 
→  ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

 

今年もやります! 2/17(日)恒例 もちつき大会  ↓ クリック! 
→ ホームページの 「イベント情報」 をご覧下さい!

  

3月には、少し規模は小さいですが、【家づくり教室in ハヤコウ】を開催します!
詳細は追ってUPしますのでよろしくお願いします。

 

 羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
採択されました。
3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓
 http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

外階段屋根 貼り替え

   社内で、風邪が蔓延してましてbearing

・・・また、マスクマンの孝平です(用心のためですよ)coldsweats01

     さて、今日は東久留米でアパートの外階段の波板屋根の取り替えをしました

 

 

 だいぶ、やぶけてますね・・・半分は残ってるかなcoldsweats02                   

                     ↓

    

             古い波板と、木下地を撤去 + 張りじまい側に足場を設置

                          ↓

             一日で                         

                        😀

 

  しっかり + 綺麗になりました 😆

 

 街の大工さんのお店 (有)羽山工務店 は

こんなこともできます :mrgreen:

 

 

2/2(土)は、家づくり教室 in リクシル多摩ショールーム!
2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】
詳しくは → ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、

haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

 

 

1day レッスン終了しました~♪

 

協力業者、後藤設備さん、須﨑電気さんの協力で、1日で工事を終えることができました。

そんな現場に朝行って、慌てて帰ってきて 1dayレッスンの準備、何とか間に合いまして・・・

↑ パソコンかき集めて準備しました~

↑ せっかくなので、栗田ガハクにも受けてもらってマス。
 栗田画伯は、お子様2人の写真を集めて・・・
 もうひとりのお客様は、娘さんの成長記録を・・・

   ↑ 教えている、風の昭彦。

最後は、出来上がったフォトシネマ(フォトムービー)をお披露目。
「やみつきになりそう」 と画伯。 
もうひとりのお客様は娘さんの成長記録第2弾を!と意気込んでおられました。

これに懲りずに、また開催しますのでよろしくお願いします。

次回は3月、栗田ガハク主催で考えてくれています。日程、内容後日発表!
ご期待下さい!

今日は、母(経理部長)の誕生日! これから誕生日会なので早めに失礼させていただきマス(#^.^#)
昭彦デシタ。

 

2/2(土)は、家づくり教室 in リクシル多摩ショールーム!
2/10(日)、11(月・祝)は、 【あったか~い家のヒミツ見学会】
詳しくは → ホームページの 『見学会情報』 をご覧下さい!

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、

haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

基礎工事完成

  今日は武蔵村山市学園 SW工法 A様邸の上棟でしたhouse

無事に棟上げ出来まして、ほっとしてますhappy01 孝平です

 

今日の模様は出し惜しみして、基礎工事の続きから

                ↓

         1/23

基礎立ち上がりコンクリート打設後、4日空けて(硬化期間) から
脱枠しまして、埋戻し後 玄関土間・ポーチ等のコンクリート打設後の写真です

左の写ってるのが、 協力業者の水道工事・後藤設備さん
外周の配管施工中です

 

 

 

          1/26  

 土台敷き前。 この前日に先行の仮設足場掛けをしましたので
足場の上から撮影 😀

 

 

 

 

               1/28

 土台敷き・大引き・床束完了 

手前の方に写っているのが 協力業者の防蟻工事・三誠消毒

この後に、一階の剛性床(ネダノン) を貼っていきました 😮

 

次回に上棟の様子をのせたいと思います

 

 羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
採択されました。
3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
【1dayレッスン】パソコンでフォトシネマ作り! マダマダ参加受付中! →詳しくはホームページ【最新イベント情報】を!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さ い。

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

 

にほんブログ村

 

←できればこっちも!

 

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

 

多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

1 dayレッスン まだ受付中!

いよいよ明後日1/30(水)10:00~に迫ってきた、1dayレッスン。

パソコンをご持参ください!って(ノートパソコンでない? ノートパソコンでも自転車で持ってこれない?)
それとも。企画がつまらない???

2日前ですが、お申込みいただいた方は、「1名様」
そこで、
パソコン無しでも、受け付けます。

↑ 写真は昨日行った、いとこの柏の家で、先日の結婚披露パーティーのフォトシネマを見てもらっているところ・・・・  (前日の夜中、深夜3時までかかって仕上げました・・・)

新しいOS、windows7にも対応したソフト。いつも使っているソフトではダメ。
そのソフトの後継版が、販売停止になっていることを寸前に知り、ネットオークションで前の
販売価格の2倍の値段で、購入したソフトも今日届きました。
準備は万端であります!

一切、売り込みはしません! ご参加、ギリギリまで受付中です。
11日ぶりに、通勤ジョギング往復しました! 昭彦でした。

 

「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

【1dayレッスン】パソコンでフォトシネマ作り! マダマダ参加受付中! →詳しくはホームページ【最新イベント情報】を!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さ い。

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

 

にほんブログ村

 

←できればこっちも!

 

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

 

多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

着工式 【国分寺市高木町K様】

今年初めての着工式 です。

こちらも、【長期優良住宅】、
そして当社が所属する、「水と緑の循環型住宅を考える会」で
国土交通省所管の【地域型住宅ブランド化事業】 として
採択された「武蔵野の家」として、建てさせていただきます。
「武蔵野の家」 ホームページができました → 是非ご覧下さい! 

 

「だれが建てるの?ファイル」

社長からお渡し、

協力業者さんあいさつ。写真は大工の棟梁、羽山末信さん。

協力業者さんあいさつ。 ↑ 写真は屋根・外壁、名取屋興産、鈴木市郎さん。

最後に、みんなで記念撮影! 

お施主様、親子から参加頂いた業者さん一人ひとりにお土産をいただきました。

間もなく着工します!

明日は、渡せなかったご祝儀を渡しに、柏まで行ってきます! 昭彦デシタ。

 

 

1/30(水)は、【1dayレッスン】パソコンでフォトシネマ作り! マダマダ参加受付中!
→詳しくはホームページ【最新イベント情報】を!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さ
い。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村

←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓
 http://www.haya-kou.co.jp↓ 

多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!