東京国際フォーラム

 昨日、西国立駅前にあるのぐち屋beer(昨年4月オープン・当社で改装工事をさせて頂きました)

詳しくは下記をクリック

         ↓

http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13139835/

に、顔を出してと言うか たくさん飲みましてhappy01

立川駅から、深夜バスに乗れたのは良いが、寝てしまいsleepy

見事に乗り過ごし、結局降りたバス停から

自宅まで45分も歩いてしまったcoldsweats02・・・孝平です

・・・前フリ長い ?

 

昨年に 日本木造耐震補強事業者共同組合 

通称  「木耐協」に加盟しまして

そこの研修に何回か行ってます。

今年に入ってすでに二回、

 

16日に行ったのが、現地調査研修 in 川口

               ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際の一戸建て住宅を使った現地研修

実技研修 + ソフトの使い方講習 + 営業研修 と、とても実のある研修でした

 実際に床下に潜ったりもしました

 

 

で、昨日の24日 がタイトルの東京国際フォーラム(エスカレーター長い!)で行われた

木耐協 全国大会第15回記念大会

                     ↓

            規模の大きさにびっくり!

 

            すごい方がきてました(先生)

                   ↓

     

 

 3部構成。の3部目

これを楽しみに、行きました

                 ↓  

  リフォーム業界で名だたる  5社さん が一堂に介してのパネルディスカッション

 規模は、全然違いますが、良ーい刺激になりました

 

 もっと、もっと 頑張らなくては 

 

 

1/30(水)は、【1dayレッスン】パソコンでフォトシネマ作り! 参加受付中!
→詳しくはホームページ【最新イベント情報】を!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さ
い。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村

←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓
 http://www.haya-kou.co.jp↓ 

多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

半日研修day 

先週末、僕がハヤコウに入って6年。
はじめて、1日半の病欠をさせていただきました、昭彦です。

さて病み上がりから復活した、今日の羽山工務店は研修day

午後1時〜孝平くんは、耐震改修の組合[木耐協]の年次大会

僕と、社長と画伯も午後1時〜、ホームページを作ってくれた会社、
ツタエルさんの[ツタエル総会]に。

 

 

 

 

 

 

縁の下の力持ち、経理部長が会社で留守番をしてくれてました。
ありがとう、おかげで心おきなく集中して研修を受けることができました。

木耐協さんの年次大会の件は、孝平くんに報告を任せるとして、
僕が参加したツタエルさんの方は、1時〜5時半まで講和や、

実際に自社のたち位置を考え、グループ討議で叱咤激励しあうワークショップ、
3社さんの事例発表と、飽きさせない内容であっという間の時間でした。

その後の懇親会では、慣れない名刺交換を頑張った画伯、
思いのほかm積極的に名刺交換をしていた社長がいました。

 

 最後の写真は、恒例のツタエル社員さんの余興を終えて汗だくの、
担当イサタケさんと記念撮影です。

明日は、これから着工、K様邸の着工式です。
こちらも気を引き締めて行いたいと思います。

事例発表の中で、長野の”しあわせ家” さんから教わった、
”笑顔の写真” さっそく明日から心がけて写真を撮りたいと思います。
お客様、業者さん、ご協力よろしくお願いします!

 

 

1/30(水)は、【1dayレッスン】パソコンでフォトシネマ作り! 参加受付中!
→詳しくはホームページ【最新イベント情報】を!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さ
い。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村

←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓
 http://www.haya-kou.co.jp↓ 

多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

カンタン取替ホーローシステムキッチン

  インフルエンザ。何とか、うつされないですんだかな?smile

って、ここで気を抜いてはいけない!珍しくマスクマンの孝平ですcoldsweats01

 

さて、昨日と今日 曙町で台所の改装工事をしました

と、言っても今日は、内装工事のみ

昨日が勝負でした

 

 

 

 

 

 

 

 既存レンジフード

               

 

 

 

 

 

 既存キッチン下台

 

  吊戸棚はそのままで、レンジフードと

システムキッチンの下の部分を取り換えます

 カンタン取替ホーローシステムキッチン
タカラスタンダード・アーバスフラット

カンタンと言っても、大工さん・水道屋さん・電気屋さん・ガス屋さんと

一通り、手がかかります。

1日で、既存キッチン解体→配管→新規キッチン取付→キッチンつなぎまでして
夜には新しいシステムキッチンが使えるようにするぞー

と、前々から準備。

協力業者さんにも都合つけて頂いて

・・・見事! 予定通りにうまくいきました(・・・自画自賛(汗) )

                   ↓

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

「一日で、できちゃうんだー」と、驚かれ

「おかげで、不自由しないですむよ」と、とても喜んでくれました 😀

 

今日、内装工事。 床(クッションフロアー)と、壁のクロス貼り替え

を、施工しまして、無事にお引き渡し出来ました 😆

 

        協力業者さんに感謝 🙂

 

 

1/30(水)は、【1dayレッスン】パソコンでフォトシネマ作り! 参加受付中!
→詳しくはホームページ【最新イベント情報】を!

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さ
い。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

またも色々あった、結婚披露パーティー

数日前孝平君がちらっと書きましたが、
大雪の成人式の前日。
羽山一家は、遠路はるばる幕張まで行ってまいりました。
いとこまさのりくん(実はおととしお引渡しした、柏市F様邸のスーパーウォールオーナー)
の結婚パーティでした。

車で行こうか、電車で行こうか迷いましたが、
結局電車とバスで・・・ 理由はbeer 飲みたいから・・・

 

 

 

 

 

 

↑ 立川駅。この時点ではまだ気づいていませんが、
  なんと! バスの中に紙袋を忘れました。(僕が)wobbly

中には、
前の日買ったプレゼント、
子供達が一生懸命作ったメッセージの入った写真立て、
そして極めつけは、
現金の入ったご祝儀袋 
まで・・・・・・・
きっと出てくるさ、なんて言いながら内心かなり不安な僕・・・・

悲劇は続きます。電車の中で、ベビスターを食べようと、
がくと君が封をあけた瞬間、中身が全て電車の中に・・・花火のように散らばり・・・
拾うのに三鷹~新宿までかかりました。

何とかたどり着き部屋まで行くと、そこでまたびっくり、

なんとも、立派な会場ではないですか?
「個室でただの食事会だから、普段着で来てね」
と言っていたおばさんが、着物を着ているし・・・・
 

 

 

 

事前に司会お願と言われていた僕はおもいっきり普段着・・・
(手に持っているのは台本。といっても寸前に書いた1枚の紙)
でも、身内だけなので全然大丈夫でした smile

最後には、ご祝儀を忘れてあまりの申し訳なさから、突然思いつき
ホテルのお花屋さんに走って僕が用意した新郎新婦からお母様への
花束贈呈。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、そうバスの一番うしろに忘れた紙袋は、
心やさしい立川のお客さんがそのままにしておいてくれ、
紳士なバスの運転手さんが忘れ物として車庫に持って帰ってくれたので、
翌日には僕の手元にきちんと戻ってきました・・・。
よかったです。

あっそういえば、11月に結婚した大輔くん夫婦が、
今日マチュピチュ(ってどこだ?)に向け9日間の新婚旅行に旅立ちました。
いいなぁ、と母(経理部長が言っております)

今年社長と一緒に行ってきたら? ねっ社長!

1/30(水)は、【1dayレッスン】パソコンでフォトシネマ作り! 参加受付中!
→詳しくはホームページ【最新イベント情報】を!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さ
い。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

1/30(水)10:00~ 【1dayレッスンinハヤコウ】

ふと、気づくと3日も連続で孝平君に更新してもらっている~
これは、何日か僕がやらなくてはいけません。ひさびさ登場昭彦です。

10月に第1回目を開催しました、1dayレッスン。
2回目を開催します。 2回目の講師は、あれこれと検討を重ねた結果、
昭彦が担当。

僕ができること・・・・といっても何もない・・・・・
ホームページの【スタッフ紹介】にヒントがありました。

 

 HPの【最新イベント情報】と、
今週から配布の【ハヤコウ通信30号】にも掲載してあります!

閑古鳥が鳴かない様、お申し込みをお待ちしております!
ノートパソコンをお持ちでない方もご相談ください!

追伸 : 皆様お気づきになりました? 
【母と画伯のふたり言】 初めての記事を 画伯と母がUPしました!
ぜひ!ご覧ください!   クリック → 【母と画伯のふたり言】

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さ
い。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

基礎立ち上がり

upwardright   武蔵村山市 学園 SW工法新築工事 A様邸

進んでますhouse

              ↓

coldsweats02

                           1/12 基礎立ち上がり枠組み+アンカーボルト取付 完了

            

           1/14の雪のせいでsnow

           1/15は、雪かきsnow 😯 (宮崎さん・ありがとう)

 

          1/16に立ち上がり部のコンクリート打ち

                     ↓

                  

                      😀

     

コンクリート養生・4日間

 

    21日(月)に脱枠します

 

 上棟日も決まりまして、あとはやるのみ ガンバロウ

 

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、

haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

流し台取替工事

 近い人から、昨日の夜に電話があり

「インフルエンザと、診断されちゃった・・・coldsweats02」と、電話があり

「5日は仕事も休みなさいhospital」と、言われたと・・・

おそらくですが、今までインフルエンザにかかったことがないので
(昔は、風邪なんかで病院なんか行かない派。
家族だったのでかかっていたかもしれないcoldsweats01 )

 何気に ビビッている孝平ですbleah

 

さて、今日は近所の柏町団地 O様邸で流し台の入れ替え工事をしました

                 ↓

       既存、流し台

       調べたら、ほぼ同じ形の流し台がありました 😀

 

ただ、排水管がどうしても当たってしまうので、事前にお客様には説明して
底板を切り欠きました 😕

                   ↓

 

 切り欠いた所をしっかり補強・補修しまして

 

                     ↓

 

 見事にぴったり 取り付けることができました

大工の矢田さんに感謝

 

奥様、「他の家に来たみたいだわ。こんなに綺麗になって嬉しいなぁー)

と、とても喜んでくださいました

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、

haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

マンション用床材(木質直貼床材)

   昨日、研修の為 たぶん人生初めての路線に乗りましたtrain

階段下りて、あわてて乗ったら、女性専用車両kissmarkで次の駅で移るまで

めっちゃバツが悪かったcoldsweats02   孝平です

 

 さて、上砂町 T様邸の続編です

床の張り替えもさせて頂きまして(DKと玄関ホール)

T様邸はマンションなので、防音性の高い床材を使用しました

                 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パナソニック 木質直貼床材  ウッディA45 エクセルホワイト色 😮

 

 

 

 パナソニック 木質直貼床材  ウッディA45  エクセルダーク色 😮

とっても、良い感じに仕上がりました 😆

 

トイレの、便器+温水洗浄便座の交換しました

                  ↓

 

              既存トイレ  

                     が ↓

 

 

     パナソニック アラウーノ 😮

     クッションフロアー(CF)も貼り替えしまして

   とっても綺麗になりました :mrgreen:

 

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、

haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

 

5年続いた瓦版「ハヤコウ通信.30号」

 

今日は今年初めてのSW会でした。

会議の後は、懇親会&メンバーの浦野さんの一級建築士合格祝でした。

 

 

 

 

 

 
 

 

が、会社に戻ってpc の前にいます。現在clockは23時。

なぜかというと、昨日最終仕上げをした、瓦版のダメ直しをクリタ画伯にしてもらったので、
そのデーターを直して、印刷会社に0時までに送らなければいけないのです・・・・

何とか間に合い、送信したデータは、 ↓ コチラheart04

今回も、手のこんだ画伯のイラスト満載! 皆様のお手元には来週から配り始めます。
30号(2ヶ月に一回ですので、6×5年)、5年続けることができました。

これからもよろしくお願いします

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、

haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村

←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

クリンレディ

   13日に、いとこの結婚パーティに行くため

海浜幕張に車で向かったら、幕張メッセで行われていた、

 rvcar東京オートサロンの渋滞に巻き込まれ、3時間かかったwobbly  孝平です
(運転は、奥さんですがcoldsweats01)

 「東京オートサロン」恐るべし・・・海浜幕張駅からの人出も半端じゃなかったですよ

 

さて、先週予告してました上砂町 T様邸 無事にお引き渡し出来ました  😀

 

 今日は、システムキッチンの改修の模様を

             ↓

            既存システムキッチン解体・設備切り離し中

            施工は協力業者の後藤設備さん

 

             解体完了

 

 

             設備配管完了 + 合板下地張り

 

            アイカセラール(キッチンパネル)張り

                      ↓

 

           クリナップ ステンレスキャビネットキッチン クリンレディ 😛

     プルオープン食器洗い乾燥機 + 浄水器 + アイエリアボックス + タッチレス水栓まで 😮  

       とっても、良くなった  綺麗で嬉しいわー 😀  と、奥様

     

                   とっても、喜んでくれました :mrgreen:

 

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、

haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村

←できればこっちも!

リニューアル!  羽山工務店のホームページ、ご覧下さい↓↓↓  http://www.haya-kou.co.jp

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!