レインボー集会

こんにちは 画伯です

 

福原愛ちゃんの結婚会見

とてもお似合いなお二人でしたね(^.^)

 

愛ちゃん 日本ではお着物

台湾では大人っぽいワンピース

 

台湾の時は

台湾語でのごあいさつ

愛ちゃんのコメントなどから

台湾の文化をよく理解しようと

している気持ちが伝わりましたね(^.^)

 

さすが 世界で活躍する選手

その国その国の文化がありますものね

 

そんでもって

愛ちゃん中国語もペラペラでしたね(◎o◎)スゴイ

さすがでございます(゜゜)ホエ~

 

と、さてさて

今日は・・・

 

少し前に書きました

子どもらの通う小学校の行事

レインボー集会

参観に行ってまいりました

 

おもちゃの種類ごとに

各教室に分かれ

5.6年生は

廊下で下級生を呼び込む

20160923-0012

 

 

 

 

 

教室の入口の受付

作り方を教える

20160923-0011

 

 

 

 

 

 

など担当もあるようで

みんな がんばっておりました\(^o^)/

 

姉さん

トイレットペーパーの芯

透明のビニール袋をつけて

紙コップにセットして

飛ばすおもちゃ

を教えておりました

 

僕ちゃん

4年生なので

教えてもらう側

 

自分が作りたいおもちゃの教室を

渡り歩くため

どこにいるかな~と

探してみると

20160923-0013

 

 

 

 

 

 

いました! いました!

 

紙皿でコマを作ってました

 

一人4種類か5種類ほどの

おもちゃを

作り終わった人から

体育館へ行き

作ったおもちゃで遊びます

20160923-0014

 

 

 

 

 

飛ばす系のおもちゃを飛ばしたり

楽しそうに遊んでいる

下級生の子たちの笑顔が

かわいかったです~♪(^^)

 

はい ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~

只今

こんにちは 画伯です

台風16号

またまた よく降りましたね~(*_*;

大きな被害が出てないと

良いのですが(・・;)

 

画伯家は洗濯物が

まったく乾かず

えらいことになってます(^_^;)

 

さてさて

今日は・・・

画伯 只今 試験勉強中

でございます

 

と言いますのも

まだまだ 先でいいや~

もーーーっと 通訳経験を

積んだ人が受けるんでしょう

と思っていた

手話の試験があるのですが

 

手話サークルの大先輩が

勉強会を開催して下さり

尻込みする私たちに

 

20160921-0011

 

 

 

 

 

 

 

と。

障害者福祉関係の法律・聴覚障害者の基礎知識

・手話通訳のあり方

などなどなど・・・

先輩:「試験を受けなければ

勉強しないでしょ

画伯:「はい おっしゃる通りです」(^_^;)アセアセ

 

てなわけで

只今

飲みに行くのも我慢して

先日作った

子ども部屋を乗っ取り

20160921-0012

 

 

 

 

 

 

 

過去問を解いたり

してるんですが・・・

なんてったて

アラフォー(只今40歳です(-“-))

 

もうね~

頭に残らないし

理解するまで時間かかって

同じところを行ったり来たり

しております(;一_一)

 

そんなこんなで

夕方になりますと

 

そろそろ

夕飯の支度しよ~と

立上りますでしょ

隣りの台所に行くのに

20160921-0014

 

 

 

 

 

 

 

そーっと歩かないと~(+o+)

 

なぜかって?

 

だって

20160921-0013

 

 

 

 

 

 

 

たった今 無理やり詰め込んだ

知識が

耳から 溢れだしてしまうから~(;一_一)

 

それはないって??(^_^;)

 

はい ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~

女子は強し?!

こんにちは 画伯です

今日は 朝方大分ひんやりしてましたね~

急激な気温差

体調を崩されませんように

ご注意くださいね(ー_ー)!!

 

さてさて

先日の事

僕ちゃんの野球チームの

公式戦があり

試合グラウンドまでの移動で

 

子どもたちは

車出ししてくれた4台に

わかれて乗り込み

 

画伯も応援の大人用の車に乗り込みました

20160914-0011

 

 

 

 

その移動する車内でのこと

途中 コンビニに寄って

代表(Sさん)に買ってもらった唐揚げ

頬張りながら)^o^(ゴチソウサマデース

 

運転してくれている

1部(6年生)にもお兄ちゃんがいるママ(Aさん)に

 

画伯:「1部も強いですね~(^^)」

Aさん:「そうなんだけどね~

 1部は女子(2人)が強いの」

 

なんでも

この6年生の子たちが

まだ 3部(4年生以下)だった頃のこと

 

男子のS君は

練習中

「ジョギングがつらい」

20160914-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

と泣き出してしまったり(^_^;)

 

はたまた男子 I君は

20160914-0013

 

 

 

 

 

 

 

 

味方のちょっとしたミスで

泣き出してしまったり

 

まあね

そうは言っても

まだ 小学生ですからね(^^)ハハハ

そんなこともあるよね~

なんて 聞いていると・・・

 

Aさんから

極め付けの話が・・・

 

 

女子の一人Tちゃん

ピッチャーで投げていた時のこと

 

 

ちょっとしたミスが続き

普段あまりミスしない子まで

ミスが出てたそうで

 

試合中

Tちゃんが

ふと 後ろを振り返ると・・・

 

20160914-0014

 

 

 

 

 

 

 

 

エっ!!

 

 

 

20160914-0015

 

 

 

 

 

 

 

 

ファーストの男子

 

 

20160914-0016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショートの男子

 

 

20160914-0017

 

 

 

 

 

 

 

サードの男子

 

みんな泣いてたそうです(*_*;

 

そんな子たちも

もう6年生

下の子たちにアドバイスをくれたり

立派に成長中です\(^o^)/

はい ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~

昨日のこと

こんにちは 画伯です

台風の影響で

あちこちに 大きな被害が出ていますね

被害のあった所では

さっきまでは大丈夫と思ってたら

あっという間に

水かさが増してきて

身動きが取れなくなった

とも聞きます。

この教訓を生かし

早め早めの行動をとり

いざという時は

命を守る行動をとりましょうね

 

 

さて

今日は・・・

 

昨日は 画伯お休みDAY

家で手話サークルの通信を作成したり

家事をしたりしてまして

昼過ぎ

同じく休みで家に居た旦那さま

昼食を食べに行きがてら

食材の買い出しの為

車で外出しました

 

用事を済ませ帰宅

 

すると・・・

 

 

昨年まで 野球チームで一緒だった

中学生K君

20160909-0011

 

 

 

 

 

 

 

 

制服姿で

キックスケーターに乗り 登場

K君も こちらに気づき

20160909-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

お~!さすが 野球少年

良い挨拶です(^^)

 

あらっ?

でも 

まだ小学校も終わってない時間でしたので

旦那がK君に

20160909-0013

 

 

 

 

 

と 聞きますと

20160909-0014

 

 

 

 

 

 

お~!

これまた 良いお返事です!\(^o^)/

 

20160909-001%ef%bc%97

 

 

 

 

 

 

すると・・・

 

 

K君しばらく考えて・・・

20160909-0018

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんでだっけな?」

 

 

これまた

ハキハキっと

 

 

20160909-0020

 

 

 

 

 

 

 

これには

買い物した荷物を運んでいた画伯も

20160909-0019

 

 

 

 

 

思わず 噴出してしまいました

 

そんなとこまで

ハキハキ

さすが 男の子や~(^.^)

みんな 素直にまっすぐ成長中~う

でございます!\(^o^)/

 

はい ではでは 今日はこの辺で~(^.^)/~~~

 

一日母さん

こんにちは 画伯です

9月に入り

風は大分秋めいてまいりましたが

今日は 陽射しが暑いですね~(>_<)

 

さてさて

前回に引き続き

姉さんの夏休みの宿題のお話です

 

今年は

「一日母さん」という

家庭科の宿題が出まして

その名の通り

母さんの代わり

一日家事をする

というものです(^^)

 

で、

姉さん 夕飯に カレーを作ることになりました

野菜の皮をむいて

20160905-0011

 

 

 

 

 

 

どのくらい?ってさ~(-“-)

20160905-0012

 

 

 

 

 

つづいて

20160905-0013

 

 

 

 

 

どのくらい?ってさ~(-“-)

20160905-0012

 

 

 

 

 

つづいて

「玉ねぎどのくらいの・・・」

って

もうわかったって?!^_^;アハハハ

 

そんなこんなで

野菜を切り終わり

 

炒めの工程へ

20160905-0014

 

 

 

 

 

ってなわけで

少し 水を多目に入れて

野菜が煮えたら

一旦 火を止め

カレールー投入~!

 

すると・・・

20160905-0015

 

 

 

 

 

 

えっ!姉さん

野菜の切り方は知らないのに

なぜ

そんな 隠し味を知っているの?!\(◎o◎)/!

 

 

 

しか~し

インスタントコーヒーを切らしていたため(^_^;)

今回は 隠し味なしでした

が、

 

 

 

出来上がった

姉さんのカレー

20160905-0016

 

 

 

 

 

 

とっても 美味しかったっす\(^o^)/

 

翌日の朝食も

僕ちゃんのリクエストで

カレーうどん

20160905-0017

 

 

 

 

 

 

 

にして食べたら

昼の弁当用が残ることなく

20160905-0018

 

 

 

 

 

 

完食~!!

 

いや~

姉さんのカレー

美味しかったな~)^o^(

 

また作ってもらお~っと(^^)

 

はい ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~

工作の宿題

こんにちは 画伯です

夏休みも終わり

今日から うれしい給食も始まりました(^^)

 

先日より始めました

僕ちゃんのジョギング

パパのいない日は

母さんが 伴走しております。

 

やっとこ 歩かずに

走りきれるようになってきましたよ(☜母さんが)

 

でもね・・・

相変わらず

僕ちゃんのペースには

着いて行けず

後方を バタバタ しております

20160902-0011

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな 母を 時々 振り返ってくれる

僕ちゃん

一体 どっちが 見守っているのやら・・・^^;アハハハ

 

そうそう

タイトルの「工作の宿題」

 

子どもたちの通う小学校では

レインボー集会という行事がありまして

5・6年生が 4年生以下の子たちに

工作のおもちゃ作りを教えるという集会なのですが

 

その おもちゃを 何にするか

毎年 6年生が 夏休みの宿題で考えてきます。

20160902-0013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが考えてきた中から

数点選び

集会の日までに

みんなで指導できるように準備します

 

で・・・

今日は その試作品作りがある

ということで

 

工作の材料を

20160902-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ持っていくとのこと

 

そう言えば・・・

姉さん わなげ作ってたっけ

20160902-0014

 

 

 

 

母さん:「姉さんの選ばれた??」

 

と聞きますと・・・

 

20160902-0016

 

 

 

 

 

 

姉さん「ムリムリ~(-“-)」

ですって

 

 

何でも・・・

 

 

20160902-0015

 

 

 

 

 

わなげの倒れちゃうらしいっす(^_^;)

 

し 仕方ないよね~(;一_一)

 

割りばしを 新聞紙の土台

ビニールテープでぐるぐる

つけただけだったもんね・・・(;一_一)

 

ここのところの台風とかで

湿気っぽかったから

土台の新聞紙が 湿気を吸って

ふにゃふにゃしちゃって

もう 割りばしの重さに

耐えられなかったのでしょうね・・・

 

あ~あ 残念(;一_一)

 

はい ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~

 

筋肉痛の理由・・・

こんにちは 画伯です

我が子たちの通う小学校は

今日から 新学期スタートしました

そんなわけで

今朝は 約一か月ぶりに

家の前の通学路に

子どもたちのにぎやかな声復活ヽ(^o^)丿

 

まだまだ 暑い日が続きますが

頑張ってまいりましょ~う)^o^(

 

さてさて 今日は・・・

 

昨日から画伯筋肉痛に襲われております

なぜかって??

 

 

話は 少し前にさかのぼりまして・・・。

 

 

この夏

僕ちゃんたち

少年野球チームは

暑い中

 

頑張って練習しておりました

が・・・

20160826-0011

 

 

 

 

 

 

 

 

僕ちゃんのバテ方がハンパない(*_*;

こりゃ どげんかせにゃいかん!!

 

ということになり

 

僕ちゃん 家の近所3kmコース

ジョギングを開始しました

 

パパより

「走る時は まだ危ないから

ママにチャリで伴走してもらいなさい」

ということなので

 

画伯も伴走することに

20160826-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

という 僕ちゃんに・・・

 

遠い昔の学生時代

バレーボール部に所属していた画伯

口だけでは いかん!!

一緒に努力しなければ!

説得力が無い

20160826-0013

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に 走ることにしました

 

 

でもね・・・

 

ジョギングなんて

何年ぶりかしら・・・(*_*;

 

足は上がらず

息はハアハア

汗はダクダク

20160826-0015

 

 

 

 

 

 

 

もう 走り続ける僕ちゃんに

着いて行けず・・・

途中何回か歩くという情けなさ(;一_一)ガーン

 

そんでもって

最後には

20160826-0016

 

 

 

 

 

 

 

 

先に帰りついた 僕ちゃんに

励ましてもらう

という情けなさ(;一_一) ス スマン

 

 

いや~

情けないったらありゃしないのですが・・・

 

野球チームの中では

持久力が無く

ジョギングでは

周回遅れとかになっちゃう 僕ちゃんですが

 

今回 一緒に走ってみて

僕ちゃんも頑張っているんだな~

と よ~くわかりました(>_<)

 

これからも コツコツ頑張っていきたいと思います(^o^)丿

はい ではでは 今日はこの辺で~(^.^)/~~~

画伯の夏休み

こんにちは 画伯です

本日はもう一ちょ!!(^^)

 

 

リオオリンピックの日本人選手たち

すごかったですね~)^o^(

バトミントンの金メダル

陸上400mリレーの銀メダル

錦織君のテニス銅メダル

とか なんか 日本選手の新時代ですよね~(^^)

4年後の2020年の東京オリンピック

きっと たくさんの日本人選手が

活躍されることでしょう\(^o^)/

 

さてさて

ハヤコウ8/11~16まで

夏休みを頂いておりました

 

画伯 夏休み中は・・・

姉さんが楽しみにしていた

映画『ペット』を観に行ったり

20160822-0013

 

 

 

 

野球チームのママと飲みに行ったり

20160822-0014

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の

母方の田舎へ

お墓参りに行き

叔父叔母の家に寄りいとこに会ってきたりしました

20160822-0015

 

 

 

 

 

そんな

夏休みの中2日間ほどを使い

今まで

画伯:「時間が無いから今はムリ~(ーー;)」

先のばしにし続けていた

姉さんの念願の

子ども部屋づくり実行いたしました

20160822-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

長い間

物置き部屋と化していたので

まずは 大物家具の移動から・・・

着物タンスをこっちへ

姉さんの電子ピアノをそっちへ

退かした後の大量の埃

ゲホゲホしながら(^_^;)

まる2日かかって

何とか 子ども部屋が完成しました\(^o^)/メデタシメデタシ

 

今は毎朝 大量に出た 分別したゴミの

ゴミ出しに追われております(*_*;

 

はい ではでは 今日はこの辺で~(^.^)/~~~

台風大丈夫ですか?

こんにちは 画伯です

今日の 立川市 台風による

大雨 強風が すごいです(>_<)

みなさま ご無事でしょうか?

 

 この大雨の中

孝平くん 緊急の現場に向かいました

 

 

ところで

あっという間に 日が流れ

夏休み前のことになりますが・・・

 

8/7(日)今年も

たのしい夏まつりinハヤコウ

無事 開催することが出来ました\(^o^)/

 

 

今年 画伯は 木工教室の

『ブンブンゴマ』作り のコーナーに

お手伝いの大ベテラン

昭彦君 孝平君 のいとこM君と一緒に

担当しました

 いや~

お子様たちが たくさん作りに来てくれて

楽しかった!!!!(^^)!

紙やすりをかけて

両面に自由に絵を描いて

紐を通して完成

なのですが

孝平君が準備した

30セット

終了時間の前完売でした!(^^)!

 

そんでもって

今年は 遊びに来てくれたお客様に

「楽しみにしてたんだ~」

「栗ちゃん 遊びにきたよ~」

「孫がとっても楽しみにしてたのよ」

とか

帰り際

「来てみて良かった~!」

「たのしかった~(^^)」

と 昨年以上に たくさんの うれしいお言葉を

かけて頂きました(^o^)

 

これも 毎年

運営委員会、様々な下準備、前日準備、

当日の早朝から片付けまで

お手伝いしてくれる

協力業者さん お手伝い下さるみなさまのおかげです

20160822-0011

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様のご協力と

 安全誘導係のみなさまのおかげで

今年も 事故なく終了出来ました事

心より感謝いたします

ありがとうございました~!\(^o^)/

画伯一家の夏休み

こんにちは 画伯です

早いもので もう8月ですね~(^_^;)

 

さてさて

8/1より

ハヤコウ新体制でのスタートしましたね~(^^)

昭彦主任が 昭彦社長

孝平君が 専務

明夫社長が 会長

経理部長が 取締役経理部長

ということで

おめでとうございまする~ぅ\(^o^)/

 

 

さてさて 今日は・・・

画伯今年も

旦那様の夏休みに合わせて

一足先に 夏休みをいただきました(^。^)

(ハヤコウのみなさま毎年 ありがとうございます)

 

今年は~ 千葉県 にGO~!!

南房総をめざし

 

アクアラインを渡り

 

海ほたるで昼食time~♪

と 車を降りますと

 

む む む。。。(-“-)

 

なんと 姉さんが・・・

20160803-0012

 

 

 

 

 

はい??

今 なんておっしゃった??

え~~っ

もしかして

体調不良?!

 

でも 姉さん

さっきまで

車の中で

パパと僕ちゃんと

「しりとり」して盛り上がってたじゃ~ん(*_*;

20160803-0011

 

 

 

 

 

(↑子ども達に容赦ない「る」返し(^_^;))

 

 

まあ ちょっとレストラン行ってみよ

ってなことで

レストランに入り

メニューを見てても・・・

20160803-0013

 

 

 

 

 

 

画伯:「具合悪いでしょ?」

姉さん:「ううん(゜゜)大丈夫」 ボソボソ

もう 絶対おかしいって(-“-)

 

すると

とうとう 白状しましたよ(ー_ー)!!

20160803-0014

 

 

 

 

 

ガーーーーン(-_-;)

でもね 本人も

と~~~っても楽しみにしていた

家族旅行だからね

言い出せなかったようです

(気持ちはわかるけどね(+o+))

 

画伯:「も~ 車の中も ホテルも

治るまで 無理しないで

ず~~っと寝てなさいよ!!」

 

ってなことで

母の言いつけを守り

車の中も ホテルでもしっかり休んで

 

翌日は

姉さん完全復活!!!!(^^)!ヨカッタ~

 

二日目は 金谷港から船に乗ったり

三日目は 海水浴したり

20160803-0015

 

 

 

 

 

 

 

と 楽しめました(^^)

 

そう言えば・・・

数年前の家族旅行では

パパが 現地についてすぐ発熱したこともあったっけな~(^_^;)

 

そんなこんなで 今年も

画伯一家の夏休み

ハプニング込みで

良い思い出になりました(^^)

 

はい ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~