体験入浴

こんにちは 母です

ここ何日かは とっても寒くなりましたね

なにしろ 4℃、5℃ ですものね

風邪ひきさんも多くなってますが

私、私ですか? いたって元気です

なにしろ 首から上があったかい人(能天気)

なものですから

よく食べて よく寝る(どこでも)

特技を持ってますので・・・・。

この間は 体験入浴をさせて頂くことになり

とても気持ちよく お湯につかってたのですが

気が付いたら 眠ってました。

案の定 帰ってから報告したら

そうだろうって人 と 肝が据わってるねーって人 と

どちらでしょうか?

「そういう所へ行って寝る人少ないと思うよ」

だそうです

でもお部屋は 鍵閉めて

ドアチェーンをし

誰も入れないって

安心感があったから(言い訳)。

ハロウィン

こんにちは 画伯です

ハヤコウのパソコンの

メインテナンスがやっとこ終わり

お久ぶりの更新でございます(^.^)/

日本シリーズでは楽天が日本一になりましたね!!

いつもは楽天ファンではないのですが

それでも 応援したくなる 目が離せない

今年の日本シリーズでしたね(^o^)丿

東北に明るいニュース 本当に良かったですね(^O^)/

さて 今日は

少し前になりますが

子供達のあつ~い要望に応えて

10/31に ”ハロウィン” やりました

と言っても 小学3年生は

6時間授業で3:20下校 4:30には帰宅の鐘がなりますから

1時間ほどしかありませんので

ママたちと打ち合わせの結果

学校帰りに 急いで6軒の家を回らせようと なりまして(^_^;)

1軒目のママから「今こちら出たよ~」と連絡が入り

間もなく・・・

20131106ハロウィン①

 

はい 家にも来ましたよ~

先に帰宅していた

一年生の息子も ミイラ男の変装をして

スタンバイ^m^

 

20131106ハロウィン②

息子も仲間に入れてもらい

家の先の4軒を回り

無事ハロウィン終了~~!(^_^.)

少し 鐘がなるまで時間があったので

家の前で ボール遊び

20131106ハロウィン③

ってもう 全然ハロウィン関係ないじゃん(;一_一)

 お菓子の準備とか

なかなか面倒ではありますが

子供たちの 楽しそうな様子を見ると

うれしくなりますね(^.^)

ではでは 今日はこの辺で(^.^)/~~~

 

花束贈呈

こんにちは 母です

伊豆の大島の地すべりの状況の映像を見て

あーまた大惨事があり 胸が痛みます。

何の手助けもできないなーと思いながら

さて 話は全然変わりまして

能天気なお話です

とある会社の招待旅行で

有名人が来て ショーをやるんですよ 毎年。

去年は 千昌男 と 新沼けんじ

その前は 川中美幸

その前は 坂本冬美

その前は 松平健

その前は 中村美津子

その前は 美川憲一

などなど

その時に花束を必ず渡す人がいたんです。

たまたま 今回は私の番になってしまいました。

最初は とてもハレガマシイのはイヤだったんですが

渡すだけなので と説得されて 受けることにしました。

お相手は 田原俊彦さん でした。

とてもパワフル。

歌って踊っての熱演でした。

年を後から自分で言ってましたが 52歳

よくもまあ身体が動くものだと

近くで見させてもらったんで よくわかりました。

一生に一度 あるかないかのことで

長々と書いてしまいました。

お片付け~

こんにちは 画伯です

先日の 大島の台風の被害に

驚きを隠せません

行方不明の方が どうか無事に見つかりますように

 

さて今日は・・・

先週末のこと 子供達を引き連れ

一人暮らしの母(ちょっと高齢^_^;)の家へ。

ご飯を食べて ちょっとのんびりして 帰るつもりが・・・(-_-;)

母一人では できないとこを お手伝いしてるうち

いつの間にやら ”掃除” になりまして・・・

立川市は 11/1~ゴミが有料化になりますので

これもやっとくか(^_^;) それもやっとくか( 一一) と

まさに 駆け込み状態で ”大掃除” となりました。

\(-o-)/エ~イ ヤッタルデ~

20131021-0011

ずっと使って 小汚くなったカーペットを外し(2枚分)

チョキチョキ(安物で薄~い物だったので 簡単に切れました(^^ゞ)

その他 夏の敷物なども

切ってはヒモで縛り 切っては縛り

を繰り返すうち・・・

20131021-0012

娘は すっかり ベテランの手つき (ー_ー)!!スゲ~

20131021-0013

途中で 怒られた僕ちゃんは・・・

押入れの布団の上で スネちゃったりしながらも

20131021-0014

最後は 台所の敷物を手伝ってくれたり

と 子供達大活躍の ”大掃除” となりました

いや~スッキリしました(^^)/

あ~ 我が家の大掃除もやらないとな~^_^;

ではでは 今日はこの辺で・・・

 

 

一年ぶりの百名山

こんにちは 母です

昨年は槍ヶ岳。

今年は 尾瀬の至仏山(シブツサン)へ

お休みをもらって 行ってきました。

もう10月というのに あまり寒くもなく

夢中で登ったので 半袖でも大丈夫。

山頂から見えた景色

尾瀬ヶ原湿原の草紅葉が 一面で

池塘(チトウ)の水あり

遠くには 燧ヶ岳(ヒウチガタケ) があり

それを取り巻く山々

良い眺めでした。

事前に 足慣らしに2回も行ったので

脚も快調 おかげ様で 元気に戻りました。

 

お世話になりました

こんにちは 画伯です

今日は気温が上がらないようですね

風邪など引かぬよう ご注意くださいませね。

さて 今日は・・・

ハヤコーの協力業者さん

LIXIL SW(スーパーウォール)の堰代さん

堰代さんといえば・・・

ハヤコーイベントのMr.受付!!(withハラコー山家さん)

その大きい体とは裏腹に・・・面白いんですよ^m^

そう あれは ハヤコーもちつき大会で

アンケート用に 老眼鏡を用意してあるんですが

20131004-0011

女性用のメガネを試しにかけたら

入らないどころか

めがねのツルの先が 顔に刺さっちゃたりして

もう 何やってんすか(;一_一)

そんな ゆかいな堰代さん

福島に転勤が決まったそうで(ToT)/~~~

もう すぐお引越し

20131004-0012

って言ってたの 処分できましたか??

ハヤコーイベントではもちろん

AL会初参加でオロオロ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の時は

代わりに報告していただいたり

本当に本当にお世話になりましたm(__)m

また 東京に来る時には

奥様と一緒に ハヤコーに遊びに来てね(^.^)/~~~

 

ではでは 今日はこのへんで・・・20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも 載せてます

 

 

 

 

秋刀魚

こんにちは 母です

今年は秋刀魚 型が大きいですよねー。

箱入りで頂きました。

もちろん一箱全部食べきれないので

鮮度の良いうちに 人数分に分けて

食べてもらおうということに。

さて そこで 小分けにしたあと

手の匂いを確かめたら

な なんと

全く臭わない(生臭くない!!)

私 初めての体験でした。

それは とても新鮮だからです。

もちろん 塩焼きに刺身に と頂きました。

ごちそうさまでした。

美味しかったー。

 

たまご焼き

こんにちは 画伯です

トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団 観てきました

先日「徹子の部屋」で来日公演を知り

おもしろそう!!と

ローソンにてチケット購入~!

”瀕死の白鳥” 最高でした(^^)

なんちゃってバレリーナの我が娘にも

大変良い刺激になったようで^m^

帰宅後 さっそく

10月にある発表会の踊りの練習をしてました(^o^)丿ガンバレ~

さてさて 今日は・・・

先日夜に またまた 息子の前歯が抜けまして

20130930-0011

ただ今 こんなかんじ~ぃ

肉は横の歯で 噛み切って食べてます (^_^)

で、タイトルの ”たまご焼き”は

なんちゃってバレリーナの娘が

ちょっと前から 『たまご焼き作り』 に目覚めまして

・自分が食べたい時

・お弁当のおかずに

・家族にリクエストされた時

などなど 何回か作ってくれてます

20130930-0012

まずは 恰好から・・・

いとこからのお下がりの

ミニーちゃんのエプロンなんかしてね

材料や工程やらを 確認しながらね^_^;

20130930-0013

母もソワソワ(^_-)

隣で見てると ついつい 手を出してしまいますからね

見ない見ない(>_<)

20130930-0014

我が家は ガスコンロ

気を付けて 火加減見ながらね

20130930-0015

ほい!!できました~(^O^)/

甘くておいしいですよ~ん

さあ 次は何を作るのかな

ご飯作ってくれたらうれしいな~

なんて 邪な考えが・・・(;一_一)イカンイカン

ではでは 今日はこの辺で・・・

次は10/8(火)恒例の ”ハヤコウゴルフコンペ”
今年は鶴ヶ島ゴルフクラブにて行います。
course_east_p

 お申し込みおまちしておりますっ! 詳しくは → ハヤコウホームページを!  ← クリック!

次の、 1dayレッスン 決まりました!
10/12(土) 10:00~  お子様も一緒に参加いただけるように 土曜日にしました!  今度は ”バスボム作り”  ですっ(^^;
詳しくは → ハヤコウホームページを!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会 リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック! 

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます! ご相談くださ~い!

おやつ

こんにちは 母です

遠い遠い昔の話 パートⅡ。

裏に山があり

春 大人が忙しく 田畑ではたらいてる中

小人の手がいらなくなった頃

弁当箱(アルマイト)を持って 山に行き

いちご(木いちご)黄や赤を

取に行って食べましたね~~。

今じゃ贅沢品。

おいしかった~~。

夏から秋の頃

桑の実です。

赤紫色に熟した実を

お腹いっぱいに 食べましたっけ

口が紫色になるくらい

秋 栗 あけび等

自然が豊かだった頃の話です。

社長の・・・

こんにちは 画伯です

朝、晩は めっきり 秋らしい陽気になりましたね

秋刀魚はもう食べましたか?

さて 今日は・・・

社長の〇〇のお話です

「すべては お客様のために」をモットーに

お仕事には 厳しく目を光らせている社長

お見積りの時にも ぬかりはありませんよ~

20130920-0011

納得いかないことは 厳しく担当さんに交渉したり

お仕事には 厳しい社長ですが・・・

 

 

ある日 社長のデスクで

発見しちゃいました^m^

1 184

社長のマウスパット !(^^)!

か かわゆい (*^。^*)

 

おやおや ( 一一)

マウスパットの奥に

ラブラブな写真が!!(^v^)

ではでは 今日はこの辺で・・・(^^)/