うれしいこと

こんにちは 母です

家を新築(若い人がわりと多い)された方が

今までお子様に恵まれてない。

でも 家を建てて 授かりました。

とか聞くと 嬉しいものです。

何年も 授からなかった方が

いつの間にか

3人のお母さんになっていたりとか

ついこの間知ったのですが

今年は 家族が増えます

と年賀状をいただき

きっと 赤ちゃんだよね

と みんなで話してましたら

やっぱり そうだったと

主任が訪ねて行って

確かめてきたと報告があり

とても 嬉しくて

心がホカホカしてます。

オメデトウございます。

愛情盛り

こんにちは 画伯です

寒波の影響で 寒いですね~(>_<)

インフルエンザもチラホラ出ているようで

手洗い・うがい そしてしっかり休養とって

防ぎましょう!!(^o^)丿

さて そんな寒さの中

先日 瓦版(ハヤコー通信)㊱ のポスティングに

またまた協力業者さんたちが

ご協力くださいました

本当に お忙しい中 いつもいつも

ありがとうございますm(__)m

で・・・

ポスティング配布終了後に

お疲れ様でした の感謝の気持ちを込めて❤

経理部長から 愛情盛りを ご用意するのですが

当日 経理部長は不在

20140117-0011

 

 

 

 

 

 

 

なので

画伯が 準備~!!\(^o^)/ヨロコンデ~!!

ところが・・・

普段やりなれないもので^_^;

20140117-0012

 

 

 

キョロキョロ アタフタ(・・?

20140117-0013

 

 

 

 

 

おお~っ あったあった!!

発見しましたよ~(^^)v

肉まん 温めて あったか~い飲み物入れて

よしっ!これでOK(^^)v

ところが・・・

20140117-0014

 

 

 

 

 

 

 

なんか いつもの経理部長の愛情盛り❤に

ならない・・・llllll(>Д<)llllllllアレ~

ボリュームが 足りませんよ

どうしましょう(;一_一)

20140117-0016

 

 

 

 

すると・・・

 20140117-0015

 

 

 

 

 

 

もう 早く教えてくださいよ~(;一_一)

そんなこんなでなんとか無事に

愛情盛りをお出しすることができました~\(^o^)/

って 準備してくれてたのを 出しただけだろうって?!

(;一_一)ス スルドイ・・・

はい ではでは 今日はこのへんで・・・

明けましておめでとうございます

こんにちは 母です。

明けましておめでとうございます

お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?

私は わりとのんびりとした と思います。

本年もよろしくお願いします。

まだまだ 寒い日が続きますが

風邪に気をつけながら のり切りましょうね

又 18日には 恐れ多いことながら

1DAY LESSON とかをやらさせて頂きますので

遊びにいらして下さいね

痛い 痛いと 逃げる人もかもねーーー。ヒッヒッヒッ・・・

まるで イジワル魔女??

冬休み とその前に・・・

こんにちは 画伯です。

アッという間に Xmasが終わり

今年も もう あと残り4日 となりまして

5日後には お正月(;一_一)ア~ハヤイ

そうそう 楽天のマー君

メジャーに行けることになりそうですね

野球人としては やっぱり挑戦してみたい舞台なのでしょうね

 

さてさて 今日は・・・

わが子の小学校は25日に 終業式

そう 通知表(あゆみ)を

お持ち帰りになりましたよ

娘(小3)は

20131227-0011

 

 

 

 

 

 

 

と ちょっと ドヤ顔です

今のところは

 「良くできる・できる・がんばろう」 の3段階評価

20131227-0012

 

 

 

 

 

 

よく頑張りました!!

さすが しっかり者の長女でございます(^^ゞ

さて一方 僕ちゃんは・・・

期待を裏切りませんよ~~^m^

20131227-0013

 

 

 

 

 

整理整頓 「がんばろう」 って IIIIIIIIOTZIIIIIIIIガク~ン

先日の 保護者会の説明では

ふつーに生活していれば 「できる」 です

っておっしゃってましたけど~~ (;一_一)

う~~ん 確かに思い当たるところが・・・

無くし物が多いんですよね~(--〆)

20131227-0014

 

 

 

 

 

 

何とも困ったもんです

先生も良く見てらっしゃる

って 感心してる場合じゃないか

20131227-0015

 

 

 

厳重注意!!です

3学期は 「できる」 に戻れるよう

監視したいと思います^_^;

はい ではでは 今年はこの辺で・・・

20131227-0016

 

 

 

 

 

また 来年もどうぞ よろしくお願いいたします。

皆様 良いお年を~~(^.^)/~~~

サルビア

こんにちは 母です

今年は 事務所の前の ”サルビア” の花が

まだ キレイに咲いてます。

12月も末なのに

なぜだろ なぜだろう って思ってました。

霜に弱いはずなのにーー。

もう枯れてる時期なのにーー。

植物は東の日の光が好きだからかなーー。

(東向きに置いてあるからかなーー。)

わかりました。

私の一人よがりの考えですが

花の鉢の北側に旗(ノボリ)があることに 気づきました。

「あっ そうだ、茶畑には空気を撹拌する扇風機があるなあーー霜よけに」

きっと そのせいで

植物(サルビアの花)が助かっているのでは・・・・と思います。

思いたいです。

ずいぶん長い間 咲いてくれて

とても いとおしく感じ

又、いじらしい 毎日で

花をながめてます。

フリスビードッチ

こんにちは 画伯です

南アフリカでの マンデラ大統領の追悼式で

でたらめな手話通訳をしていた

というニュースがありましたね\(◎o◎)/!

そのようなことは

決してあってはならないことですが

このニュースで

多くの人に手話や手話通訳、聴覚障害のことなどに

理解が深まると良いな~

と思ったりしております。(^o^)

さて 今日は・・・

画伯 先日小学校のPTAの企画で

”フリスビードッチ” なる物に

初挑戦してまいりました。

20131213-0011

 

 

 

 

ドッチボールのボールの代わりに

当たっても痛くない

やわらか~い素材(ウエットスーツみたいな布地)で

できたフリスビーを使い

20131213-0012

 

 

 

 

 

 

ルールはドッチボールと同じ という

大人も子供も楽しめるゲームです。

で この ”フリスビー” が なかなかどうして

20131213-0014

 

 

 

 

 

片手でキャッチしようと

飛んできたところに 手を出すと

手に当たって 飛んでっちゃったり

(アウトです 外野へ~(ToT)/~~~)

20131213-0015

 

 

 

 

 

 

 

味方外野へ パスしようと 投げたら

思ったように飛ばなかったり・・・(^_^;)

と 楽しいのなんの(*^。^*)

20131213-0016

 

 

 

 

 

 

 

 

だんだんコツがわかってくると

「足元ねらえ~」とか「回せ回せ~」

なんて 子供達より

ムキになる大人たち^_^;

20131213-0013

 

 

 

 

小学生の時以来?!のドッチ

結構なスリルで思わず

「きゃ~きゃ~」楽しんじゃいました(^^♪エヘッ

お楽しみ会やクリスマス会など

ぜひ やってみてはいかがでしょうか(^^)

ではでは 今日はこの辺で(^.^)/~~~

もうすぐお正月で思い出すこと

こんにちは 母です。

♪お正月 いいもんだ

雪のような飯(まま)食って♪

って歌があったんです。

私が小さかった頃

私 80か90歳 いえいえ もう少し若いです。

でも 育ちが育ちなもので・・・。

東北の片田舎育ちです。

今でも 思います、

北海道の方が文化が進んでました。

聞くところによると

私が この歌を知った頃には

ケーキたる 食べ物があったそうです。

 

♪♪ もういくつ寝ると お正月

お正月には凧あげて

コマを回して遊びましょ♪♪

この歌は 3歳だった息子が

2番目の出産の時あたりに 覚えてて

病室に来るとき、帰る時

よーーーく歌ってましたっけ。

3歳と2か月頃のことです。

 

学芸会

こんにちは 画伯です

早いもので もう12月(>_<)

後ひと月足らずで 2013年も終わりですね~

いや~早い\(゜ロ\)(/ロ゜)/マッテ~

さてさて 今日は・・・

先日 子供達の小学校で

学芸会がありまして

3年生の娘は 昔話のお話でした。

20131202-0011

 

 

 

 

 

はいよ~ かしこまりました~!(^^)!

衣装は浴衣に決まりますと・・・

 20131202-0012

 

 

 

 

 

 

練習も 本番も 親のお手伝い無しですからね

一人で着られるように とテキパキ×2

さて 本番

失敗してはいけない ”まりつき” のシーンも

上手に出来ておりました ε=(^。^)ホッ

20131202-0013

 

 

 

 

 

 

 

さすが 3年生です!(^v^)

よく 頑張りました!!

さて 一方 1年生の息子は・・・

海賊が旅をする 創作劇。

の中の ”ロボット”役

20131202-0014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お~出てきました~(^.^)/~~~

この段ボールに銀紙で作ったボディーや

その他のイロイロな小道具たちは

学芸会前の準備で 召集がかかり

ママ達が作った力作です

あ~ここで使うんだ~

なんて シミジミ見てましたら

歌を歌いながら みんなで 手拍子をする場面になりまして

20131202-0015

 

 

 

 

 

アリアリ?!

ボディが邪魔で 手が届きませんよ

それならば・・・と息子

頭の上で叩いてみよう!とひらめいたもよう

20131202-0016

 

 

 

 

残念・・・(;一_一)

頭の上も 手が届きませんでした~(>_<)

手拍子は 届きませんでしたが

一生懸命歌って よく頑張りました!

先生方にも感謝感謝でございますねm(__)m

ではでは 今日はこのへんで

風邪予防

こんにちは 母です。

ここの所 寒い日があったり

今日みたいに日中はポカポカしてたり しますが

いざ 日が陰ると

途端に 気温が下がりますよね。

風邪ひいてませんか

お互いに気を付けて

師走を乗り切りましょう。

まだまだ 気を抜いてはダメですよ。

あっちの忘年会、こっちの忘年会と

お忙しいでしょうから

まずは予防から 手洗い・うがい

私も肝に命じて 実行することにします。

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

カチカチッと

こんにちは 画伯です

今日はあったか 良い天気ですね~(^^)

さて 今日は・・・

先日 社長&経理部長が

メーカーさんの 海外研修旅行へ 参加しまして

その時の 思い出の写真を

PCに保存したのですが

社長 操作がわからず 好きな時に見れないため

20131118-0011

 

 

 

 

 

ということで 多忙な主任に代わり 社長に ファイルの開き方を

ご伝授することに (゜o゜)カシコマリマシタ~

20131118-0012

画伯も PC操作 まだまだ未熟ですので

聞きながら なんとか デスクトップに

ファイルがおけましたので^_^;

さあ 社長お待たせしました

始めますよ~(^.^)/

20131118-0013

画:「ここで カチカチッと」

20131118-0014

あ~ ちょっと間隔が長いですね~

画:「もう一回 カチカチッと」

今度は ”Wクリック” 成功です!!

次に進むも またもや

画:「はい またここで カチカチッと」

20131118-0014

画:「あ~もう一回 カチカチッと」

なんて やっておりましたら・・・

20131118-0015

と社長 ”Wクリック”に いささかご立腹 (--〆)

しかし最後まで頑張りまして

20131118-0016はい そんなわけで

事務所にお立ち寄りの際は

お気軽に 「社長~ネパールの写真見せてくださ~い」

と お声かけくださいね(^v^)

ではでは 今日はこの辺で・・・