“G”が出た~

こんにちは 画伯です

昨日のこと・・・

夜 バレエのレッスンから帰宅して

先にお風呂に直行した娘

20130906-0011

そう 我が家ではゴキ〇リのことを

”G(ジー)”と呼んでおります

20130906-0012

え~~(*_*; イヤだな~~ と思いながらも

ほうき片手に 見に行きますと

20130906-0013

はい コオロギ君 でした

いや でも デ デカイ ・・・(;一_一)

とは言え まあ コオロギですからね

そのままにして 入浴を済ませ

20130906-0014

逃げるように あがりまして

お部屋で ホッと一息 ^_^;

夕ご飯をこしらえておりますと

今度は 息子が・・・

20130906-001

でもね・・・

お風呂あがってすぐにもね

お部屋で 子供達は 「あっ 後ろにGがいるよ」 なんて

冗談言って脅かし合ってたもんですからね

画「え~ またまた~ どこよ~」

息子「その 三角枕の下だよ」

画「何か 見間違いだよ~」

なんて 余裕こいてましたら

20130906-0016

い 居ました \(゜ロ\)(/ロ゜)/キャ~~

20130906-0017

驚きながらも やや冷静な娘から

スプレーを 受け取り

撃退 (-o-)」ヨシッ

20130906-0018

念には念を入れて

手近にあった バットで (ー_ー)!!エイエイ

20130906-0019

あらッ ごめんごめん

すぐに洗って お返ししました ^_^;ゴメンゴメン

だってちょうど良いところに あったんだも~ん(^_^)テヘッ

ではでは 今日はこの辺で・・・

画伯一家の夏休み

こんにちは 画伯です

ご無沙汰しておりました。(^.^)/~~~

といいますのも、画伯

パパの夏休みに合わせて

第2弾夏休みを頂いて

(社長ありがとうございます<(_ _)>)

家族旅行に行ってまいりました。

今日はその旅行の様子でございます。

場所は ”宮崎県”

今回は 宮崎空港から車で30分くらいの

「青島」に宿をとりました。

プロ野球の キャンプが行われる辺りですね

まずは 宿から歩いて15分ほどの

海水浴場へ!ε=ε=ε=Г(^O^)」

20130902-0011のんきに プカプカ浮かんでおりますと・・・

20130902-0012

と娘。

「え~クラゲだった~?」と

話を聞きますと

「だって見たもん!!」と

なんか 水着のスカートのところに入ってる~?!(ToT)

と思って スカートを上げてみると・・・

クラゲが落ちたそうでございます

20130902-0013

あら それはびっくり\(◎o◎)/!

そんなことも あるんですね?!^_^;

刺されたところは

ちょっとヒリヒリしたようだけど

水で洗ったら 大丈夫でした(^^ゞ

さて 一方 僕ちゃんは・・・

別の日に

お土産屋さんにてお土産探し中

子供たちも 旅の思い出に

自分のお小遣いで

自分へのお土産を探し中

20130902-0014

と息子 決まったようです。

まだ お土産選びに必死の 母は

(まあ 自分のお小遣いだしね)

あまり よく見ないで

「いいよ~」なんつって・・・

さあ お土産も決まり レジへ

20130902-0015

息子セレクトのmy土産は・・・ ストラップ

宮崎名物のミニチュアや

ご当地キャラとか

いろ~~~んな

かわいいストラップがあった中から

 

渋ーーーい 木彫りの ”くり” のストラップ でした

20130902-0016

なんで これ??

まあ 息子は 帰り道から

さっそく ストラップを

「くりちゃん」と 呼んで

大切に使っておりますので

よかったね お気に入りのが見つかって

というところでしょうかね^m^

ではでは 今日はこの辺で・・・(^.^)/~~~

電話の子機こわれちゃった

こんにちは 画伯です

まだ もう少し暑い日が続くようですね(>_<)

無理せず 休息を取ながら

お過ごしくださいませね。

今日は ハヤコウ事務所にて

1DAY LESSON ”しっくい手形を作ろう”

を開催いたしました(^.^)

BABYちゃん から 小学生まで

カワイイ手形・足型が ならびました

ただ今、ハヤコウ事務所で 乾燥中~(^^)

ご参加いただいた T様・N様・A様・I様 と

ワイワイおしゃべりしながら楽しい一時となりました

ありがとうございました~(^.^)/~~~

また 今日は講師をしていただいた

左官の 青木さん

優~しく 温~かいご指導

そしてプロの左官の技も見れて

感動&楽しいLESSON

ありがとうございました~(^o^)丿

さてさて・・・今日は

夏休み前 ハヤコウ事務所の

電話の子機が 壊れてしまい

まったく 聞き取れない状態に・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

20130821-0011

夏休み明け

注文していた電話機が到着~ぅ

前と同じ機種で 子機だけ増設しよう!

と さっそく子機を充電 !(^^)!

20130821-0021

もう 社長ったら せっかちなんだから~( 一ε 一)

ちょっと お待ちを~

今 子機を認識させますからね~ っと

20130821-0012

前の親機には、反応せず・・・(;一_一)ガーーン

20130821-0014

なんて やってたら

事務所の電話がなりまして  ∟(・ο・)¬ハイハ~イ

20130821-0015

出ようと思ったら・・・

20130821-0016

え~~っ 社長がお試しで かけてらしたんですか(;一_一)

20130821-0017

そんな こんなで

20130821-0018

普段、機械ものは 主任の担当なんですが

お留守番チームの社長と画伯で

交換を試みることに!!

20130821-0019

あら 意外と簡単に できちゃいました(^.^)

20130821-0020

というわけで ハヤコウ事務所の電話の子機

(ってゆうか 親機も)

無事交換されました\(^o^)/メデタシメデタシ

8/12の午前中

お電話をくださった方(多分、業者さん(>_<))

3回もかけ直していただいたのに

お名前も聞き取れず

どなたかわからないのですが(>_<)

大変 失礼いたしました

この場をお借りして

お詫びもうしあげますm(__)m

申し訳ございませんでした

ではでは、今日はこの辺で・・・

 

明日から夏休み

こんにちは 画伯です

今日もお暑ぅございます(*_*;

さて

haya-kou は明日13日(火)から18日(日)まで

夏休みをいただきます。

なので、今日は 半期に1度

事務所の窓ガラスのお掃除をば

いたしました。

一緒に会社に来ていた

子供達も お手伝い20130812-0011

お姉ちゃん→ガラススプレー 係

弟→窓拭き 係

画伯→室内から指示

一番 楽な人は誰でしょう?

エヘヘヘ(^_^.)

子供達 一生懸命 頑張ってくれました

が、まだまだ おおざっぱなので

しっかり仕上げしましたよん

ではでは 今日はこの辺で・・・

20130812-0012

皆様 また夏休み明けに !!

20130812-0013

ゆっくりするも良し

渋滞覚悟・行列覚悟で出かけるも良し

皆様楽しい夏休みを~~(^.^)/~~~

子供用カート登場

こんにちは画伯です

お暑うございますね~(*_*;

先日は ”夏祭りinハヤコウ” に

たくさんのご来場

\ありがとうございました(^O^)/

赤ちゃんから、子供達、パパ・ママ、そしておじいちゃん・おばあちゃんまで

た~~~くさんの笑顔に

パワーをいただいた1日でした。

社長も20130809-0011

と言ってますので、

また来年の8月第1日曜日

ご予定おき下さいませね。( ..)φメモメモ

さてさて今日は・・・

ちょっと前の

7月20日に「サーキットスタジアム634」で

(コストコ入間店のお向かいです)

あ~ぁ 見たことある~って?(^_^)そうそう そこです!

”タカキさんスタンプラリー2013”

が開催されまして

その時の一コマです。

20130809-0012

今年は 待望の ”子供用カート” が登場~~!!\(^o^)/

画伯が遊びに行った時には もう

20130809-0013

すでに行列が\(-o-)/

さっそく我が子も並びました。

カート担当のお兄さんも、優しかったですよ~(^^)

我が子の前に乗った子は

年少さんくらいで

こんな感じ~ぃ20130809-0017

幼稚園児くらいの子から乗れる安全仕様

なので・・・

我が子が乗ってる時に

20130809-0015

なんて、、、、

20130809-0016

いやはや 大人も子供も楽しい休日となりました^m^

焼きそば・豚汁・かき氷 等など・・・

(な・な・な・なんと・・・無料なんですよ\(◎o◎)/!)

おすすめイベントでございます

また来年 開催される時には

ご案内載せますね~(^o^)丿

ではでは 今日はこの辺で・・・

こんにちは 母です。

どうしてか 私 蚊に好かれます。

庭に出る時 必ず 蚊取り線香つけて

また 長くなりそうな時は シュシュっと

あちこちに スプレーして  出るのですが

やっぱり 刺されます。

くやしいーーーっ。

スーパーに買い物に行って

冷蔵庫のある 陳列ケースあたりにいても

プーーーン プーーーン

と羽音を立てながら

まとわりつかれて

手で やっつけようとパンパン

とやってる姿、

想像してみて下さい。

あの人 何やってるの と冷ややかな

視線を感じてしまいます。

そうだ!リュックにしよう

こんにちは 画伯です

今日で7月も終わり

早いですね~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

さて 今日は・・・

子供達は小学校は相変わらず

夏休み(まだまだか・・・(^^ゞ)

20130731-0011

で、今日はママの

手話サークルにお付き合い。

高松学習館へ!

待ってる間に

図書館で 本を借りよう!と

「あっ!!良いこと考えた!」と娘

20130731-0012

と myリュックを準備してね。

そうそう たくさん借りると

結構重いんですよね~

20130731-0013

さあ ではでは 出発~~う

20130731-0014

さすが お年頃の娘

「母上、体重でタイヤがつぶれてますよ」 と

毎回 厳しいチェックが入ったりしながら

はい 学習館 到着~~ぅ

20130731-0015

図書館で た~くさん借りて

弟の分も入れてあげて(ヨシヨシ(^_^))

あ~重たそう

でも 今日はリュックだから 大丈夫~^m^

20130731-0016

サークルの部屋で

少しおやつをもらったり

図書館で本読んだり

とかなんとかしてるうちに

時間になりまして

「終わったよ~~」と

告げましたら

20130731-0017

玄関に向かって階段を

駆け下りて行きました

20130731-0018

そう 荷物も 持たずに・・・

リュックの ”り” の字も頭にあるわけもなく

 

20130731-0019なんて声も届くはずもなく・・・(;一_一)

ええ お前さんのひらめいた

リュックのおかげで

母さん

両手に荷物を持ってても

重た~い本達持ちやすかったですよ(V)o¥o(V)フォフォフォ

母さんが持った図書館の本で

夏休みの読書の宿題 頑張ってくださいね

はい ではでは今日はこの辺で・・・

 

実験

こんにちは 母です

遠い遠い昔の話です。

住んでいた家の前に

小さな小さな小川がありました。

今ぐらいの季節だったかな

2~3人で 水遊びをしていました。

そこへ (家の)猫がトコトコやってきたので

「エイッ」とばかり

水の中に放り込みました。

誰がって? 私が・・・。

猫は泳げないんだと聞いていたので・・・

そしたら泳げました。

ちゃんと ”犬かき” ならぬ ”猫かき” で

もちろん 泳げなかったら

助けるつもりでしたよ。

今 思い出してみると・・・・・。

あ~夏休み

こんにちは 画伯です

今日は1日ジメジメ 戻り梅雨ですかね

さてさて

我が家の子供たち

小学校夏休みに入りましたよ~(-_-;)

20130724-0011

いまさっきまで

2人で仲良く遊んでると思ったら・・・

20130724-0012 20130724-0013

はい 出ました~(;一_一)

まあね 毎日1日中一緒にいるんですからね

そりゃ ケンカも増えますやね(-“-)ハイハイ

さて

夏休みは宿題もありますよ

20130724-0014

はい 出ました~(;一_一)

20130724-0016

文章問題ですね

一緒に読んでさしあげて

(まだ 私にもわかる範囲でホッ(^_-))

一方 ぼくちゃんは・・・

20130724-0015おっできましたか(^^)/

どれどれ

ん?ちょっとちょっと~(ToT)/~~~オ~イ 20130724-0017

まだ1年生ですからね

はい 手取り足取り(>_<)

まあ そんなこんなで

あと1か月ちょっとある夏休み

 ママさまたち

なんとか がんばりましょう!(^^)!

ではでは今日はこの辺で~