第104回

こんばんは。

山田です。

先週土曜日、姉妹達の運動会が開催されました。

前日雨でしたがグランドコンディションは良かったです。

8時から場所取りです。

7時45分到着で少し並んでいます。

卒園の保護者が場所取りで並ぶのが早いみたい。

自分は卒園組ではないのに6番目。思っていたより早いな。

保育園の場所取りってこんな感じ?

先輩の幼稚園だと夜中2時でも2番って言っていたのに・・・

前日から並ばないようの張り紙も有ったと言っていました。

全く状況が違いますね。

順番が早かったので良い場所が取れました。

今回妹ちゃんの幼児クラスは中止なので一緒に観覧。

ずっと座っていられるか不安です。

お菓子は用意してあるので、いざとなったら口に突っ込みます。

入場曲が流れスタートです。

幼児クラスが居ないと人数が少ないです。

園歌、運動会の歌、準備体操をやります。

お姉ちゃんは12月生まれで並び順が生まれ月順の為、一番後ろ。

大きくなったなと思っていても他の同学年の子供達より小さいです。

座っている場所からだと子供達と被っている為、移動しての撮影となりました。

競技が始まりました。

最初に徒競走。遅いです。来年は頑張って欲しい。

次に団体競技でバルーンと言われる競技。

みんなで曲に合わせ布を引っ張り合って膨らませたりクルクル回ったりします。

流行りの鬼滅の刃のOP曲が使われています。

上手ですね。成長したな。

次に障害物を使った競技。

聞いてはいましたが、跳び箱をちゃんと飛べるのだと感心。

最後にダンス。

これも人気曲のパプリカに合わせてダンスをします。

家で練習していたので上手かったです。

閉会式でメダルと記念品を貰い終了。

終了後、1歳の時に可愛がってくれていた卒園したお姉ちゃんに遭遇。

妹さんが今年卒園なので来ていました。

うちのお姉ちゃんは顔が丸いので面白がって触られます。

久々の再開も触られていました。

その子の背の高さに驚き。成長凄いな。

来年は会えないから今年会えて良かったです。

来年は延期が無いのと妹ちゃんも参加出来れば良いな。

それではまた。

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

きっとそれでいい

こんにちは!

最近購入した「ミッドナイトスワン」に全く手が付かない伊佐地です。
本って読むときは一気に読む癖に間が空くとほんっと読まなくなりますよね。

今週は映画です

 

シコふんじゃった。(1991)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緩そうな映画が観たくて、周防監督なら間違いないだろうとチョイスしました。

「ながら見」が出来ませんでした。

遊びとモテることにしか興味のない大学生が、単位の為に「相撲部」の助っ人になり、適当に参加してサクッと卒業するはずが。。

といった感じ。

周防映画といえば「竹中直人」のイメージがありますが、今回も最高です。

「Shall we Dance?」も映画タイトルがエンディングのセリフとして使われていたように思うのですが、今回もそのパターンです。ぜひ

 

最近映画観れてないな。。集中して観る時間を作りたい。。

それでは

 

 

 

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

ヒヤリ・ハット

土曜日の大西です。

「ヒヤリ・ハット」という言葉を知ってますか?
事故には至らなくても、場合によっては事故に直結したかもしれないエピソードのことをたとえた言葉です。その語源は、「ヒヤリとした(冷や汗をかく)」
「ハッとした(思わず息をのむ)」です。

仕事(業務内容)に応じて使っているところが多いと思います。

過去に努めた職場でも、事故を未然に防ぐために重視していました。また、介護資格を取るときにも学びました。
インターネットで調べてみると色々な業種での取り組みを見ることができます。事故を未然に防止することは大切だと思うので一見の価値ありです。

なぜ急に「ヒヤリ・ハット」について書いたかというと、
今の仕事は、事務所でのデスクワークが主体なのでリスクが少ないため「ヒヤリ・ハット」体験がほとんど無い状態です。しかし、たまに社用車での外回りや、コロナの影響で車通勤しているため車を運転する機会が増えてリスクが高まっています。

ということで、昨夜、立て続けに2件の「ヒヤリ・ハット」体験をしたので、今回のブログに書きました。
帰宅のため私有車で事務所駐車場から出てすぐのT字交差点で左から来た車に衝突(こちらの左右確認ミス)しそうになり、更にそのあと弁天通に左折で出る際、右から来た車(相手が無灯火だったので気づかなかった)に衝突しそうになりました。

車を運転する時だけではなく、自転車や歩行者としても十分に注意を払って事故防止に努めたいと思います。

以上 大西でした

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

おめでとうございます

今朝に飛び込んできたニュース

エンタメネタに触れたことはあまりなかったと思いますが

ナインティナインの岡村さんが結婚を発表

 

めでたい!!

ナイナイのドンピシャ世代なので、とても喜ばしい

ぐるナイも日曜日の20分くらいの時から見てましたし

めちゃイケも前進番組から見てました

まだ、めちゃイケの終わる前の録画が消せずにいて、

たまーに一人で時間があるときに、観たりもします・・・

 

テレビを通しての岡村さんしか知りませんが、

本当に良かったなと思います

 

これからも、コンビでのご活躍、期待します

 

・・・まったく、工務店ブログと関係ない話題ですみません(笑)

専務でした

 

 

 

 
*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

3回目。

こんにちは、イサタケです。

今日はラフな内容です。

すっかり肌寒くなりましたね。

そんな中、昭和記念公園へ家族で行ってきました。

前日まで、雨予報っぽかったので、ヤキモキしていましたが、なんとか晴れてくれました。

なぜ天気を気にしていたのかと言うと、例年行ってる年に一度の家族写真の撮影の日。

今年で3回目。

毎年、同じ時期に、同じカメラマンさんに撮影をお願いしています。

息子もだいぶコミュニケーションが取れるようになってきたので、撮影中も楽しく過ごしてくれました。

本来は1時間で終了のはずが、1時間半以上も撮影してくれました。

カメラマンさんは「今日は次の仕事もないので、楽しく過ごせたので全然いいですよ〜」と笑顔でありがたいお言葉。

カメラの腕前もそうですが、こうゆうやり取りが来年以降もお願いしたくなる人柄なんですね。

出来上がりの写真が今から楽しみです。

それでは今日のブログここまで★

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

健康診断

こんばんは、寺田です。

二週連続あげていた測量のブログは一回休みで(笑)

この前受けた健康診断での出来事。。。

年に一度の健康診断ついに来たか。という感じでした。

なぜなら小さい時から苦手としている

注射(採血)があるからです。

小学校六年生くらいまで本当に注射が苦手で

病院について必ずやる体温測定の時

体温計を見えない所で洋服にごしごし(高速で)

人工的に熱を作成。(これで注射回避回数1回。)

自分はいつも採血の時は寝転がって採ってもらいます。

抜かれてるのをみると吐き気に襲われてしまいます。

看護師さんに聞いたら寝ながらとる人結構いるみたいです。

今回は少し身長も伸びたし無事採血も出来たし。

良かった

 

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー
</a

今回はピーカン

今日は、いい天気!! 最高だね!! KJです。

明日までは、天気が良さそうだがその後が悪い予報・・・

秋は、天気がパッとしないような・・けど結構秋は好き。

さて、先週の金曜に娘の運動会がありました。

前の日までは、天気予報は曇りのち雨・・・

息子の運動会は雨の中だったため、その時は、延期が頭をよぎる。

当日、朝からピーカン!!!

なまらいい天気、運動会日和

広くはない園庭の中に人がうじゃうじゃ

それでも二部制にして密を避けてるみたい。

年長さんになった娘は、踊りとリレー

始めは、踊り。 東京に着てちらっとチアダンスとか習って

家でも、曲に合わせた踊ったりしてるもんだから。

上手くカッコよく踊れてました。

問題は、リレー 昔は、結構どんくさかった娘

二番手の娘、バトンをもらい走り出した~~。

意外に早い。ビデオ持ちながら手元ブレブレで「頑張れー」

娘が、三番手にバトンをタッチ。

レースを終え列の後ろに並ぶと思ったら。

アンカーの前にまた並び出した・・・?

列間違ってる? ビデオを撮りながら、考えた。

けれど、娘の番が再び 『二回も走るよ娘ちゃん』

父ちゃん、興奮MAX!!! 娘のエンジン アッツアツ

バトンをタッチされ、一回目の走りより今回の方が足が速い。

もう、カッコいい走り、腕もフリフリ もう完璧!!

家に、帰ってから「よしよし」してあげました。

息子の運動会も晴れればよかったなー。

終わり したっけねー(^^)/

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

第103回

こんばんは。

山田です。

先週土曜日、姉妹達の運動会が延期になりました。

いつもの事で驚きません。

週間天気で心の準備が出来ています。

先週金曜に富士山が奇麗な笠雲を被っていました。

2017年は延期+中止で後日ちょこっと踊る

2018年は無事開催。

2019年は途中雨で翌日に順延。

2020年は延期。

前日は運動会日和だったのに。

雨率高いな。

今日の週間天気予報だと土曜日は曇り/晴れ。

前日曇り/雨だから怪しいな。

残念ながらの自宅待機で姉妹の相手を。

最近イヤイヤ期突入の妹ちゃん。

風呂、着替え、食事等自分が手伝うと、この世の終わり位の号泣をします。

ケガしても泣かないくせにムカつきます。

妹ちゃんから寄ってこない限り距離を取っています。

まだ会話が出来ない妹ちゃん。

言葉は理解しているみたいで、それなりに動いてくれます。

色も青が好きみたいで青々言っています。

好きな動物は象とペンギンみたい。

色で例えると青系だからなのかな?

象の真似を良くするので鳴き声の質問をしてみます。

象の鳴き声は?パォーン。

犬は?ワン。

猫は?ニャー。

アヒルは?ガーガーガーガー。

サルは?キッキー。

それなりに言っています。

そこで意地悪をします。

ライオンは?ガオー。

トラは?ガオー。

一緒じゃんと言うと声のトーンを変えます。

理解しているんだ。

ゴリラは?胸を叩いてアピール。シルバーバックっぽいです。

大好きなペンギンは?ペタペタ歩きアピールします。

もう鳴き真似では無いです。

もう一度質問し直して仕切り直し。

ブタは?ブーブー。

ウサギは?両腕上げてピョンピョン言って飛び跳ねます。

鳴き声じゃないよと言うと困っています。

キリンは?片手延ばして背伸びします。

鳴き声わからないみたいなのでジェスチャーみたいです。

正解はウシみたいなモォーと教えます。

ワニは?ガオーと鳴きます。

ライオンは?ガオー。

一緒じゃんと言うと声のトーンを変えます。

ヤギは?メー。

ヒツジは?メー。

一緒じゃんと言うと声のトーンを変えます。

永遠に繰り返しが出来ます。

漫才だったらウケるのかな?

実際の鳴き声聞かせたら驚くのだろうな。

今夜やってみよう。

それではまた。

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

カーニバる?

こんにちは!

筋トレができない日々が続き、首、肩、腰がダル重い、時には痛い。。
なんて3重苦が続いていましたが、久しぶりにウエイトを使ったトレーニングを行ったところ一発解消!
コリがほぐれる感覚にニッコリ顔の伊佐地です。

今回は[継手/仕口]について

最近[刻み]の作業を見学させていただき、機械での加工(プレカット)が多いなか貴重な経験でした。

[刻み]というのは、墨付けの終わった木材の継手や仕口を手作業にて加工する作業のことで、接合させる際に、角度やサイズが合わなければ、はめ込めない事や耐久度も変わってくるため手間と高い技術が要求されます。

 

継手とは・・・2本の材を長手方向に継ぎ合わせること

 

仕口とは・・・2本以上の材を直角または角度をもって組み合わせること

 

という差異がある様です。

難しい。。。

[継手] は直線、[仕口] は角度って覚えようと思います。
インティは[太陽] ライミは[祭り]ってナオト・インティライミの自己紹介を思い出しました………

 

種類も多く [鎌継ぎ] [蟻継ぎ] [ホゾ継ぎ] [追掛け継ぎ]etc…

家屋に使われることの多いものや、家具などで使われるもの、寺社で使われるような特殊なものまであります。

用途や状況によって種類も異なる様なので、まずはスタンダードなものから覚えていこうと思います。

 

現場からは以上です。

 

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

あと何年運転できるかな

土曜日の大西です

先週、終活について書きましたが、
あと何年車の運転ができるかなと考えちゃいました。
因みに今の車は10年以上乗っています。
そこで38年間の運転歴からマイカーの変遷を書いてみました。

初めて車を購入したのは18歳(1982年)の時、初代スズキ・セルボ(リアエンジン・リアドライブ)を買いました。お金も無く初心者だったので中古の軽自動車からのスタートです。しかし、自衛隊に入隊するため、数カ月で手放す羽目に...借金だけが残る結末に。

 

2台目は、北海道での勤務時に購入したマツダ・ファミリア(雪道走るためフルタイム4WD)です。スキーや、道東旅行(キャンプしながら)で活躍しました。この車もパイロットの学校に入るため1シーズンで手放しました。またもや借金だけが残りました。

 

3台目は、いすゞ117クーペです。廃車寸前(ただ同然)のところ車検を通して愛媛から東京まで運転して持ってきました。古かったため、ボディーに穴が開いていたので自分でパテ埋めして塗装していました。また、エンジンをかけると劣化したホースから燃料が漏っていました。維持費がかさむため手放すことに...

 

4台目は、スバル・レガシー(マニュアル車)、当時のコマーシャルを見て格好いいなあと思って買いました。

 

5台目もレガシー、妻が運転する事を考えてオートマに変更しました。どちらもフルタイム4WDだったので、スキー場に行くのに重宝しました。

 

6台目はトヨタ・ガイアです。家族が増えたので(長男誕生)ミニバンに乗り替えました。しかし、使い勝手や乗り心地が中途半端だったので早めのお別れとなりました。

 

7台目はトヨタ・ランドクルーザー・プラドです。とにかく格好良かったです。四駆系は人気が高かったので下取り価格も破格でした。

 

8台目はアルファード、三男坊の誕生に併せて買い換えました。(チャイルドシートを3台載せるため)家族の人数が増えたので仕方なく乗り換えです。

 

9台目もアルファード、三重県から東京に戻ったお祝い(?)に買い替えました。三重県ナンバーとお別れです。

 

10台目がヴェルファイア、買い替えを最後にするつもりで廃車になるまで乗り続けるつもりでした。10年ちょっとで4万6千キロしか乗っていませんでした。

 

過去形で書いているのは、実は11台目誕生(?)、またアルファードに戻りました。定年退職と再就職祝いです。(妻は勝手に決めてと怒っていましたが...)一度大きいサイズの車に乗ると、なかなかサイズダウンができなくて思い切って買っちゃいました。あと10年チョイは運転できるかな...そう思ったら、セーフティー機能が充実(年取っても安心かな...)していたこともあり思い切って決断しました。(更に後押しになったのが、〇〇モーターでの下取り価格が10年以上乗っている割に100越えだったのもあります。)車の運転ができる間は大事に乗って、いずれは息子達に引き継ぎます。

以上 大西でした

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー