夏やすみ

今日から、通常営業してます。

10日~15日まで、夏休みを頂きました。

私自身は、義父の引越しの手伝い等があり、
出かけたといえば、奥多摩にドライブや近くのプールに行ったくらい・・・

やばい、ネタがない

 

台風10号、すごかったですね。
被害に合われた方の一日も早い復興をお祈りします

台風直撃で、Uターンラッシュの最中、交通機関がストップ
何日かズレてくれれば良いのにとか、考えてしまいます

会長と経理部長は、台風を避けて明日から田舎の宮城に帰るそうです
気をつけて行ってきてください。

今日契約を頂いた、S様。ありがとうございます
しっかり工事します。
10月に入ってからの工事予定です。

今日から、2期工事着工のT様
いつもありがとうございます
順調に進んでます。

来週着工のS様・H様とのお打ち合わせなど、休み明けから元気に動いておりますよ

 

取り留めのないブログですみません。

専務でした

 

***********************************


10月6日(日)13:30~ 完全予約制

おなじみ 家づくり教室inハヤコウ!
今月も開催しますよ~!家づくりをこれから始めようという方は
ぜひぜひご参加くださいませ★

★☆★ 詳しくはこちらをクリック ★☆★

*****************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

イベントレポートご覧ください!

今日から夏休み頂いてます。
社長の羽山昭彦です。
 

 

昨日ブログをせずに帰ってしまったので、
休み初日の今日、出てきてこのブログを書いてます。
専務、クロスの温井さん、水道の田島さんには
今日も現場で仕事をしてもらってます。
お疲れ様です。
 

 
さて、夏まつりから1週間経ちました。
9:00~12:00という、たった3時間という短い時間に、
都合を合わせて来て頂けたお客様。
本当にありがとうございます!
 

 

そして、2回の事前検討会、そして前日準備、

さらには当日は7:30~集まっていただき準備、
猛暑の中休憩もなく持ち場をこなしてくれた、

協力会社の皆様本当にありがとうございました。
 

 

毎年、毎年反省を次の年につなげ、
かたずけ分担も決めて、小河塗装さん、福原木材さんにも
トラックを出していただいたおかげで、
片付けも1時間半で、ほぼ完了。

終了後、2時間かからない段階で、打ち上げがスタートできました。
 

 
イサタケが翌日の月曜日には、
イベントレポート 第8回たのしい夏まつりinハヤコウ  
をUPしてくれています。    ↑ クリック
ぜひご覧ください!
 

 
あと 8/1キャンドルナイト、フォトコンテストの結果発表 もUP
第5回キャンドルナイト開催しました!
してくれていますのでご覧ください!   ↑ クリック
それでは、皆様良い夏休みを・・・・・
 

 

ハヤコウは 8/16(金)9:00より 通常営業に戻ります。

社長でした。

 

***********************************

今日は社長ブログも更新しました!

社長ブログ ↓ クリック!

 

 

 

***********************************


8/17(土)13:30~ 完全予約制

おなじみ 家づくり教室inハヤコウ!
今月も開催しますよ~!家づくりをこれから始めようという方は
ぜひぜひご参加くださいませ★

★☆★ 詳しくはこちらをクリック ★☆★

*****************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

魚釣り

少し温めていたネタをのせます

7/30にお休みをいただきました。

平日の休みなんて久しぶりだから、日帰りで行けるレジャー施設を調べて計画していたのですが、前日に息子が調子を崩して、計画は白紙に…

・・・あー、せっかく休み取ったのになぁ

でも、次の日の朝、息子は元気に回復しまして

よし、やっぱり出かけよう!で

 

行ったのが、2年ほど前にこのブログにものせました

神戸国際マス釣り場

 

 

平日なので、ガラガラ。もう一組のお客さんだけ

こりゃ良い、釣り場も選び放題。

いや、待てよ。その分、マスの数も少ないかも…

と、思案しながら

 

 

 

 

 

 

 

なるべく上流のほうが良いかと思い、釣り場を決定
息子は、テンション上がってます(笑)

 

 

よし,釣るぞー

 

 

 

 

始める前に、10匹位、放流してくれたので、早速ヒット

 

 

 

暴れる魚にビビる息子

 

 

 

掴むのができず、しっぽからチョイつかみ(笑)

 

 

 

二匹連続で釣れた所で、息子にレクチャーしてやってみな

 

 

 

 

おっ、なかなか様になっている

 

 

 

 

ほらっ、引いてる!
と、言っても上げないので、「逃げられたー・・・」

子供のころに、親に同じこと言われたのを思い出しました

 

それからは、あまり釣れず

ヒットしても、あげるのが早すぎるらしく、計5匹位バラしてしまい
自分の腕での無さに落ち込みました(汗)

ポイントずらそうか、と

あの岩の上で・・・

 

 

早速ゲット!

しかも型が良い

 

 

 

息子も、最後には掴むことができました

この後、貸竿の先を踏んで折ってしまうという、大失態をしてくれたせいで

終了。

この日は、4匹で諦めました

 

 

 

でも、楽しんでくれたので良かったです

 

ワタヌキをサービスでしてくれて、お願いすればその場で焼いてくれて食べることができます(1匹150円)

1匹だけ焼いてもらい

 

 

かぶりついて食べるのが、旨いんだぞと教えて
チャレンジしたのですが、焼き立てで熱かったらしく食べれず

 

 

 

結局、あーん

 

 

 

こうやって、食べるんだよと実践(笑)

 

 

 

川魚は皮はがうまいと、よく言います

息子も食べてみて言われなくてもわかったらしく、皮のほうを所望してました
(いい塩加減でした)

 

 

 

食べる前は、少しおとなしくなっていて奥さんが心配してましたが

魚を完食した後は、また元気に。

おなか、空いてたのね(笑)

 

次こそ、息子に釣り上げてほしい

と、計画している

 

専務(親ばか)でした

 

8/17(土)13:30~ 完全予約制
おなじみ 家づくり教室inハヤコウ!
今月も開催しますよ~!家づくりをこれから始めようという方は
ぜひぜひご参加くださいませ★

★☆★ 詳しくはこちらをクリック ★☆★

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 ←クリック

 

 

プロは違う

やはりプロは違いますよね~。

こんにちは、イサタケです。
かっこいい完成写真でしょー!
先日お引渡しさせていただいたK様邸です。

もちろん私が撮影したわけではありません。。。

撮影はプロカメラマンの新田さん。

イサタケが撮影したものと、構図はそこまで変わらなかったりするのですが、
光の加減や角度、機材、そもそもの腕が違う!(そりゃ当たり前!)
うん?よくよく見ると、構図も全然違う!(泣)

暑い中大きな機材の持ち運びもあり大変なお仕事です。
新田さん、素晴らしいお写真ありがとうございました!

それでは今日のブログはここまで★

 

8/17(土)13:30~ 完全予約制
おなじみ 家づくり教室inハヤコウ!
今月も開催しますよ~!家づくりをこれから始めようという方は
ぜひぜひご参加くださいませ★

★☆★ 詳しくはこちらをクリック ★☆★

*****************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

少し涼しい

こんにちは!寺田です。

八月四日は、羽工の夏祭りでした。

自分は、去年参加したので二年目でした。

しかし去年よりも、だんぜん今年のほうが暑かったです。

今年は、去年と同じ木工教室をやらせてもらいました。

木工教室が始まる前、ベテラン大工さんに包丁研ぎを教えてもらいました。

カレッジではのみを研いではいたんですけど、のみと包丁では研ぎ方も

違って難しかったです。頑張って研いでしっかりベテラン大工さんに

オッケーもらえました。

一つ貴重な体験ができました。

先日、会社で今はやりの空調服を買っていただきました。

空調服とは、背中に扇風機がついている作業服です。

この空調服を買ってもらったからには、しっかり暑いなど言わないで

しっかり仕事をしようと思います。

これが、買ってもらった空調服です。

ちなみにけんじさんは色違いで緑でした。(笑)

 

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

夏の行事

暑い暑い日々ですね。KJです。

ホントに暑い(@_@;) 夏だから暑い!!夏と言えば祭りってことで

8月4日羽山工務店 夏まつり が行われました。

暑い中、多くのお客様がご来場していただきました。

ありがとうございます。<(_ _)>

私は、木工コーナーを担当させていただきました。

初めての、ハヤコウ夏まつり、子供たちの楽しい夏休みの1ページ

をと、意気込んでましたが、子ども達が気さくに声をかけてくれて

楽しく、ネコちゃんの貯金箱を作るお手伝いが出来ました(*^^)v

子ども達みんな工作がうまくて、大きくなったら大工になりたいと言う

お子さんがいました。大工志望を聞くと嬉しくなります。

子ども達の憧れる職業にもう一歩近づいた今日この頃の気持ち

キャップをかぶった、オレンジのタオルを首からかけた寺田が真剣に子供たちに

教えています。仕事中より声が大きく出ていてビックリ\(◎o◎)/!

誘導係のタカラスタンダード新井さん 暑い中お疲れっす。

またまた誘導員の設備工 タージーさん(田島さん) お疲れ様です。

皆さん、良い顔で祭りを盛り上げてくれました。

 

そして昨日、時間が空いたので KJカーを寺田と洗車しました。

夏まつりの為に会社横に、水道をタージーさんがつないでくれたので、

駐車場で、洗車が出来るようになったんです↑↑

キレイキレにしてあげてた車も大喜び(●^o^●)

夏は、洗車は涼むからイイねーマイカーもやってあげヨット!!!

てな感じで、おしまい 熱中症に気をつけてねー

したっけねー(^o^)丿

 

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

第43回

こんばんは。

山田です。

暑い日が続いています。

仕事を始めた当時は30℃を超えたら暑いなと、32度で猛暑とか言っていた時代から比べると本当に暑いですね。

当時は熱中症と言う言葉もほぼ無く、前例も噂で聞く位でした。

今だと死者もでる病気になってしまいました。

この時期になると、毎年小・中学校が夏休みなので、夏休み限定の改修工事をやっていました。

入札がGW空け位で、着工が7月入って毎週土日に行い、夏休みが始まると一気に工事を始め8月末に完了する。

2ヵ月で2億の工事はきついですよね。今考えると良くやっていたなと思います。

ある年は、校庭の三分の一位占領して、仮囲いをした時の小学生の嫌がらせは凄かったです。

休み時間になると仮囲いにボールを当てたり、中にボールを入れて「取って下さーい」と言ってきたり。

始めは「おじさーん」と声を掛けてきて、香取慎吾より若いよと怒り、山田さんと呼ばせ、知らない小学生からも名前で呼ばれる様になりました。

そんな小学生達も今は二十代半ばになっています。

元気かなー?

その小学校は今で言う圏央道の最終出口の所にあり、毎年の夏はその小学校工事をやっていました。

もちろん盆休みも無く、高速出口が渋滞するのが見えていました。

海に来る人間多いなーといつも思っていました。沖縄の海なら分かるのですが、汚い相模湾に何の魅力を感じるのか、いつも疑問に思っていました。

後、盆休みになるとやってくる台風。

校舎の壁壊してしまうので大変でしたね。

市内の学校工事をやっていると、色々ありますよね。

昔の担任に会ったり、うるさかった先生が出世して、校長、教頭になっていたり。

小学校の担任が亡くなっていたり。色々な情報が入ってきます。

今でも学校の怪談があるように、怖い経験もあります。

良くあるのが物音。トイレと図工室とか。夜中の戸締り中とか結構聞こえますよ。

毎度驚いていたら疲れるので、ネズミの仕業と過ごしていました。

水道の水が勝手に出るとかは謎のまま。

ここからは稲川淳二風に読んで下さい。

一番怖かったのは、それも戸締り中の出来事。

夜中2時頃の3F廊下だったのですが、小学校の廊下って習字が飾ってありますよね。

普段通りに戸締りの確認で廊下の真ん中辺りを歩いていた時、その日は違っていました。

基本電気は点けないので月明かりと懐中電灯だけが頼りです。

その習字達が正面からガサガサ音をたてて靡いてきて、自分を通り過ぎ後方へ。

振り返ると習字達はガサガサ音をたてて靡いています。

恐怖ですよね。一瞬の出来事でしたが鮮明に憶えています。

何かが自分をすり抜けて行ったんですよ。ぶわーっと何かが。

暑くなると思い出します。

読んでくれた方涼しくなりましたか?

それではまた。

 

 

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

日曜は、夏まつり!

土日は見学会、

そしておとといは、お引渡し式

K様から、参加頂いた協力業者さん ひとりひとりに、お土産を用意いただきました。 受け取る、大工の末信さん。

そして、おとといの夜は ”キャンドルナイト”

我が家は、初回から毎年参加しています。
夜8時~10時、

写真を1時間以上撮り続けて、
その後は、しりとりみたいなゲーム
最後に 「じ」 のつく言葉など・・・・
で2時間あっという間でした。

ちなみに、コンテストに 応募する写真は別のです。 実は、本気で入賞ねらってます!

ご参加頂き、早速写真を送っていただきました、
N様、E様、K様、
そしてセンム、イサタケありがとうございます。

明日の12:00まで受付していますのでお待ちしております!

そして、いよいよ明日は、
『たのしい 夏まつり inハヤコウ』

今回は、2階の事前検討会をしました。 はじめて、南側の駐車場を使っての開催です。

今日から、準備は始まっています。
明日は朝から準備します!


詳しくは、こちらを →  クリック!

社長でした

 

 

 

 

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

お引き渡し式

昨日,諫武がフリをくれた K様邸お引き渡し式。

和やかで良ーい式になりました。

協力業者さんも思いのほか参加してくれまして、スタッフと合わせて13人

そしてこの日は、前にもイベントなどに来てくれた写真家の新田さんにも来てもらい撮影してもらいました。
(まだ、写真が届いておらず式の模様の写真はありません…)

なので、せめて外観写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん。 グット!

 

今回から、スタッフの役割を変えて諫武進行。

上手く進行してくれましたね。ありがとう

 

私も嬉しくて、色々と思いのたけを話させていただきました

ちゃんと伝えられたか心配ですけど・・・(汗)

 

 

最後に恒例の感謝の清掃。 協力業者の皆さんありがとう

 

 

K様、おめでとうございます。

そして、ありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

専務でした

 

 

さて、明後日に迫ってまいりました、羽山工務店 2大イベントの一つ

『たのしい まつり inハヤコウ』

皆様ふるってご参加ください。 待ってますよー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今年もやりますよ!
8/4(日) には、恒例の
たのしい 夏まつり in ハヤコウ  ← クリック!
今年もやりますよ!

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

木工教室&キャンドルナイト!

こんにちは、イサタケです。

今日は新築K様邸のお引渡し式だったのですが、、、
せっかくなので専務にお任せして今日は週末の「夏まつり」に向けてのお話。

毎年大人気の「木工教室」今年も開催しますよ~!
今年の内容はこんな感じ。。。

ネコの貯金箱~!限定32組なんでお早目に!

この人たちホント楽しそう(笑)。※試作品作ってる最中の一コマ。

本物大工は右。
左は見習い太郎。

夏まつり当日もしっかり丁寧に教えてくれるようですよ~。
是非皆々様ご来場くださいませ~。

それから今日。
8月1日は恒例となった、、、

キャンドルナイトコンテスト! 2019!

フォトコンテストもやってます!詳しくは下記チラシをご覧ください。

ってなわけで、私もキャンドルナイトするので帰ります。

それでは今日のブログはここまで☆

*************************************

今年もやりますよ!
8/4(日) には、恒例の
たのしい 夏まつり in ハヤコウ  ← クリック!
今年もやりますよ!

 

 

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック