冥利に尽きる

こんにちは、イサタケです。
現在新築施工中、4月末に完成予定の【二世帯住宅のS様邸】ですが、
先週土曜日に今のお住まいにお伺いして、完成前に色々とお話をお伺いしてきました。

土曜日の夜にゆっくりお過ごしの所にすみません。。。

なぜこの時期にお話を伺ったのかというと、
『完成見学会』の案内の作成のためです。少しでもお施主様の気持ちやこだわりを
ご案内(チラシ)に反映できれば、また心あるお客様と少しでも出会えるのではないかと、、、と思っての取材でした。(※夜分遅くにも関わらずS様ご一家の皆様、お集まり頂きありがとうございました)

以下Mさん(息子さん)のお話をすこーしだけ抜粋。。。

素敵な笑顔と真摯な姿勢のご主人N様(お父様:左奥)と、ユーモアあるトークのM様(息子さん)で終始笑顔あふれるインタビューに。

「羽山さんの名前を親父から聞いた時ですか?いや、、、ごめんなさい。。。知らなかったから、それこそ『ハヤマコウムテンってどこだよ!?苦笑』ってなりましたね。親父がSW(スーパーウォール工法)を力説しているのを家で聞いて、『なんか騙されてきたのかな。ちょっとはじまっちゃったのかな。』って(笑)。ま、それは冗談ですけど、ただ本当に地元の工務店さんのことを知らなかったから。。。おまけに武蔵村山での新築見学会で『会長さんの話にグッときた!』みたいなことを親父に言われたら、そりゃ最初は心配するじゃないですか?『あーなんかほだされてきたのかな?』って。苦笑 でも当然二世帯住宅を建てるにあたって真剣なんで、そこは僕ら世代ってやっぱり最初にインターネットを検索して調べるじゃないですか?で、そこでホームページもちゃんとつくってて、、、いや、キレイに作ってる会社はいっぱいあるけど、全く更新してないみたいな。そうなると『あーあ』ってなるけど、羽山工務店は毎日しっかりブログなり、更新情報なりやってた。地道にしっかりこの地域で仕事をやってるんだなっていうのは、ホームページだけでちゃんと伝わってきた。書いている内容も充実していたし、、、それに協力業者さんの顔もプロフィールもしっかり出てる。これって中々大変なことだと思うんです。羽山工務店と業者さんの協力関係や仕事に対する自信がないと出来ないことだと思うんです。だからそこで疑うというか、そういった気持ちはなくなりましたね。で、実際に会ってみてズレがなかったので、、、うん。良かったのかな。」

一応ハヤコウのWEB担当として感無量です。
このインタビュー内容だけでご飯3杯以上いけます。(笑)

本当に有難くうれしいお話です。

家づくりには『お施主様に聞いてみないとわからないドラマ』がたくさんあるんだなと改めて感じた次第です。。。

ちなみにこちらのインタビュー内容は後日、完成見学会のご案内(チラシ)にて近隣地区に配布させていただく予定です。4月末をお楽しみください。

S様ご一家の皆様、お忙しい中お話お聞かせいただきありがとうございました!

それでは今日のブログはここまで☆
 

 

4/28(日)、4/29(月・祝)
ハヤコウから徒歩3分、幸町2丁目 S 様邸
完成見学会  コチラをクリック ↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

第26回

こんばんは。

山田です。

昨日は暖かく強風で桜も散り始めました。

まだ花見していないので焦ります。

今日も暖かく明日も同じみたいな陽気らしいので見に行きたいですね。

昭和記念公園に行きたいのですが、チューリップがまだ3分咲きみたいで明日は無いかな。

野球が無ければ狭山湖かな?

近所の桜道は昨夜綺麗でした。

普段帰ってからは外出をしないのですが、一昨日から喉の痛みに襲われ、のど飴が無くなり、寝静まってから一人コンビニへ。

熱は無いからまた花粉でやられたのかな。

前回も花粉でやられたので、今回は早めの対策をという事で、遠回りして見てきました。

あそこの桜は立派ですよ。日中は路駐が多いですけど夜は見放題。

ライトアップすればいいのにと思います。

コンビニで安納芋最中という変わったアイスが売っていて飴と一緒にカゴの中へ。

安納芋って美味しいですよねー。サツマイモの中で一番好きです。

糖度も16度以上なので焼き芋、スイーツでよく使われますね。

糖度でイチゴとレモンはほぼ同じなのですよ。

レモンは酸味がある為甘さを感じないのでしょうね。

もうすぐイチゴの終わる季節。嫌な時期。うちのお姉ちゃんが毎年泣きます。

イチゴからブドウへの切り替え時に。

そりゃ毎日イチゴ朝晩食べていればショックですよね。

イチゴを買い忘れると泣く為、結構娘に気を使います。

妹ちゃんも初めてイチゴ食べさせてみたら、本当にブサイクな顔していました。

ブドウも昨シーズンから食べ方が上手になり成長したなと思いました。

うちは一年イチゴ→ブドウ→リンゴ→イチゴのローテーションでたまにバナナ、ミカンって感じです。

奥さんが果物好きで、食べさせています。

自分は果物無関心なので食費が凄いなって感じです。

ホールケーキもイチゴのみでクリームとスポンジは無関心なので徹底していますね。

明日は桜見に行った帰りにイチゴを買わなくては。

それではまた。

 

 

 

今日は、社長ブログも更新しました!  ↓ クリック!

 

 

 

 

4/28(日)、4/29(月・祝)
ハヤコウから徒歩3分、幸町2丁目 S 様邸
完成見学会  コチラをクリック ↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

さくら

車を走らせていると、桜が満開。 綺麗ですね

頭の中で、さくらソングが流れます。

一人運転の時は、口ずさんでます

皆さんも、myさくらソングはありますよね。

 

日曜日に、お気に入りの桜スポットに行ってきました。(車で流しただけですが)

まだ、満開ではなかったですが、良~い景色でした

7日に昭和記念公園で仲間でバーベキューする予定なので、散り始めのさくら!?かな

花もだんごも楽しんで来ようと思います

 

4月から、スタッフが増えて

羽山工務店、ますますにぎやかになりました

皆で力を合わせて、皆様のお役にたてるように頑張って行きますので

これからも、よろしくお願いします

 

専務でした

 

 

4/28(日)、4/29(月・祝)
ハヤコウから徒歩3分、幸町2丁目 S 様邸
完成見学会  コチラをクリック ↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

ラストスパート

こんにちはイサタケです。
いよいよラストスパート!?ん?何が?

立川市幸町、弊社と目と鼻の先で、目下施工中の
新築二世帯住宅のS様邸が4月末の内覧会、その後のお引渡しに向けてのラストスパートなんです。

外壁のサイディングもカラーの切り替えがカッコよく仕上がっています。

ホントは内装もお見せしたいのですが、まだ施工中。。。

なので、、、内観を見たい方は、
『完成見学会』でじっく~~りみていってくださいね。

☆4/28・4/29 二世帯住宅 完成見学会 
(↑↑↑↑この見学会が気になる方はクリック↑↑↑↑)

それでは今日のブログはここまで☆

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

立川上陸

はじめまして、北海道スキーの町ニセコからやってきました。

昨日4月1日に入社しました。 永谷 賢志 ナガヤ ケンジ と申します。

羽山工務店の大工として働かせていただきます。

北海道から東京に来て、困っている事は、

車の運転です。

都会は、・車、信号が多い ・分かれ道 一方通行 ・建物一緒に見える

・・・・・・・・・・・・迷子です。

早く、カーナビが欲しいです。

道に迷いながら、東京の施工に迷いながら頑張っていきますので、

これからよろしくお願い致します。

 

 

 

第25回

こんばんは。

山田です。

4月になっちゃいましたね。早いですね。

今年は分かりずらい嘘何にしようかな。

桜も気付いたら満開(八分咲き)が目立ってきました。

3月は別れの季節、4月は出会いの季節。

先週は一遍に別れがあり寂しかったです。

お姉ちゃんがEテレ番組を楽しんでいるので、自分も一緒になって見ているのですが、その内の4番組がメンバー入れ替え。寂しすぎます。

めいちゃん、ももえ。毎朝7時からありがとう。

お兄さんとお姉さん。生のバク中やパントの迫力が凄かったです。これから体操どうなってしまうの?

ゆきちゃん。お姉ちゃんが最初に見た番組。一番長く見ていた気がします。NHKホールで会えて良かったです。

すいちゃん。サボさんが興味あり見ていたのですが、やり取りが面白かったな。

横山剣さんも出て凄いなって思った番組。

かっぱはOP曲変わってしまった。残念。

今日帰って寝静まってから各番組チェックしなきゃなー。

とりあえず、奥さん情報だと新しい踊りは難しいらしいです。

今日から妹ちゃんは保育園で慣らし保育始まりました。

年号も発表なりましたね。

昨日は昼から晴れたので慌てて保育園に入園写真を撮りに行きました。

お姉ちゃんの時も撮ったので、同じにしなきゃなーと思い急遽です。

機嫌も良く保育園看板前に立たせ笑顔で撮影。明日からママから離れる地獄が始まるのも知らずに。

玉川上水沿いなので桜も綺麗に咲いています。

保育園近くの公園で遊ぶとお姉ちゃん。行くと同じクラスの園児が数人。

しかし自己中なお姉ちゃんは一緒に遊ぶ訳でもなく自分の好きな遊具で遊ぶ感じ。

集団行動をしないのは似ているなー。

公園内に池が在り、ちょっと前は干からびていたのに水が張っていて、なぜかメダカ達が。

可愛いですねー癒されますねー。ただ何種類か泳いでいます。白や黒系・・・飼いメダカじゃん。誰が捨てたのですかね?

少なくとも200匹位は居ました。

早くて5月位から産卵始まるので、池が大変な事になってしまいます。公園でのメリットはボウフラを食べるので蚊は発生しない位かな。

飼いメダカは野生に帰してはいけないルールがあるのに酷いものです。

家のメダカも水温が上がり元気に泳いでいます。

今期は黒系メダカ買って、そろそろ産卵準備を考え始めないと。

今日は色々やる事があるので寝るのが遅くなりそう。

それではまた。

 

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

レンジフード取り付け工事

こんにちは、イサタケです。
桜が咲きはじめていますが、朝晩の冷え込みはまだまだキツイですね。
さて、一昨日は専務とともに昭島市のT様邸へ。
(※昭島駅の目の前の好立地のマンション)

レンジフードの取り換え工事です。

既存のモノがこちら。。。交換工事です

まずは既存のレンジフードをはずして、コーキング等をきれいに除去。

その後、給気、電気等の接続・確認のため、電気のプロ須崎社長にも少し助っ人いただきました。ありがとうございました。

本体部分設置後は綺麗にコーキングでふさいでいきます。丁寧に丁寧に。。

カバー部分はサイズに合わせて電動ノコで切ります。これがまた集中力がいる作業。(らしいです)

カットしたカバーにゴムを丁寧に取り付けます。非常に地味ですが、時間のかかる作業。

最後にしっかりはめこめれば、、、

新しいレンジフードの取り付け完了です。(もちろん動作確認・養生・お掃除等も完了!)

お客様に使用方法等を説明して終了!ご飯も食べずに13:30完了。専務お疲れ様でした!

T様、お茶お菓子ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

それでは今日のブログはここまで☆

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

のどかな日曜日

先日の日曜日、奥さんが保護者会に出ている間、2時間位あったので、息子と何処に行こうかと思案。

思いついて行ったのが

 青梅市にある、塩船観音に。

年始と違い、駐車場費も取られませんし、なにより空いています

 

お参りしてから、お守りを買って

大鐘を突かせてもらいました

鐘の音にビビッて逃げ回っていた息子が今回は、平然としてました

 

のあとは、定番ソフトクリーム

 

場所をうつして、とある公園に

 

 

すべり台、ブランコ、鉄棒もあり、楽しそうに遊んでました

かという私も、鉄棒の逆上がりが、まだできたー・・・と、喜んでました・・・(笑)

こんな日曜日もありだなー 。息子の成長が見れてうれしい一日となりました

 

おまけの一枚

今度の日曜日はもっと咲いているでしょう。

お花見したい 専務孝平でした

 

 

社長のお手伝い

続けて社長です。

今日どうしても8時までに仕上げて、持ち出したい書類がありまして、

今までならよなよな仕事をし、会社に泊まるという落ちでしたが、

ココ最近は年のせいか、夜中の仕事に集中力がなくなりまして・・・・

昨晩、春休み中のわが子に打診。

朝6時半出勤 で、アルバイトに来てもらいました。

無事に書類は完成!

そして提出できました!

これで、K 様邸の工程も予定通り進みそうです。

社長でした。

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

山田さんのお手伝い

こんにちは、イサタケです。
過ごしやすい気候ですね。
現場で作業すると少し汗ばむくらいの陽気でした。

さて、今日は昼からは山田さんの現場作業手伝いのためずっと一緒でした。

国立市 Y様邸 : ガス乾燥機取り付け工事

一見、ひ弱そうに見えますが、何十キロもあるガス乾燥機を支えてくれるのでしっかりしています。サイズ等計算しながら山田さん組み立てが完了。

大きなガス乾燥機を一階から運び込み、間違いがないよう、施工方法の確認。

よいしょ!っと二人で台の上に乗せてコード等を接続しました。天井との狭いスペースで作業もこんな感じ。

そしてもともとあった洗濯機を運び込み、給排水・電源等を接続して設置!手際よい山田さん。

サイズもピタッと。奥の幅もしっかりスペースをとってこれにて施工完了。合間でお風呂の掃除や、養生部分の掃除も終了。

その後、大型リフォームが進んでいる国分寺市の西町のH様邸にて
残材下げと清掃を済ませたあと、お客様と大工の金谷さんにご挨拶して無事帰社しました。

半日ですが、山田さんと一緒にいて、現場監督とは、、、

・業者さんや部材等の段取り
・お客様とのコミュニケーション
・現場での施工技術

そういったものが必要なようです。。。
(本当に大変なんだなぁと傍から見てて実感)

それでは今日のブログはここまで☆

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック