第24回

こんばんは。

山田です。

今日、みたらし団子を食べました。

久々に食べると美味しいです。

奥さんはみたらし団子は嫌いです。

理由は甘いのかしょっぱいのかハッキリしないからだそうです。

煎餅の雪の宿も好きではないみたいです。

カレーなんて辛さの中に甘さあったりして、似ている感覚なのにカレーは平気らしいです。

意味がわからない。

しかし、個人的に団子は食べにくいです。

口が小さいのでしょうか?

横向きにかぶり付けば良いのでしょうか?

口や手を汚すのが嫌いなもので悩みます。

とりあえず、上の2個を食べ、残り2個を口横に付かないよう食べています。

串が尖っているので失敗するとテンション下がります。

だんご3兄弟の歌は3個なのに、みたらしは4個、関西は5個らしいです。

少し小さめで5個みたいです。得した気分になりますね。

手掴みで食べるのが苦手で、焼き鳥も串に刺さったまま食べるのは少ないですね。

おしぼりがあれば手が拭けるので良いのですが、ほぼ箸で串から抜いて食べます。

ファストフードのハンバーガーは紙で持ち、ポテトは箱や袋を持って、口に流しこみます。

骨付きチキンも苦手です。

手がベトベトになるのが気持ち悪いのと筋や血合いを見るのが苦手ですね。

骨無しやナゲットが一番良いですね。

仕事柄、手が綺麗なイメージがないので、社会人になってからになりました。

奥さんは潔癖症って言う割には手使って食べるので、子供はどっちに似るのかな?

それではまた。

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

浴室改装工事完成

今日は、寒かったですね

立川では、みぞれが降りました

3/14にのせた記事の続編です

以前の記事はコチラ  https://haya-kou.co.jp/blog2/?p=23052 ←クリック

3/16に工事は完成しまして、17日~使用して頂いてます

 

 

 

綺麗に納まりまして、ホッとしております(浴槽寸法がギリギリだったのです)

O様、とても喜んでくれまして、追加で内装工事のご依頼を頂きました

ありがとうございます

 

協力業者さんに感謝

専務(孝平)でした

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

念願

こんにちは、イサタケです。
全開ですね。。。花粉。。。こればっかりは辛いですが、
春が到来した証拠でもあるので、元気に更新したいと思います!

さて、今日は久々にプライベートなことを書き記したいと思います。

昨日の祝日。
久々に家族3人でお出かけしてきました。
三鷹市の文化会館。

親子のためのオーケストラ ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団
↑↑↑クリックするとWEBサイトに移ります↑↑↑

っていう、、、敷居の高くない?オーケストラ。。。
と言っても動物(着ぐるみって言っちゃいけない。。。)が演奏しているのですが、
ただ腕前はおそらく相当なモノ。

素人のイサタケでも、「プロの中でも上手いんだろうなぁ~」とわかるほどの上手さでした。
(※たまに聞く吹奏楽団や、インディーズバンドの管楽器の比ではなかったです)

元々イサタケの奥さんが何度も講演には行っていて、
「子どもが生まれたら一緒に行きたい!」との念願だったそうです。

息子本人も楽しそうにしていたので何よりでした。
奥さんのほうが喜んでいたかも(笑)。
※演奏中は撮影禁止なので、演奏前に撮影。

オーケストラと言ってもお客さんとのやり取りや、小芝居みたいなものあり、また素人や子どもでも知っている曲ばかりなので最後まで楽しめました。
(※冒頭イサタケだけ20分寝てしまったのはご愛嬌)

皆さんの町にもズーラシアンフィルハーモニーが来た際は是非!

お昼は公園でおにぎりにぱくついていました

それでは、今日のブログはここまで☆

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

タカラスタンダード キッチン

18、19(月・火)で、続けてタカラスタンダードキッチンの取付をしました

国立市H様借家改装工事

 タカラスタンダード簡単取替ホーローシステムキッチン  アーバスフラット
クロスの貼り替えなどしないで綺麗に取り付けることができました

 

昭島市S様邸カップボード取付工事

現調時

例によって、キッチリ養生してからスタート。

マンションなので、9:00~17:00の限られた時間でしたが、予定通り1日で取付完了

 

タカラスタンダードカップボード 「レミュー」

綺麗に取付完了しました

 

うん。良い仕上がり

 

H様。S様。ありがとうございます。

今後とも宜しくお願いします

 

専務(孝平)でした

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

第23回

こんばんは。

山田です。

今朝は綺麗な笠雲が掛かっていました。

木曜が雨予報ですね。

祝日なのに残念です。

週間予報でわかっていたので、日曜に先日ブログに書いた菜の花を見に行きました。

お姉ちゃんは遊ぶ所が無いと言って興味なし。

妹ちゃんは風邪気味で爆睡中。

子供ってそんなもんですよね。

色鮮やかで香りも強く、綺麗でしたね。

一周したかったのですが、お姉ちゃんがぐずり滞在時間15分位でした。

機嫌が悪くどうしようかと思って、気を紛らわせる為周囲を見ていたら、道路挟んで行列の店先にお祝いの花達。

看板を見ると餃子の文字。

お姉ちゃんの好物の一つでラッキーと思い、夜ご飯餃子にする?の問いかけに食いつきました。

こんな所に持ち帰りの餃子屋が出来た事に驚きました。

しかも浜松、宇都宮で無く、群馬餃子。

種類も1種類でオープン記念にキャベツを1玉貰いました。

帰って何個食べると聞くと、3歳だから3個。

絶対嘘だ。いつも大きいサイズ を6個位食べるのに。

この餃子は一般的なサイズなので結構食べるのでは?
とりあえず一梱包の18個焼きました。

作り方の紙も入っていて、この餃子は並べたら、いきなりお湯入れて蒸すタイプ。

粉も皮に降り掛かっている為、綺麗な羽餃子が出来ました。

味はニラ多めで後味残りますが、お酒が進む味で美味しかったです。

お姉ちゃんは結局5個食べました。

昼御飯が遅めだったので少なかったのかな?

また餃子食べたいって言いだしたら、買ってみようと思います。

それではまた。

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

レポート完成!

こんにちは、イサタケです。
定時後の会社で一人。。。
多分戸締りして最後に帰るのは半年ぶりぐらい。(苦笑)

普段は、社長や専務、山田さんが遅くまで仕事をしているので、
かな~り珍しい状況です。

で、そんな中、何をしていたのかというと、
先日のバスツアーのレポート作成。

完成したのでブログをご覧の皆様にも
読んでもらいたいです!

↑↑↑上記画像をクリックすると「バスツアーレポート」が見れます!↑↑↑

(※イサタケは今回あんまり何もしていないので大きいことは言えませんが。苦笑)

というわけで、せめてレポートは!ということでした。

それでは今日のブログはここまで☆

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

 

 

 

お客様40名とバスツアー行って来ました!

社長です。

バスツアー、参加いただいた方、ありがとうございました。
また残念ながら抽選にもれてしまった方、申し訳ありませんでした・

雨が予想されていた今日、
振ったのはNHKスタジオパークを見学していただいた時、
降っただけで、一切お客様は雨に濡れず1日が無事終りました。

朝7:20スタッフ集合~の
準備、バスも早く配車頂きバタバタすることなく!

バスの移動もスムーズで、お客様を楽しませる為、
バスの中で用意していたプログラムが消化できないほど・・・・
うれしい悲鳴でした!

お客様も、一人も遅れることなく、時間どうりに出発!

まずはスタッフ紹介・

専務

経理部長

栗田画伯

ワタナベ と息子さんS君もスタッフとして参加!

イサタケ

 

会長

大車輪の活躍! タカキ山田さん!

そして今回は、ガイドさん付き!
いつも、バスを下りてからの誘導や、食事場所の移動など、
こちら側でやっていたことをやってくれてとっても助かりました!

Yさん、

東京ビックサイト、ジャパン建材フェア到着!

そしてランチビュッフェ 目黒雅叙園へ


最後は、チコちゃんにあえた、
NHKスタジオパーク。

時間は、全て予定通り!

1日苦楽をともにした、レジュメ(台本)

通常バスは補助席使わないと45席、
スタッフが何人か行かないか、
もしくは車で別移動か・・・・
などたくさん議論をしましたが、

49席のバスに変更していただき、
監督の山田だけ、会社に残ってもらい、
他スタッフ8名+S君でおもてなしすることができました!

今日のブログはココまで!
詳しくは、またUPします!

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

 

 

 

トイレ交換工事

こんにちは、イサタケです。
ブログのタイトルが専務っぽいですが、、イサタケです(笑)。

先月からご相談いただいていた、幸町6丁目のY様邸の
トイレ交換工事が完了しました。
今日はその様子をお伝えしたいと思います。

既存の便器の交換依頼。そして、床のタイルが寒いということお悩みでした。

工程は無理を聞いていただいて2日間。まずは便器をはずしてタイルを取り除きます。

施工は大工の矢田さん。こまめに掃除をしながらの丁寧施工。

タイルを取り除いた後はしっかりベニヤ板とボードで下地を打ち込みます。

一日目はここまで。便座はまだ新しいのでそのまま使用します。

2日目には朝からクロス屋さんの温井さんがキレイ(CF・幅木・クロス)に仕上げてくれました。段差もしっかりと処理して頂いてのお仕事。

最後は新しい便器とタンク(アメージュZ・フチレスタイプ)を水道屋さんの田島さんの施工。これまたスピードが早くてありがたいです。

というわけで無事終了したトイレ交換工事。
単純にトイレの交換でも3社のプロの技術者の方にお世話になりました。
仕上がりもキレイで、お客さまも「使うのがもったいない」とのお言葉もいただきました。

Y様、この度はありがとうございました。
※またお向かい様にも御礼申し上げます。ご厚意で駐車場をお貸し頂きありがとうございました。
そして、協力業者の皆様にもお礼申し上げます。(※社内の皆さんもご協力ありがとうございます)

トイレ一つで見違えるものですね!
以上、掃除係のイサタケの現場でしたー☆

あっ!明日はバスツアーハヤコウバスツアー!
雨予報ですが、、、晴れますように!!

それでは今日のブログはここまで!
 
 

 

横からすみません、社長です。社長ブログ更新しました!  ↓ クリック!

 

 

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

 

 

 

浴室改装工事 

東大和市O様邸 浴室改装工事

当初は、システムバスにするお見積りをしたのですが

既存より、10㎝近く小さくなってしまう(RC造の為、広げられません)

今より浴槽が小さくなるのは、家族会議の結果NG・・・と

今と同じようなやり方で良いので、 新しくしたいと、O様

 既存浴室

 

 

まずは、浴槽を外します

 

洗い場のタイルも撤去

既存のバスカベを撤去して(実はこの作業がかなり大変なんです)

 

新規バスカベ張り (フクビ バスミュール ハニーグラス色)

丁寧に根気よく施工しまして、綺麗に張れました

天井も同じ材料で施工(色違い ホワイト)

天井換気扇、ブラケット照明も新規取付も完了

 

浴槽下に排水経路の確保。浴槽据え付けえと。

けっこう、たいへんだったよと

明日、洗い場の床タイルを張る予定です

 

第22回

こんばんは。

山田です。

ここ数日まともに夜時間が無くて、ご飯を手抜きで食べています。

ただ美味しい食べ物に出会いました。

冷凍うどんです。

コシがあり美味しいです。

乾麺やスーパーの茹でるのより美味しいです。

年末位にTVで冷凍うどんの特集を見て、買っていたのを忘れていて、探し出しました。

茹でるのかと思ったら、電子レンジで大丈夫。本当に素晴らしい。

ここ数日、冷凍の稲庭うどんと讃岐うどんを交互に食べています。

個人的には細めの稲庭うどんが好きです。

こっちに住んでから知ったのですが、武蔵野うどん。

これもコシが凄いですね。

この近辺にも何店舗かありますが、それぞれつけ汁やコシが違います。

最近は行けていないのですが、好きなお店が武蔵村山にあります。

いつでも飯時は混んでいるので、いつも14時位に時間をずらしていっています。

時間をずらすと炊き込みご飯が売り切れているので残念です。

妹ちゃんがうどん食べられる時期になったら行きたいと思います。

今晩も冷凍うどんだと思いますが、今日は讃岐の順番です。

何味で食べようかな。

それではまた。

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック