方向音痴かも..

土曜日の大西です

ハヤコウに入社して約2か月となりました
やっと? もう?
毎日が新鮮で あっという間です

そろそろ立川市周辺にも慣れないといけないのですが
入社前は茨城県で6年間単身赴任生活
もともとは日野市に在住ですが
多摩川を渡って北側の地域に来る機会は少なく
まだまだ立川市周辺は不慣れです

先日ポスティングのため会社近傍の地域を回りました
効率良く回ろうと思って
前もって地図に一筆書きで線を引いて準備

いざ現地へ行ってみると地図に載って無い住宅や道路が...
スマホのマップ機能を活用して
経路を修正ながら何とか配布しました

知らない場所に移動する時に
カーナビ(GPS)があると便利ですよね
初めての場所に行くときは
スマホのマップ機能で経路検索しています
皆さんは マップの表示はどうしています?

進行方向が上 ↓           常に北が上 ↓

皆さんはどっち派ですか?
私は 常に北が上じゃないと現在地や進行方向が分からなくなります
これって 方向音痴ってことですかね...

なぜ北が上の表示を選ぶかというと
自衛隊でヘリコプターのパイロットをやっていたとき
地図を見るときは 常に北を上にする習慣がありました
また、方位は360°で判断していました

下の地図を見てもらうと
ヘリコプターは150°の方向に飛んでいます

進行方向(方位)にある著名な目標に向かって飛行
風に流されるので 修正しながら目標に向かいます
車の場合 建物等で遠くの目標がとれないので
進行方向(方位)が分からなくなります
知っている道を走る分には良いのですが
知らない土地だとナビ頼り
進行方向(方位)が分からないと
不安になるので地図表示は北を上にしています

以上 大西でした

*********************************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

 

**********************************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;n

家族でポスティング

今週は梅雨みたいな天気が続いて嫌ですね

スカッと晴れてほしいです

雨ばかりで、なかなかポスティングに行けずにいた先週

社内で、19(火)までに配ろうと決めてまして

そこまでに時間が取れそうにない

これ以上、スタッフに配ってもらうのも心苦しいので

17(日)、晴れて気温も上がるとの予報。

家族に、ウォーキングがてらにポスティングしようとお願いして

昼の時間帯に三人で回りました

 

 

 

 

汗ばむ位の快晴の中、

もちろんマスク着用で

ステイホームでほとんど外に出れない息子は

お手伝いでも外に出れることが嬉しいみたいです

 

表で会ったOB客様にも「散歩にちょうど良いですね」と(笑)

次回もお願いしようかな?

と、密かに思ってる専務でした

 

 

 

*********************************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

 

**********************************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp 

 

完全予約制

こんにちはイサタケです。
すっかり雨の週になってしまってます。

ですが日曜日は何とか晴れそうですね。

いや、土曜日も晴れてほしい。。。

そうなんです!

5/23()5/24()は
国立市I様邸の構造見学会!

今回も栗田画伯がサラサラ~っと描いてくれました!さすが!

とはいえ、こういった状況なので
【完全予約制】でご案内させていただきます。

個別での完全予約制なので、建物構造をじっくりご覧いただけるまたとない機会です!

※ご来場されるお客様が重ならないようしております。
※また除菌・消毒・換気の徹底をしております。

ご興味のある方は下記ボタンをクリックのご予約ください。
※もしくは直接ハヤコウまでお電話ください!

ご来場お待ちしております!

それでは今日のブログはここまで★

*********************************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

 

**********************************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;n

日常

こんにちは、寺田です。

最近暑くて寝るときはいつもシャッターを

少しだけあけて窓も開けて網戸だけにして寝ています。

でも何日か雨が続いていて気温も下がりイイ感じの

気温になってきていますね。

自分はこれくらいがちょうどいいです。

自分の家はリビングが二階で一階が寝室に

なっています。一階の部屋は結構真夏でも一番

西側の部屋が風通りよくてエアコン扇風機なくても

涼しいです。

今はコロナで外食も基本ファミレスなどは8時に

しまってしまいます、

ですが自分の好きなマ〇ドは

いつもやっています。でもそればっか食べていると

太ります。月に二回くらいがいいですかね。

休みの日家にいてもやることが何も

ありません。

休みの日は朝5時に目がさめます。

最近目覚ましより早く目覚めることが多いです。

五時におきてベットでゆっくりして

気づいたら二度寝をして昼くらいにおきて

ご飯食べてまた寝て夕方おきて

家族で筋トレして夜ご飯食べて

寝る。とゆうのが自分の休みの日です。

コロナがなくなって家族でいろんなとこに

いきたいです。

 

*********************************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

 

**********************************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp

願いを込めて

雨が降ると、じめじめ・ムシムシ  KJです。

いつも言ってますが、雨だとテンションダウンです。

雨つながりで・・・次女が、本のふろくでテルテル坊主を作っていました。

テルテル坊主の下に七夕みたいな願い事を書く欄がありまして。

娘は、なんて書いたのでしょうか???

 

 

答えはこちら↓

 

 

略しますと『コロナが、おちつきますように』と書いたそうです。

これを、見た瞬間 涙が出そうなくらい感動しました。

娘に、どうしてそう思ったの?って聞くと。

「コロナが、落ち着かないとご飯食べに行けないでしょ」って

そう、永谷家の子供たちはご飯が大好きで、母ちゃんのご飯も好きだけど。

たまに、食べる外食も好きなので、子供たちは行きたくてたまらないのです。

ご飯屋さんも行けない、この頃は公園の遊具にもロープが張られ入れないとこも

あまり外でも遊べない・・・で家で工作

次女が、日曜日に作った作品が

作品名は、分からないが 可愛らしいモンスター達です。

手には、何か武器を持っていて、牙もあり、目玉が一つ

極めつけは、蝶ネクタイ!! なんてセンスが良いのでしょう。

きっと、このモンスター達がコロナウィルスと戦ってくれてるのだろう。

終わり。 したっけねー(^^)/

*********************************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

 

**********************************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp

第82回

こんばんは。

山田です。

先月末から気温が上がり始めました。

富士山も雪が大分解け始めましたね。

最近は畑の無人販売で朝に妹ちゃんと野菜を購入するのが休日の楽しみです。

最近買うのは「のらぼう菜」と「絹さや」です。

この歳になるまでのらぼう菜の存在を知らず、食べた事が無かったです。

のらぼう菜は市場には余りでないみたいです。

理由は痛みが早いそうです。

後、この辺が生産地だと婆様が言っていました。

だから知らなかったのだと思いました。

確かにスーパーで見た事は無かったです。

調理方法は塩茹でです。

その後お浸しかマヨネーズ和えです。

姉妹の大好物の一つになりました。

絹さやも塩茹でです。

下処理が面倒ですけど、料理は愛情と思えば楽しいですね。

絹さやも姉妹に大人気。マヨネーズ+醤油が美味しいみたいです。

野菜嫌いにならないだけ助かります。

妹ちゃんもお姉ちゃんが食べる物に興味がありとりあえずは食べてくれて、今は嫌いが無く残さずに食べてくれます。

姉妹は生野菜が好きみたいです。

漬物が好きみたいで、白菜、キュウリ、カブなど食べ尽くします。

浅漬けのもとを買い、漬けています。

便利ですね。購入頻度が高い商品です。

最近は甘酢味も出て、これも大人気です。

白菜の時期が終わってしまって、この先何を漬けようかな。

今はキュウリしか思いつかない。

考えないとな。

帰って絹さや食べよう。

それではまた。

*********************************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

 

**********************************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp

右手と薬指と私

こんにちは!
張り切りすぎて右手の薬指が腱鞘炎になっている伊佐地です。

今日は仕事の話です。

最近は 【汗が頬を伝う】なんて絵になる感じでなく 【顔面がナイアガラ】くらい大変なことになっています。
暑いです。なんか酸素も薄いです。
そんななかでもハヤコウはしっかりとマスク装備で頑張っています!(心肺強化できるかも。。。)

この頃は、KJ大工からの指示も少しずつ理解と次に何をすれば良いか予想ができるようになってきました。
そうなると、今までよりも仕事が楽しい!もっと覚えたい!と欲が出てきます。
すると

右手痛い。。。

インパクトドライバー、鉄砲(釘打ち機)、玄能、鋸など、大工仕事は手を使います。
前職のような【軽くタッチ☆】ではなく【おりゃぁぁ!】です。
握りこんだり、道具を支えようとするあまり力を入れすぎてしまうことが原因かな?と考えています。

仕事です。毎日のことです。できることなら生涯の仕事にできるよう励んでいます。
これは早急に改善を試みなくてはなりません。
だって痛いし。。

ストレスフリーで技術を習得し還元していかなくてはなりません。

どんな角度で、持ち方は?、力を入れるところは?と日々研究中です。
きっと自分自身にあった使い方があるはず。誰もが通る道だと思います。
今できることからコツコツと!
しっかりと自分のなかのナレッジを貯めていこうと思います。

それでは!

*********************************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

 

**********************************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;n

遂に日野橋が復旧

土曜日の大西です

昨年10月12日から13日にかけて通過した
甚大な被害を全国にもたらした台風19号
その傷跡の一つでもある
多摩川に架かる日野橋です ↓

通行止めも5月12日(火)10:00に解除

災害の無いことや安全を祈願してか盛塩がありました

日野市から立川市を往復するのに
日野橋があると便利です

現在も車通勤をしていますが
お陰様で5分は短縮できました

よく使う日野橋をWikipediaで調べてみました
1926年8月に開通し
1964年の東京オリンピックの
自転車競技にあわせて改修工事
そして昨年の台風19号の影響で今年改修工事
東京オリンピックの年に関連していることを知りました

まだまだコロナの影響で
普段の生活は戻っていませんが
こうやって橋の復旧もそうですが
少しずつ元に戻っていければなと願います

以上 大西でした

*********************************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

 

**********************************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;n

明けた?

今週に入ってから、毎日のように新規問い合わせが・・・

不謹慎かもしれませんがで、やることがいっぱいあって、びっくりしてます

羽山工務店。明けた?かも

 

さて、皆も記事にしていた母の日(5/10)

自粛で、息子を連れていけてなかったので

食事には行けないけど、寿司でも買ってお邪魔しようと(ス〇ロ―です)

アポとり、行ってきました

久しぶりに、じーじ・ばーばに会えた息子は大はしゃぎ

ソーシャルディスタンス・・・言っても無駄でした

両親も喜んでくれたし、良い会となりました

 

 

奥さんには、

朝から「お手伝いする!」と連呼する息子と一緒に自宅の浴室の掃除を(ハウスクリーニングばりに)

こちらも、喜んでくれました

 

何年かぶりに、まともに母の日を過ごした 専務でした

 

 

***********************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

***********************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

***********************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;n

現場熱

こんにちは、イサタケです。
今週は25℃越えの日々が続きます。
すっかり春は過ぎ去りましたね~。
季節の移りが早い!

そんな暑い中、国立市I様邸 新築施工続いております。
現場では、永谷大工の仕切りのもと、新人伊佐地も頑張っています。

大工永谷。まあ絵になりますよね。撮影する側としても助かります(笑)。

お施主様も午後からいらっしゃって丁寧に説明とお打合せ。

新人の伊佐地もテキパキと片付けや指示された内容をこなしていましたよ~

現場の暑さは大変。。。
しっかり水分補給と適度な休憩を。
(※マスクすることによって熱中症になりやすくなるようなのでこまめな水分補給を心がけています)

というわけで今日のブログはここまで☆

***********************************************************************

社長ブログ 週2回更新頑張ってます!   クリック!

 

 

***********************************************************************
画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

***********************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;n