やり方だし

S様貸家新築工事

(昭彦君が5日に草刈りっをのせた現場です)

工事が、本格的に始まりました

            ↓

しや1

 

 

 

 

 

 

 施工前  社長、仁王立ち 🙂

 

しや2

 

 

 

 

 

 

 施工中

 

 

しや3

 

 

 

 

 

 

 施工中、

協力業者の 宮崎鳶工業・久保さん

 

 

しや4

 

                                                                                                           2棟、いっぺんに出したので、結構 時間かかりました 😯

 

 

もう、今日から 根切りが始まってます。

 

 

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会! 骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、 どこでも快適温度!   見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック! 8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    →  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、  
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!  
    
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

寛大なお客様、引率、結婚記念日

 

再び、昭彦です。
今日、午前中はなんとかデスクワーク・・・・
と思っていたものの、ポスティング。
ついでに午後も、ポスティング。
明後日から工事の、H様邸のごあいさつ回り、
昨日お掃除した、T様邸。T様の脚立をもって帰ってきてしまって届けにあがったり。
会社にいても、後ろから(誰とは言いませんが・・・)
「あれやって、これやって、ここにFAX・・・・」 などなど。

そんなバタバタの中、20:15電話が・・・・・ 「あっ、N様、すみません(・_・;)」
お客様との約束20:00 忘れていた~ ガーン!

お許し頂き、お客様宅に急行!
ご夫婦と打ち合わせし、ユニットバスへの改装工事、
ご依頼いただけそうであります。 寛大なお客様に感謝であります。

さて写真がないと寂しい・・・・・ そんなことないか・・・・
日曜日の事を少し報告。
前のブログの記事にもありますように、
T様おめでとうございます
感動のお引き渡し式
土曜日、引き渡し式を手伝ってくれた、画伯子供さんたちとうちの子が意気投合!
日曜日に市民プールに行こう、ということになったようで、諸般の事情により、
僕が引率係りとなりました。 写真とるの忘れた・・・・

その後も、わが子2人は画伯宅の近所のお友達と遊ばせてもらって、6時前に帰宅。

翌日7/7 は我が家 〇〇回目の結婚記念日。
でも7/7は早く帰れないので、一日早い結婚記念日ディナー。

vol 13 (1)ハヤコウ近所の ベーカリーレストラン ”サンマルク” へ

おねえちゃんは、お子様コース。

おねえちゃんは、お子様コース。

長男はドリア

長男はドリア

末っ子はお子様ランチ。

末っ子はお子様ランチ。

でした。 明日はE様邸、2回目の性能評価の検査を受けます。 
その準備で大変な、孝平君に代わりお届けしました。

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会! 骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、 どこでも快適温度!   見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック! 8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    →  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、  
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!  
   
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

大規模リフォーム、T様邸ほぼ完了。

 

ここ最近、かなりの比率で現場作業。ほとんど机に座ることができていない昭彦です。
と言っても、ごみ片づけとか、掃除とか、しかできないのですが・・・・

昨日はず~っと工事させていただいていた、T様邸に行ってきました。
T様は6年前の見学会に来ていただいて、
5年前お風呂のリフォームをさせていただき、
今回は2階ほとんどの改装と、キッチントイレ、洗面の改装をさせていただきました。

ごみ片づけ&残っている材料下げ。
そして、昨日の新築の現場と同様足場がかかっているので、シートをまとめる作業を。
Tsama (7)孝平君は新築の現場・・・・・・
「手伝うよ」 と言ったら、「じゃあT様邸行って!」 
それは高所恐怖症の僕に、足場に登れ、ということですね。

と、現場に。 ヘルメットをかぶって、足場に登ると。
お客様から「命綱貸しましょうか?」 と言われてしまう・・・・・
でも一番上は登りませんから・・・・・

とやり始めたものの、見かねて、
塗装工事中の小河塗装さんの松尾さん兄弟&除村さんが、
”やりますよ~” とほとんどやってくれました。
Tsama (6)これで台風来ても安心。

今日も画伯と二人、午後から養生撤去お掃除に。
Tsama (5)Tsama (4)

タカラスタンダード、 洗面化粧台 ”ファミーユ”

タカラスタンダード、
洗面化粧台
”ファミーユ”

クリナップ、システムキッチン ステンレスキャビネット ”クリンレディ”

クリナップ、システムキッチン
ステンレスキャビネット
”クリンレディ”

いつもいつも、10時と3時、そして作業終了後に丁寧にお茶を入れていただいて
職人さんも気持ちよく仕事させていただきました。 感謝、感謝です。

ありがたい

ありがたい~

今日は台風が来る前に雨樋工事に板金屋さんが来てくれて、お客様も喜んでくれました。
明日は、デスクワークできるかな? では。

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会! 骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、 どこでも快適温度!   見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック! 8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    →  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、   
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!  
   
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください   
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

念密なお打合せ

孝平です

台風、心配ですね。

被害が少なくなることを祈ってます。

 

さて、今日は朝から

昭島市 E様邸新築工事で、

E様、立ち合いの元、換気工事の現地打ち合わせ

いつもは、施工氏と私とで、打ち合わせするのですが

今回は、お客様のご納得頂ける回答をお願いしたく

リクシル SWの平間さんと、昭彦くんも参加!

             ↓

R0032945

 

 

 

 

 

 

左、平間さん。右昭彦君。奥・施工氏

 

 

R0032947

 

 

 

 

 

 

エコエア90 の 本体   デカい!

本体の大きいので、前にもましてダクト経路が

難しくなりました

が、念密なお打合せの結果

希望通りの位置に配管できそうです

冒頭に書いた、台風

大型みたいなので

大変そうです

なので、その前に対策をしとかないと

           ↓

R0032951

 

 

 

 

 

 

今日のAM

 

          ↓

孝平15:00~作業しました

 

 

R0033054

 

 

 

 

 

 

 メッシュシートが風にあおられるとまずいので

一旦、閉じました。

 

 

取りこし苦労であってほしい

孝平でした

 

 

 

 R0033058

 

 

 

 

 

 

 

R0033060

 

 

 

 

 

 

 

 

 R0033064

 

 

 

 

 

 

 

 

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会! 骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、 どこでも快適温度!   見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック! 
8/3(日)
 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    →  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、    haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!       昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください    にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動のお引き渡し式 vol.

2月に着工式(地鎮祭)、3月に上棟(上棟式)、4月に構造見学会、6月に完成見学会、そして5日の土曜日お引き渡し式。西東京市南町無事お引き渡し出来ました。
T様は、当社協力業者材木屋さんの、福原木材さんの紹介でご縁となりました。

 

2月に着工式(地鎮祭)、3月に上棟(上棟式)、4月に構造見学会、6月に完成見学会、そして5日の土曜日お引き渡し式。西東京市南町無事お引き渡し出来ました。 T様は、当社協力業者材木屋さんの、福原木材さんの紹介でご縁となりました。 引き渡し式のご主人のご挨拶で、当初は住宅展示場を回られたとか。 福原さんに相談したところ、「家づくりの本質はそうじゃないんだ、見た目だけじゃなく、丈夫で、快適で・・・・」と教えてもらったと。  そこで、たくさんある取引先の中から、当社を紹介してくれた2代目の嘉昭さん(僕と同い年) 実はその前にも、お一方紹介いただいたものの、僕の努力不足で建売住宅になってしまったということがあったにも関わらず、再度紹介いただいたこと、本当に感謝、感謝です。 当日は、あいにくの雨模様でしたが、入口から準備。

当日は、あいにくの雨模様でしたが、入口から準備。

引き渡し式のご主人のご挨拶で、当初は住宅展示場を回られたとか。
福原さんに相談したところ、「家づくりの本質はそうじゃないんだ、見た目だけじゃなく、丈夫で、快適で・・・・」と教えてもらったと。

今回どうしてもスケジュール合わず、社長と経理部長が出られなかった為、プレゼンターとして、僕の家族と、画伯のお子さん達にも参加してもらいました。

今回どうしてもスケジュール合わず、社長と経理部長が出られなかった為、プレゼンターとして、僕の家族と、画伯のお子さん達にも参加してもらいました。

そこで、たくさんある取引先の中から、当社を紹介してくれた2代目の嘉昭さん(僕と同い年)
実はその前にも、お一方紹介いただいたものの、僕の努力不足で建売住宅になってしまったということがあったにも関わらず、再度紹介いただいたこと、本当に感謝、感謝です。

主人のお母様にも参加いただき、感謝。

主人のお母様にも参加いただき、感謝。

 社長メッセージ代読の後は、参加いただいた協力業者様からお祝いの言葉。
ほぼ半日つぶれてしまうのに、参加いただける大工羽山末信さん、
左官の青木さん、電気の須崎さん、材木の福原さん、ガスの鈴木さん、
畳の坂本さん、
お休みなのに参加いただいたメーカーの田中さん、山根さん、
感謝です。

福原木材、福原さんからは、鍵のお渡し。 左に見えるのは、福原さんからの新築祝い、ヒノキ無垢6寸(18cm)柱

福原木材、福原さんからは、鍵のお渡し。
左に見えるのは、福原さんからの新築祝い、ヒノキ無垢6寸(18cm)柱

栗田画伯の長女ちゃんからは、取説ファイル贈呈。

栗田画伯の長女ちゃんからは、取説ファイル贈呈。

栗田画伯長男くんからは、精度の高い温湿度計をプレゼント、

栗田画伯長男くんからは、精度の高い温湿度計をプレゼント、

我が子長男、がっちゃんからは、すべての柱に使わせていただいた、ヒノキ無垢柱のサンプルを。

我が子長男、がっちゃんからは、すべての柱に使わせていただいた、ヒノキ無垢柱のサンプルを。

そして我が長女、みうちゃんと、隠れてて見えないけど末っ子楓(ふう)ちゃんからは、花束贈呈。

そして我が長女、みうちゃんと、隠れてて見えないけど末っ子楓(ふう)ちゃんからは、花束贈呈。

そして、人生初のテープカット。

そして、人生初のテープカット。

い~い笑顔ですっ!
そして、その後はメイン?
工事の過程をまとめた、昭彦自作のオリジナルDVD上映会。

DVD鑑賞その1

DVD鑑賞その1

DVD鑑賞その2

DVD鑑賞その2

感動の鑑賞後、その後はお施主様挨拶。
目を潤ませながら、言葉を詰まらせながら、
「家づくりの過程で、トラブルは付き物と聞きますが、それもなく、ここまで来れて、
本当に羽山さんに頼んで良かった」 と言っていただき、僕も、もちろん涙。
感動引き渡し式 (13)

玄関先に取り付けた、照明にちなみまして、はい ”シーサー” で 1枚!

その後は、お約束の、ご近所様への感謝の気持ち、協力業者さんとみんなで ”感謝の清掃”
 
感動引き渡し式 (14)
感動引き渡し式 (15)いったん解散後も残っていただき、リンナイ中根さんから、
ハイブリッド給湯器 ”エコワン”の 説明。

感動引き渡し式 (16)リクシル田中さんから、キッチンユニットバスの説明。
感動引き渡し式 (17)最後の最後は、ケーキ入刀ならぬ ”鍵の入刀” 
といっても、カードキーなのでカザスですが・・・・

ただ作るだけでない、”感動の家づくり” 続けていきます。

とーっても、良い式(自分で言うな!って言われそうですが)
だったのでなが~い記事になってしまいました。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。

千葉の香取市まで、どーしても聞きたかったセミナーを聞きに行った帰りの高速バスの中から【その様子はまた後日)、昭彦でした。

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会! 骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、 どこでも快適温度!   見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック!
8/3(日)
 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    →  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、    haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!       昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください    にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

悟空ルーフ

 昭島市 SW工法新築工事 E様邸

 こちらの工事の関係で、大工さんが抜けさせて頂いていて

E様、ご迷惑おかけしました 🙁

今日からまた木工事、再開させていただいてます

 

タイトルの悟空ルーフ

屋根工事は、進んでいたので

完了してます

今回ご採用頂いたのが

             ↓

 

 

R0032917

 

 

 

 

 

 

悟空ルーフ

横葺き金属屋根材です

「悟空ルーフ」は軽量、施工性がよく水密性が高く、

エコに適した高級屋根材です (カタログより抜粋)

 

 

R0032923

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっきりデザインで、カッコいい

良ーい感じに仕上がりました。

 

そしてE様邸は、天窓も2か所 取付しました

リクシル スカイシアター 😀

 

 

是非、来週末の内覧会にご来場して頂き

実物をご覧ください。

 

 

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会!
骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、どこでも快適温度!
  見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック! 


8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ
   
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、  
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
     
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

 

 

草刈りっ!

 昨日は今日の ”お引き渡し式”  の準備のため、
睡眠時間3時間でした。
更新をサボりましてすみません。昭彦です。

先日記事にしました、これから新築工事に入るS様邸貸家。
草刈りに、立候補していってきました。 7/3のこと。

開始前。

開始前。

 

 

 ”

 

 

 

孝平君から、草刈り機のレクチャーを受け、
いざ出陣・・・・ 
kusa (2)

 

 

 

 

自分撮り、したが白トビしててよくわからない。

栗田画伯、新人のH君にも手伝ってもらい
なんとか終わらせることが出来、
7/4昨日、地盤調査をすることができました。

kusa (1)

 

 

 

 

 

 

現場作業って大変だな~ と改めて協力業者さんに感謝の出来事でした。

 

 

 

で、今日の、

お引渡し式”       大成功でした(たぶん) 
引き渡し式

その模様は、また後日UPします。

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会!
骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、
どこでも快適温度!   見に来て下さいね! 
→  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック!

8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ   
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、   
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!  
   
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

すべる屋根

 昨日・一昨日の2日で何とか床の重ね張りの改装を

完了させられたのは良いけど

今朝、起きるのがつらかった 😆 孝平です

 

その完了写真

            ↓

ほ7

 

 

 

 

 

 

ほ8

 

 

 

 

 

 

当たり前のことですが、自分でやってみると

職方さん(大工さん)のありがたみが、良くわかります 😉

 

今日は、だるおも~ な体に喝を入れて

 雨漏り修繕に

           ↓

ほ9

 

 

 

 

 

 

ご近所K様、以前にも抜きぬけの天窓から

漏ってるとのことで、コーキング処置をしまして

一旦はとまっていたのですが

ここの所の、ゲリラ豪雨でまた漏ってきたー

本当に異常な降り方ですもんね

         ↓

ほ10

 

 

 

 

 

 

なので、今回は四方全部コーキングしました

これで止まってくれるといいのですが・・・

 

簡単そうな工事に見えますが、屋根の上ですからね

年数経ってるせいで、表面層ががあらわれて浮いている状態

怖いんです。滑るんです・・・

雪止めが あるのが救い。

 

だけど、力の入れ方間違えると、ズルってします。

さすがに、心拍数あがりますよ。

 

13:00 もう一件屋根に上り、点検及び見積もり

15:00 改装工事の 打ち合わせ   + ご契約戴きました

それから、進行中の改修現場に片づけ + 打ち合わせ

 

と、やることがいっぱいで

嬉しい悲鳴です

実は、このブログも半分眠りながら、打ってます 😯

 

 

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会!
骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、どこでも快適温度!
  見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック! 


8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ
   
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、  
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
     
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

ニューフェイスっ!

 

昨日は手伝いに来てくれた、子供たちのために早く帰りました。と言っても21時前でしたが・・・・

今日も・・・・と思っていましたが・・・・・たくさんやることがたくさんたまっている。
そして、お客様から ”今日も徹夜です。”  とメッセージが入り、週末の打ち合わせ内容を
業者さんに伝えなくては・・・・と、徹夜とまではいきません(若さが足りない・・・)が、
日付変更線間際、昭彦です。

今日は、何度か記事にしている、はっぴいスマイルクラブ(小学校の放課後教室)に
いつものはざいを届けに、行ってきました。

しばらくお手伝いもできなかったので、今回はスケジュールをさいてお手伝いしました。

思い思いに・・・・

思い思いに・・・・

一年生の女の子も・・・

一年生の女の子も・・・

いっしょうけんめい・・・

いっしょうけんめい・・・

それぞれ・・・形はどうでも・・・

それぞれ・・・形はどうでも・・・

手をたたいてもめげずに続けてる・・・

手をたたいてもめげずに続けてる・・・

完成! ヒコーキ?

完成! ヒコーキ?

完成、盾(タテ)? こんな板使うの? って孝平君が言ってましたが使ってくれていましたよ!

完成、盾(タテ)?
こんな板使うの? って孝平君が言ってましたが使ってくれていましたよ!

以外にも、女の子が半分ぐらい・・・

以外にも、女の子が半分ぐらい・・・

こちらが、楽しんじゃいました。 なんちゃって大工でもなんとかなる・・・・
次回も手伝いに来てね! と言われたので予定を空けておくつもりです。

そうタイトルの、今日からハヤコウに 【ニューフェイス!】
新人大工さん、18歳!

まずは控えめに後ろ姿から、

まずは控えめに後ろ姿から、

前から・・・ってピンボケやないかい・・・

前から・・・ってピンボケやないかい・・・

朝8:00出勤だよ、と言ったら、
7:00~ 会社の前で待っていたという、とってもまじめ~な新人さんです。

こんどちゃんと紹介しますね! 
では、走って帰ります!

 

 

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会!
骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、どこでも快適温度!
  見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック!


8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ
  
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、 
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
     
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

 

床の重ね張り

台所の床改装工事です

大工さんの手が空かず、孝平 出動しました
(しばらく続きそうです)

           ↓

ほ1

 

 

 

 

 

 

現地調査時

きれいなんですが、床は所々ブヨブヨに、なってました

下手したら、抜けちゃいそうな所も 😯

なので、あんまりひどい所は

              ↓

ほ2

 

 

 

 

 

 

 床撤去。開けて、下地(根太)補強

 

ほ3

 

 

 

 

 

 

 補強ベニヤを張ります。

 

 

ほ4

 

 

 

 

 

 

新規床板は、イクタフロアーパワフルREO

ブラックバーチ色。

仕上がりは、結構かっこいいんですが

色が濃すぎて 、墨が(鉛筆)見えないのが難点

白鉛筆を、買いましたよ 😉

 

 

本当に、孝平が施工してます、写真

        ↓

ほ5

 

 

 

 

 

 

ほ6

 

 

 

 

 

 

昭彦君の、甥っ子の楓(ふう)ちゃん撮影。

 

明日で、仕上げたい。

頑張りまーす 😛

 

 

7

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会!
骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、どこでも快適温度!
見に来て下さいね! 
→  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック!

8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ  
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、 「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック!

 

20130930-001-1

社長&経理部長の家にも載ってます!

あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!
グングン発電中です!