ポスト&インターホン取替え

昨日から、着工しました

ご近所、 K様邸改装工事

ダイニングキッチンの床工事・階段の手すり取り付け・・・等々させて頂きます

 

タイトルの、ポスト&インターホン取替え

          ↓

こ1

 

 

 

 

 

 

古くなったから、取替えたいと K様

 

こ2

 

 

 

 

 

 

「このタイプだと、あまり種類選べないので
インターホンと、ポスト別々にしてもいいですか?」

このあたりにピンポンが来ますと説明。見積

ご依頼いただけました

              ↓

先に電気工事、テレビドアホンに交換

こ3

 

 

 

 

 

 

 こ3.5

 

 

 

 

 

 

 

施工は、須崎電気工事の西村さん。ありがとう 😀

 

で、今日

           ↓

こ4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こ5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リクシル エクスポスト U-3型 オータムブラウン色

施工は、私です 😉

協力業者の外構工事屋さんが混んでいてので

なんちゃって外構屋さん出動!

うまーく施工できたなーと、自画自賛 😆

 

K様、とても喜んでくれました 😮

 

ちなみに、樋も直したので

なんちゃって板金屋さんも出動しましたよ

 

孝平でした

 

 

8/1(金) 20:00~22:00 は  SUPER WALL CANDLE NIGHT 2014  ←クリック

ぜひパパは早く家に帰って、是非、ご参加ください! 

 

 

sub_000     
8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、      
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!   
      
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください   
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

たのしい夏まつりinハヤコウ までもうすぐ!

 

昭彦です。

実行委員会2 (1)今日は、夏祭り実行委員会の2回目。
実行委員会2 (3)お仕事後、駆けつけていただいた協力業者様の方に加え、
 実行委員会 (1)鉄道模型を走らせてくれる、OBのN様、
そしてバルーンアートをしてくれる、コタパパさんまで、
お仕事終わりで駆けつけてくれました。
実行委員会 (2)前回の反省を生かし、皆様に楽しんでいただけるよう、打ち合わせしました。実行委員会2 (4)今年は、しっかりスタッフとして参加のわが子2人も参加。
最後にバールーンを作ってもらって、大喜びでした。

ではでは、

 

 

 

 

 

8/1(金) 20:00~22:00 は  SUPER WALL CANDLE NIGHT 2014  ←クリック

ぜひパパは早く家に帰って、是非、ご参加ください! 

 

 

sub_000    
8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、      
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!   
     
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください   
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

夕涼み会

息子が通う保育園、19日(土)に17:00~行うはずだった夕涼み会

夕方崩れそうだからと

10:30ごろに14:00~に前倒し

・・・おいおい、そりゃないよと

言いながら、何とかやりくりして

行けるようにしたのに

またポツポツ雨降って来て

13:30にメール

明日に順延 9:30~と

・・・ちょっと、怒りが込み上げてしまいました 👿

 

20日(日)は、予定が詰まっておりましたが

10:00~の約束をキャンセルして

意地でも参加しました 😮

           ↓

ゆす1

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園には、徒歩で15分位

・・・今日は、頑張るぞ!

 

            ↓

ゆす2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9:30~でしたから、昨年より観客が少なかったかな?

朝涼み会です 😀

でも、みんな浴衣で良いですね!

(実は、昨年。普段着で良いとプリントに書いてあり、普通にTシャツで行かせたら

2・3人しかいなくて、大失敗したんでした 😳 )

 

 

ゆす3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆす4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーリーを探せ、状態ですね(笑)

 

一生懸命、参加して踊っていたので

親としては、大満足  :mrgreen:

 

良いイベントでした 🙂

 

 

8/1(金) 20:00~22:00 は  SUPER WALL CANDLE NIGHT 2014  ←クリック

ぜひパパは早く家に帰って、是非、ご参加ください! 

 

 

sub_000    
8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    →  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、       haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!          昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください      にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

 

キャンプで串揚げ!

 

土曜日、すっかり自分の番であることをすっかりと忘れてしまった、昭彦です。
今日月曜、孝平君とW更新します。

日、月とキャンプに行かせていただきました。
設計をやってもらっている菊池建築設計の菊池先生のお誘いで、
去年から、お仲間に入れさせてもらって、今回で3回目。
今回は娘と2人で参加。

場所は、埼玉県名栗村”大鳩園”

場所は、埼玉県名栗村 ”大鳩園”

夕食のメニューは、なんと串揚げ!

ぐざい盛りだくさん!

ぐざい盛りだくさん!

キャンプ場とは思えないほどの、グレードの高い料理!
大鳩園 (4)

僕は、料理ができないのでいつも手伝う程度で申し訳ないのですが・・・

一番右が、串揚げ職人さんではなく、菊池先生ですっ!

一番右が、串揚げ職人さんではなく、     菊池先生ですっ!

ごちそうになりました。

夕食後は、なんとキャンプファイヤー!
大鳩園 (2)心配されてた雨も、ほどほどでリフレッシュの二日間になりました。

 

 

8/1(金) 20:00~22:00 は  SUPER WALL CANDLE NIGHT 2014  ←クリック

ぜひパパは早く家に帰って、是非、ご参加ください! 

 

 

sub_000   
8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    →  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、       haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!          昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください      にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

小窓取替え工事

武蔵野市 K様邸

K様、いつもありがとうございます

 

1階のトイレの雨漏りが、どうしても止まらない。

何度か、シーリング処置しているのですが

先日、また漏ってきたと

 

前々から、その上の2階ににある

外部建具(木製です)から、入っているだろうと

要所・要所は、コーキング処置してたのですが、

コーキングでは、もう限界ですと、お話して、

アルミサッシに交換 + 庇の取付工事を

させて頂くことになりました

              ↓

きこ1

 

 

 

 

 

 

施工前(現地調査時)

 

              ↓

きこ2

 

 

 

 

 

 

部分足場かけ → 木工事(孝平施工)

きこ3

 

 

 

 

 

 

 

そう、この日は台風8号が近づいている日

必死になって、雨養生をしました。

それこそ、2重・3重に

防水テープ・防水シート・コーキング

と、フル活用しましたよ

 

やった甲斐あって

・・・台風でも雨漏りをせず、

 

きこ4

 

 

 

 

 

 

 

左官やさん(モルタル塗りつけ)

→少し日にちを置いてから,塗装工事

続きを読む

隙間のない家とは?

 

おとといに続いて、N様邸の記事です。

今日は、朝一協力業者の須崎電気、須崎社長が、
配線の追加、変更を快く、すばやく施工してくれました。
僕が顔だした9時頃は、大工さん2人が目下作業中でした。

1階では本田さんが、窓枠取り付け中。

1階では本田さんが、窓枠取り付け中。

2階では、末信さんが天井の下地組み。天窓のところ大変・・・と一生懸命。

2階では、末信さんが天井の下地組み。    天窓のところ大変・・・と一生懸命。

コンビで意気バッチリの大工さん2人。

かれこれ、当社の1棟目から携わっていただいてますから、スーパーウォール実に22棟目。
毎回、毎回試行錯誤しながら、スーパーウォールで一番大事な、気密性=隙間のない家を作ること、を頑張ってくれています。

一昨日の記事にも書きましたが、今までで最高の数値が出ました。

この機械で、家の中の空気を外に出して、どれだけの隙間があるかを測ります。

この機械で、家の中の空気を外に出して、   どれだけの隙間があるかを測ります。

隙間があると、外から風が入ってくるので、見つけたらそこを塞ぎます。

検査結果、機械から出てきたデータ。

検査結果、      機械から出てきた   データ。

そして、こちらがわかりやすく書き写していただいた紙。
0717 (2)家中まとめても、7.5cm角の隙間しかない。
1m角(1㎡)あたりに直すと、0.37cm角の隙間しかない。 これがC値。 
普通の家だと、この10倍はあります。

このことによって、
すきま風のない家=あっためた空気、冷やした空気が外に逃げにくい家
ということがわかるかと思います。

0717 (5)

外部は、外壁材を貼り始める前の透湿防水シート貼りが終わっていました。
地域型住宅ブランド化事業採択物件なので、耐震等級は3(最高ランク)
長期優良住宅×性能表示付住宅 明日防水下地検査を受けます。

今日は多摩SW会の、ブログも当番。
そちらも、ぜひ!ご覧ください!          ↓   ↓   ↓ クリック!
「子供の喘息と、パパの鼻炎が治ることを信じて建てた家」途中の見学会終了。 

 

8/1(金) 20:00~22:00 は  SUPER WALL CANDLE NIGHT 2014  ←クリック

ぜひパパは早く家に帰って、是非、ご参加ください! 

sub_000   

8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ
 

→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、     
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
      
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

和室改装工事、完成

一番町 I様邸 和室 → 洋間 改装工事

昨日、無事にお引き渡し出来ました

6月27日に工事途中の模様をのせた時は

和室の名残がありましたが

もう、和室の和の字も無くなりましたよ

            ↓

いか1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パナソニック建材 NEWジョイハードフロアーA チェリー柄(シート)

 I様 パナソニックショールームにまで見に行き、選んでくれました

自然な風合いの木目が、良いですねー

 

いか2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「物を全部、隠したい」  との、奥様のご要望で

収納スペース3カ所

 内部の棚の仕様も、お打合せをかさね

西東京のT様邸まで、実物を見に来られました

 

            ↓

いか3

 

 

 

 

 

 

 

 

上部枕棚、真ん中で仕切り

左が可動棚

右がハンガーパイプ

 いか4

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、衣装スペース

ハンガーパイプのみ

左側がロングコート等の長もの用で

右側が2段にしてます

 

いか5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、こちらは収納だけじゃ無くて

パソコンスペースを作りました

パソコンのデスクが

すっぽり入って、使いやすい寸法?

意外と悩みました

が、うまく収まりました 😀

上部枕棚 間仕切りして

右がパソコンスペース

左が可動棚

 

いか6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パソコンだけ使うときには

右側だけ開けて使えるんです

 

いか7

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、逆の場合はこんな感じです

 

 早速、ご主人がパソコンつないで

 「丁度いいねー」と、言って頂き

嬉しかったです  😆

 

協力業者さんに感謝

 

I様、長々ご迷惑おかけしました

 

そして、ありがとうございました

 猛暑の中、一日現場作業、これ以上ない汗をかいた孝平デシタ。

 

8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ   
 
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、     
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!  
    
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

 

 

 

お施主様が見学会の片づけを?

 

土日の構造見学会。 ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。
さっそく、画伯お手製のお礼状、昨日のうちに。ポストに入れさせていただきました。
20140715榎本様構造見学お礼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、猛暑となった土曜日とはちがい、
日曜は比較的過ごしやすい気温でしたね。
エアコン一台の室内は、寒いぐらい・・・・ 
お昼過ぎにはエアコンを切ってしまったぐらいですから
見学会 (3)見学会 (4)
受け付け、
見学会 (10)おかしのつかみ取り・・・
見学会 (9)日曜日は久しぶりに、旅行疲れのじーじとばーばに休んでもらおうと、
うちの奥様の優しい心遣いで、我が家総出でお手伝い。
見学会 (1)なぜか恒例となっている、わが子2人の足場に登ってのチェック?
高いところ全然平気、 親に似ず頼もしいふたり。
見学会 (7)
ツタエル(ホームページの会社)の金(きんりゅんげん)さんも
差し入れ持参でお越しいただき、感謝!
見学会 (8)
そして午後からは、お施主様と現場内であれこれと、打ち合わせ。
見学会 (6)
お施主様のお子さんと、わが子はすっかり仲良しであります。
見学会 (5)打ち合わせ後は、お施主様にも最後まで片づけを手伝っていただいて、
しまいました。
もう、お客様と工務店というより、すっかり身内? うれしすぎます (涙)

全員で、記念撮影!

全員で、記念撮影!

そして、今日火曜日は、E様邸、気密検査(家の隙間を測る検査)でした。

見学会でも、気密体験装置(外に家の空気を出す装置)を据え付けていたのですが、
今まで以上に玄関ドアが重くて開かない・・・・ 今回は数値にかなりの期待ができるのでは。

気密ドキドキの、検査、そしてさらに隙間ふさぎ、2時間半!

毎日飲み物をクーラーボックスに入れて、大工さん、協力業者さんに、
提供してくれているE様の気持ちが、大工さんに伝わった、素晴らしい結果となりました!

 

 

 8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ   
 
→  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、     
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!  
    
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

ドイツ

ワールドカップ 終わりましたね

ドイツ VS アルゼンチン

決勝戦は見ないと。

で、3:50にアラームを合わせて

2度寝 🙁 してしまったものの、4:30~(前半30分過ぎ)見てました

私的には、アルゼンチンを応援してたので

(なぜかって・・・それは昔好きだった漫画がアルゼンチンサッカーを取り上げていたから)

by 俺たちのフィールド

ちょっと、残念でした。

最後のメッシのフリーキックが、浮いてしまったのを見て

「 メッシーーーー! 」と、叫んでしまいましたよ

 

・・・勝ったものが強い!

ドイツがNO.1 です。

 

さて、きちんと仕事もしましたよ

7:15~ 昨日の内覧会の備品の荷下ろし + 今日の分の段取り(荷積み)

8:15~ 11(金)着工してます、昭島市H様邸へ

大工さんの入り日なので、段取りつけに

         ↓

しき2

 

 

 

 

 

 

和室を 床暖房 + フローリング張りにします

 

9:30~ 基礎工事進行中の

S様借家新築工事へ

             ↓

しき1

 

 

 

 

 

 

 

10:00~ 東村山市のT様邸へ

雨漏りのメンテ

 

14:00~ 砂川町の大規模リフォーム中の T様邸へ

お隣の波板を張り替えてます

 

15:00~ 御近所 T様邸アパートの改装工事現場へ

外装塗装工事前の、チェック+補修

 

17:00~再び 砂川町T様邸に行き

残材と、ゴミ下げして

お隣の波板張替の確認をしてました

 

4:30起きでもテンション高く

こなせたのですが

 

今は、もう眠くてしょうがないです・・・ 🙁

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、  
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!  
    
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
  にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!

 

 

エアコン1台で、35坪の家中快適!

 

今日は見学会、1日目。
構造 = 骨組み状態。
なのに、エアコンが効いちゃう!

前日、見学会グッズの搬入と、画伯が掃除を済ませておいてくれたので、9:00~準備。

前日、見学会グッズの搬入と、画伯が掃除を  すませておいてくれたので、9:00~準備。

今日着工の現場が3件もあったので、孝平君と手分けして朝回ってから現地へ。

社長自ら、机の組み立て作業。

社長自ら、机の組み立て作業。

すばらしいチームワークのおかげ?で。開始11時には準備完了!

すばらしいチームワークのおかげで       開始11時には準備完了!

開始前には、
お施主様から、クーラーボックスにたくさんの冷たい飲み物の差し入れ。感謝!

ワクワク君の現場シートも取り付けました。

ワクワク君の現場シートも    取り付けました。

ご近所の方、見に来ていただきました。

ご近所の方、見に来ていただきました。

隣は、あいさつにも来ないけど、お宅は丁寧に何度もあいさつに来て、
感心する。とうれしい言葉もいただきました。
うちを建てた会社も大手でしっかりしてたけど、
そこまではしなかったよね~と。

それにしても今日は暑かった、ですね~
だいぶ風が出てきて、涼しくなった夕方でも、
外の気温は、32・3度

35.3度

32.3度

そして、骨組み状態なのに、2階に取り付けた8畳用のエアコン1台で、
室内(写真は玄関) の温度は、26.7度 すごいでしょ~

25.7度

26.7度

明日も、30度を超える暑い日になりそうです。
どうぞ、涼みに来てください~ 
昭彦でした。

7/12(土)、.13(日) 昭島市中神町で構造見学会! 骨組み状態なのに、エアコン1台で、35坪の2階建て、 どこでも快適温度!   見に来て下さいね!  →  詳しくはホームページ見学会情報を!  ← クリック! 8/3(日) 恒例  第3回  たのしい夏祭り in ハヤコウ    →  詳しくはホームページ最新イベント情報を!  ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、     haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!        昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!  グングン発電中です!