ベタ基礎工事

昭島市 SW工法新築工事 E様邸

基礎工事 進んでます

            ↓

え4

 

 

 

 

 

 

ベース(耐圧)コンクリート打設後

立ち上がり部 型枠組中

施工は、協力業者の宮崎鳶工業 宮崎さん

パッと見、ちょと怖い 👿 ですが

話すと、優しいので気軽にお声掛けください 😀

 

え5

 

 

 

 

 

 

え6

 

 

 

 

 

 

  立ち上がり部・型枠組後

 

 

え7

 

 

 

 

 

 

 立ち上がり部コンクリート打設後

養生期間 中 4日間

で、型枠バラシ中です 😮

 

今日は、玄関土間部の先行基礎断熱をしました 😉

 

9日(月)に、玄関土間・ポーチ部のコンクリートを打つ予定です

 

 

さて、6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
正式に1組のお客様、お申し込みをいただきました。
うれしい~です。 まだまだ受付中 でアリマス!

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

 

シロアリ怖い

 昨日は、更新をさぼってしまいました。すみません  🙁

火曜日に、床下に2時間半潜っていました。の詳細です

 柏町、S様邸

OB様の、H様・K様のご紹介で、お声がかかり最初に訪問したのが

5月の中旬、お話を聞いたら

事の発端は、ネズミが出たことで

有名なS消毒に駆除をお願いして、見てもらったら

「シロアリに、だいぶやられてます
シロアリ消毒はしますが、補強を大工さん(工務店)に
お願いしたほうが良いと思います」

で、床下に潜ってみたら

               ↓

  si1

 

 

 

 

 

😯

si2

 

 

 

 

 

 

😯 😯

si3

 

 

 

 

 

 

😯 😯 😯

 

si4

 

 

 

 

 

 

  😯 😯 😯 😯

 

束と、大引がかなり、喰われていました

 

でも、1階の全部屋壊して床を組み替えるわけにいかず

 

被害のひどい、和室と、台所の床を壊して組み替えして

あとは、床下からできる範囲の補強をしましょうと

(シロアリの害はあるものの、洋室の床はフローリング重ね張りをしていて、
乗ってみてもしっかりしてました)

 

で、台所から着工

          ↓

し2

 施工前

見た目では、まったくわかりませんね
(乗ってみるとわかります)

 

し3

 

 

 

 

 

 

既存床組撤去 → 新規大引・束・根がらみ施工

 

と、このタイミングで隣の洋室の補強を

潜って施工しました

           ↓

し4

 

 

 

 

 

 

 これが、床下 2時間半でした 😕

きつかったですね 🙄

 

 

し5

 

 

 

 

 

 

新規根太組、床断熱材(スタイロ)入れ

 

し6

 

 

 

 

 

 

床合板張り(CF下地)

 

 

し7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新規CF(クッションフロアー)張り

しっかり、がっちり、綺麗に施工できました

 

S様、とっても喜んでくださいました

 

S様、ご不便おかけしました

2期工事も、宜しくお願いします

 

 今日は、母と画伯のふたり言   ← 更新されています! 見てね!

さて、6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
正式に1組のお客様、お申し込みをいただきました。
うれしい~です。 まだまだ受付中 でアリマス!

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばって、走って? います。

5月は結構通勤ジョギング、がんばりました。昭彦です。

いつもは、遅くなっちゃったから・・・・

お客様に書類届けてかえらなくっちゃいけないから・・・・・etc 

と言い訳しては、車で帰り。 横っ腹が ”たぷんたぷん” してきました。

R0108000

 

 

問題がおおすぎだった、僕のスマホも4月の修理後、なんとか調子が良く、

ナイキ・ラインニングのアプリも、使えています。

5月は、書類をお客様に届けながら走って帰ったり、遅くなっても走って帰ったりしたので、

総走行距離 71.28km!  

走っている最中、ご夫婦でウォーキング中のお客様(ただ今大規模リフォーム中)に

お会いできたり、通勤中のOB様、散歩中のOB様、お庭掃除中のOB様に会えたりするので、

とても気持ち良いです。

先出のご夫婦から、「お兄さんは走っているようだけど、弟君は走らないの?」と 言われた~

と孝平君から聞いて、ますますやめられなくなってます。

今月もすでに、17.8km 昨日の夜から雨で、走れず残念・・・・

と言いたいところですが、実はひざが痛く、いいお休みになっています。

とくだらないことをつらつら書いてしまいすみません。

仕事もしていますよ~

写真は、数日前ガス屋さんが点検に来て、在庫で特価でだすから
交換しませんか? その場でハンコ押しそうになったOB様。
協力業者さん、メーカーさんの協力もあって、本日当社で
新しいコンロを取付させていただきました。
R0107998

ふとした時、思い出していただける。 うれしいです。
これからもがんばります!

さて、6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
正式に1組のお客様、お申し込みをいただきました。
うれしい~です。 まだまだ受付中 でアリマス!

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

日々、勉強の為、ロングドライブ!

6/21、22、
完成見学会、させていただきます、西東京市、新築 T 様邸。
近所の方にポスティング、OB様にお届け&送りました、チラシの日付が間違っていて・・・・・ 
OB様にご指摘いただくという、失態! すみませんでした。 
詳しくは →  画伯のブログ記事を! 

さて、今日はその T 様邸の、建築確認完了検査 & フラット35適合申請(長期優良住宅の為設計検査省略、確認申請を出した機関で瑕疵担保保険の検査を受けているので中間検査も省略) の書類提出に行ってきました。

いつもは設計士さんにお願いしていることですが、何事も勉強。
今回は自分でやってみています。

郵送でも受け付けますというものの、不安がいっぱい。
狭山湖を抜け、一路川越へ。
0604 (3)さいたま検査センター川越事務所、なんだか立派な建物・・・・・・
0604 (5)道中、1時間半。

案の定、たくさん指摘を受け・・・・
でも受付の方が、とっても親切、丁寧に教えてくれて助かりました。
明日郵送することにしました。
今度は大丈夫デス。たぶん。

そして、その足で、T様邸へ。 快適ドライブ、1時間。
0604 (4)内装工事もほ、今日で終わり。
僕ができるのは、お掃除ぐらい・・・・・・
外回り、掃き掃除するだけで汗だく・・・・

今日みたいな暑さでも、暑くない、小屋裏、収納。 そのわけは見学会で!

今日みたいな暑さでも、暑くない、小屋裏、収納。  そのわけは見学会で!

そして、見どころちょっとだけ紹介!

圧巻の、シューズクローク! 奥様の靴、た~くさん入ります!

圧巻の、シューズクローク!
奥様の靴、た~くさん入ります!

T様邸から30分で会社に戻りました。
てな感じで、ロングドライブを満喫した、昭彦でした。

さて、6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
正式に1組のお客様、お申し込みをいただきました。
うれしい~です。 まだまだ受付中 でアリマス!

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

外装塗装工事

 今日は、2時間半位 床下にもぐって施工していたので

体中がバキバキ いってます 😆

その様子は、後日にして

手短ですみません

・・・体がだるいもんで  😆

 

今日から着工しました

ご近所 K様邸 外装塗装工事

K様、いつもありがとうございます 😮

 か1

 

 

 

 

 

 

 

 

仮設足場組 + 高圧洗浄

施工は、協力業者の小河塗装さん

仕上がりが楽しみです 😀

 

 

さて、6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
正式に1組のお客様、お申し込みをいただきました。
うれしい~です。 まだまだ受付中でアリマス!

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

 

まんぱく!

フェイスブック(Face book) 

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一種です。

昔、mixi(ミクシイ)にお誘いを受け初めてみたものの、いろいろあって断念しました。

フェイスブック(Face book)は、初めて2年以上たちました。

娘の幼稚園の先生に再会できたり、
東京マラソンに出る決意をくれたりetc・・・
うれしいことがあったりします!

また、UPいただく記事を見てると、出かけるきっかけになったりします。
で、昨日日曜日に出かけたイベント。

1年前、娘の幼稚園の先生がUPしてくれました。
”そんなのやってるんだ~” と1年前。

そして先週、”別の人から行ってきました~” の記事。
”今年もやってるんだ~” と子どもたちを誘い、行ってきました。

と、家族で自転車で向かっている最中、
協力業者の温井さんからLINE、
「今日は休みですか?」 ・・・温井さん
ん?仕事の話?
「ですが」 ・・・僕
「昭和記念公園の、マンパクに来てます。来ないですよね?」・・・温井さん
「今、向かってます」 ・・・僕

と、行動パターンが読まれている・・・・
現地で会えたものの、僕達が着いたときは温井さん家族は ”まんぷく”で 
すれ違いとなりましたが・・・・

さて、 ”マンパク” =まんぷく博覧会  ← クリック 

開催期間中、最後の日曜、ということで、大混雑!!!

長男、がっちゃんは、八ヶ岳スモーク、
まんぱく (6) まんぱく (3)長女みうちゃんは、
まんぱく (2)ボナペティ、ステーキ屋
まんぱく (1) 何とか、席をゲットし!

まんぱく (4)

 無事、満喫っ!
まんぱく (5)このキャラクター、なかなか、僕は好きでした。
猛暑のなか、昭彦休日報告でした。

さて、6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
今日、正式に1組のお客様、お申し込みをいただきました。
うれしい~です。 まだまだ受付中でアリマス!

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

外部、部分改修

国分寺西町近辺のポスティングをお願いしている

タカキの荻野さんから、私に電話がありまして

「今、ポスティングしてたら 声をかけられまして。

破風板がボロボロしてきたので直せないかと聞かれました」

「わざわざ電話してくれて、ありがとう 😀 。後日伺いますと伝えといてください」(孝平)

 

で、後日。

協力業者の小河塗装さんと一緒に現地調査に訪問

               ↓

ひ1

 

 

 

 

 

 

木製の破風板。

まめにメンテナンスをされているみたいで、

全体的にきれいでした。

どうしても、一番日当たりが良いからか

状態が悪いのは、南面のみ。

 

2階屋根の破風板・2階ベランダ庇の破風板を

今ある、木製破風板の

上にカバー工法で無石綿板を張り付け

塗装で仕上げましょうと、ご提案

見積して、ご依頼頂けました

              ↓

ひ2

 

 

 

 

 

 

仮設足場かけ

無石綿板(3×10)加工・取付、取り合いシーリング処理

 

 

 

 ひ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひ4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠目からだと、何処工事したか わかりませんね 😉

・・・

それだけ、うまく仕上げられたと言うことですよ(自画自賛 😆 )

奥様、大変喜んでくださいました。

 

協力業者さんに感謝

 

 

あっっっ~~~~ 社長ブログが、ひさ~しぶりに
更新されてますよ~      国産材見学ツアー  ← クリック クリック!

 

 

 

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

踏み出す勇気?

今日、またまたご近所(当社から徒歩2分)、T様の屋根改修工事が終わりました。

3月に来社頂きご相談、現地調査をさせていただき、4月にご契約、

そして雪害でとーっても混んでいる、瓦屋さんを待っていただいて、

今週工事をすることができました。 

T様 (9)隣接する家が接近しているので、ホコリ、その他かけらが落ちたりして迷惑をかけぬよう、
足場を設置してからスタートです。

R0105348R0105352数年前に応急処置?をしてもらったというものの、だいぶ痛んでおりました。

銅線もほとんど切れてしまっており、板金もさびてしまってました。

T様 (6)棟の取り直し(てっぺんを一度外して、漆喰を詰めて積み直し、そして銅線で固定)

T様 (3)板金も、ステンレスの板金に交換しました。

T様 (4)足場かけの時、小河塗装の小河社長が気づいてくれた、
T様 (8)T様 (7)1階の屋根のヒビ割れ、 お客様に説明ご納得頂き、追加で板金工事もさせていただきました。
T様 (5)これでもう安心です。

実は、屋根の上の完成写真、僕が撮影したのです。
ひさしぶりに屋根に登りました。 
勾配が緩かったこと、そしてしっかりと良い足場を組んでくれていたからでしょうね。

T様 (1)でもやっぱり、腰が引けてます。

T様 (2)一歩踏み出す勇気、が大事? なんちゃって・・・・

もうしばらく登れません。 

昭彦でした。

 

 あっっっ~~~~ 社長ブログが、ひさ~しぶりに
更新されてますよ~      国産材見学ツアー  ← クリック クリック!

 

 

 

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

ベタ基礎配筋

昭島市 E様邸 SW工法新築工事

基礎工事、進んでます

            ↓

え1

 

 

 

 

 

 

 

え2

 

 

 

 

 

え3

 

 

 

 

 

 

 

昨日、第三者機関による検査(基礎鉄筋配筋完了時)を受けまして

 適合(合格) 😀

今日は、ベース部(耐圧部)のコンクリートの打設をしました

来月中頃に、上棟する予定です

 

 

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!

 

 

 

 

 

協力業者会 6年半

孝平君が4日連続更新を終え(その前僕が4日連続更新)、
やっと順番がまわってきました。昭彦です。

月曜日は、多摩スーパーウォール会の定例会でした。

tama-SW 201405 (2)月一で開催される勉強会、何か月かに1回、活動報告の順番がまわってきます。

前回は1月でした。 その時は『ハヤコウ通信』のこと、

『協力業者さんに協力いただいていること』を。

今回は、土曜日もバタバタ、日曜日はお客様とお打合せ、

そのためその前後は、子供たちと一緒に・・・・  作る時間がナイ・・・・・

なんと、完全夜型人間昭彦、2度寝をなんとかこらえ、

4時起き、5時出社、 何とか間に合わせることができました。

tama-SW 201405 (4)今回は、『協力業者会について』 1回目・2008年4月 ~ 先日13回目・2014年4月  

までを、このブログの記事を見て、振り返り、まとめました。

最初は、不安で、バタバタで、手探りで・・・・

でしたが、やっぱり1回目がないと13回目もない!

”取り組む勇気”  改めて大事だと実感。

tama-SW 201405 (3)定例会終了後は、新しい技術担当、平間(左手前から2番目)さんの歓迎会、

tama-SW 201405 (1)でした。

資料を作るのは大変ですが、こういう機会を与えてくれて、

いままでやってきたことを、振り返るきっかけになります。

いやいや、でなくありがたい、と思ってやれば早起きもできるものです。

超めずらしい、早起きをすると、誰かに聞いてもらいたくなってしまう、昭彦デシタ。

 

 

 

 ↓ そうこの打合せ、段取りも着々と進んでおります。 
   まだまだ参加受付中!  お申込み、お待ちしております!

6/14(土) 『住まいの学校』 in リクシル立川ショールーム
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

6/21(土)、6/22(日) 西東京市南町で 『ゼロエネ住宅完成見学会』
詳しくは →  羽山工務店 ホームページ見学会情報を!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
  
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください  
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! 

グングン発電中です!