熱のこもった打ちあわせ

最近会う人、会う人に「太ったねぇ」の言われます。

そして僕はこう答えます。「常に太って行ってます」と

そんな訳で、今日は東大和T様邸まで、打ちあわせのカタログや、

掃除道具を持って、自転車で行ってまいりました

土曜日13:00〜はクリーンタイム。今日は大工さん2人と水道の後藤さん、僕の4人でお掃除。


↑大工本田さん。


↑水道後藤さん。


↑大工末信さん。


↑熱のこもった打ちあわせは3時間近くも続きました。


↑お子様もおりこうさんでした。


↑つくづく思いますが、いい感じです


↑きっと素敵な仕上がりになると思います

 明日27日(日)、明後日28日(月)は協力業者さんとの研修旅行で休業となります。

ご迷惑おかけしますが、お急ぎの方は会社までお電話下さい。

僕の携帯に転送されますので。

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

基礎断熱

       孝平です

 東大和市新堀T様邸、順調に進んでいます

         ↓


 ちょっと、分かりずらいかもしれませんが
縁の下の部分なんです

これは、基礎断熱と言って基礎の外周90㎝以内の部分をぐるっと
断熱材を張りめぐらせます

これにより、外からの熱の伝わりを防ぐんです


真横から撮ると、こんな感じです

 2階ではバルコニーの施工中でした

          ↓


当たり前のことですが、きちんとヘルメットをかぶってます  

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

東京ドーム 

昔不動産会社にいた頃は、嬉しくなかった大型連休。赤い日は必ず仕事でした。

最近は赤い日にお休みを頂けるので、とても嬉しいです。

4連休を頂きありがとうございました。

今日から、忙しく仕事がスタートしています。

さて今日の話題は、9/19(土)にさかのぼります。

試験が終わったご褒美に、行ってきました東京ドーム

といっても半年前から決まっていたんですけどねぇ

僕の大好きな矢沢永吉(永ちゃん)のコンサート。
意外、と言われるのですが、10年以上前から毎年欠かさず行ってます。
しかも、年に2、3回行くこともあります

大暴れ?発散してきました。でもドームの座席は狭くて、僕にはちょっとスペースが足りませんでした

ゲストに、氷室京介、ブルーハーツの甲本ヒロト、真島昌利も駆けつけ、
アンコールでは娘と共演し、盛りだくさんの演出でした。

永ちゃんは今年で60歳、還暦。とても60とはとても思えないパワーでした。

今回はチケットを取ってくれた友人のS君と、昔、僕がコンサートのバイトをやっていた時の
先輩のナベさんと、度々ブログにコメントくれる、元八王子の仕事人さんの4人で行ってきました。

終電に走って間に合ったS君と、元八王子の仕事人さん。さすがです

そして、間に合わなかった(間に合うつもりの無かった?)

僕とナベさんはその後、バイト時代よく行った、

ラーメン屋さんに行ってきました。相変わらずうまかったです

PS. 茶髪の元八王子の仕事人さんの写真を撮り忘れたのが心残りです
(本人いわく主夫なので、髪が黒くなくてはいけない理由がないそうですので

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

看板シート

       孝平です

 東大和市新堀T様邸、看板シートの報告がまだでしたね  

えっ、そんなもの待ってないって

いやいや、そんなこと言わないで・・・  

・・・と、お約束ネタを入れてみたりして

          ↓

これが

         こうなりました

            ↓

 

 

どうぞみなさま、見に来て下さい

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

2級建築士

「のっぴきならない事情」・・・・

その訳は・・・・・

3月からずっと勉強していました。2級建築士の製図試験。

休日の日曜日はほぼ学校に、夏休みもほぼ勉強とつらい半年間を送っていました。

その試験が先週の日曜日に終わりましたぁ

そして昨日学校で、講師の先生に採点をしてもらいました。

結果は・・・・

受かりそう・・・・

受からないと・・・・学科からやり直しなので・・・・

受かっってくれることを願っています。

正式な結果は12月にならないとわからないんですけど

採点会の後は先生と半年間一緒に勉強してくれた仲間とお疲れ様会

↓一番左が担当してくれた森田先生です。

先生、そして皆さん出来の悪い僕に付き合ってくれて

ありがとうございましたそしてお疲れ様でした。

最後に、たくさんの励ましや応援の言葉をいただいたすべての方に感謝しています。

ありがとうございました

羽山昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

屋根工事

       孝平です

 東大和市新堀T様邸、順調に進んでいます

         ↓


屋根パネル取り付けの次の日(16日)の模様です

平面に見えるかもしれませんが、実は屋根の上なんです

ルーフィングと言って、屋根の下葺きシートです
これを敷くだけで、雨は、漏ってこないんですよ

そして、17日の15:00頃には

           ↓

コロニアル屋根、張り終えてました

片流れ屋根なので、張りやすかったみたいです

18日に、下屋根も張り終えまして
屋根工事は、完了しました

壁パネルも、ほとんど取り付け終わりまして
アルミサッシを取り付けています

家の形が、だいぶわかるようになってきました

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

愛着

        孝平です

 立川市栄町A様邸、順調に進んでいます

更新が滞っていまして、A様すいませんでした

大工工事もだいぶ進んで、大工工事完了が見えてきました

 そして今日は、大工さんと一緒にA様が現在住まわれているお宅へ
お邪魔してきました

タイトルの 愛着 とは、

            ↓

履物入れ(下駄箱・下足入れ)のことです

 今現在使っているのを、新築に付けてほしいとの
ご要望でした

大工さんと一緒に取りに行って、運んで
さっそく取り付けしました

愛着のあるものを、大切に長く使う
 
私は、良いことだと思ってます

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

ご近所リフォーム ×2

今週は『ハヤコウ通信』お配りエリアから、

隣りの幸町4丁目(ハヤコウは3丁目)で2件のお仕事をさせて頂いております。

↓カッコいいご主人と、素敵な奥様&かわいい3姉妹の I様邸

↓ご主人の弟さん家族が連休中に遊びに来るということで、

↓ワンちゃんがズタズタにした畳を撤去してフローリングに!

↓押入れの扉を撤去して、クローゼット扉にしました!
 端っこの物も取り出せる、フリーピポット式(高級品)です

↓2件目は広いお庭が素敵なK様邸。

↓高〜い吹き抜けが素敵な玄関ホール・・・・ですが、

↓クロスを張り替える温井さんたちは、怖いし、大変です

↓そしてこちらは、床が「ゆぱゆぱ」(沈むところがあるという意味です)
 するとのことで、丈夫なフローリングを重ね張り。きれいにもなって一石二鳥です

↓原因不明の雨漏りも調査中です。

またまたちゃりんこエリアのお仕事でうれしい昭彦でした

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

屋根パネル

      孝平です

昨日、更新しなかったので
1日・2回更新します

 東大和市新堀T様邸、15日に
SW工法屋根パネル・DRP(ダントツルーフパネル)の、
取付をしました

        ↓


オーライ・オーライ


あらかじめ、取りあい部分の壁パネルは入れておいて
取付開始です


うーん、これでは凄さが伝わらないなー

 寄ってみました

            ↓


大工さんと、レッカー屋さんは無線で交信してます

「そのまま、ゆっくりおろしてー」

「はい、スラー・スラー・スラー」(ゆっくり・ゆっくりおろしてー)

ガチッ

みごとでしょー

そして、ビス止め・釘打ち

 こうして、一枚・一枚取り付けていきまして
午前中に、取り付け終えました

 朝方、雨がぱらついていてどうなる事かと思いましたが、
腕の良い大工さんと・レッカー屋さんのおかげで
無事に取り付けができて良かったです

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!

作業場

        孝平です

 昨日、のせるつもりだったのですが

『のっぴきならない事情がありまして』・・・

嘘です・・・すいません

帰宅して自宅のパソコンでやろうと思ったのですが、うまくできませんでした

   
         
 さて、私の自宅の一階部分は倉庫兼作業場になってまして、
きのうの午前中、造作材を加工してました

            ↓


しばらくすると、上から助っ人が来てくれました


『こらこら、危ないからそんな所に手をかけない』
(機械は、回していませんよ・・・あしからず)

やっと、歩けるようになった息子

歩けるのがうれしいのか、うろうろ・うろうろ
酔っ払いみたいに千鳥足で歩き回ります

ますます、目が離せなくなってきました


手伝おうとしているのかな

ますます親バカな孝平でした

 
立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

それと・・・・・羽山工務店は長期優良住宅に対応できます!

↓携帯からでもこのブログが見れます!