文化の日

土曜日の大西です。

妻の一言で その一日が始まりました
「ねえ、今日、行っちゃう?」

「えっ?どこに行くの?」

「今日、えっちゃん(義理の妹)も休みだし、か・る・い・ざ・わ」

「飛び石連休だし混んでないかな?」

「テレビつけて渋滞情報見て」

「なんか混んでなさそうだね、行っちゃう?」

そんなこんなでバタバタ準備して出発

渋滞や混雑も無くスムーズに軽井沢へ到着

国道18号沿いの「ブランジェ浅野屋」でパンを買い

お昼は、近くの蕎麦屋「志な乃」

 

今回の目的地は「浅見光彦記念館」
妻が作家の内田康夫の大ファンで
2016年開館以降ずっと行きたかったそうで
やっと夢かないました。

お次は、温泉へ「千ヶ滝温泉」

帰る前に地元のスーパーマーケット「TSURUYA」で買い物
ここも妻のお気に入りのお店です。

最後の最後に、スーパー傍の湯川ふるさと公園で紅葉を見て帰路につきました。
浅間山も見えました。

16時に出発しましたが、予想通り関越道は花園から渋滞
4時間弱かかりました。
遅くなったので外食「十八製麺」で締め(?)のラーメン

久しぶりに充実した休日でした。
ちなみに、行った場所全て人は少なくソーシャルディスタンスは守られていました。

以上 大西でした

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

グーグルマップ 徒歩

だんだん朝晩が寒くなっていましたね

一雨一度(今朝の天気予報コーナーでやってました)一雨ごとに1度下がっていくこと

街角ではイルミネーションもクリスマスチックになってきて、冬に向かっていくのを感じてます

 

さて、いつものお散歩ネタです

3日の文化の日
午前中は、予定があったのでお昼を食べてからにしました

帰りの車中でグーグルマップで調べ、
西武ドーム(メットライフドーム)~自宅まで 4.8㎞と

いつもより長いけど、下りになるし大丈夫だろうと決定

奥さんに、西武ドームのちょい南の交差点まで送ってもらい、お散歩開始

 

 

村山貯水湖(多摩湖)に渡る橋

工事をしていたのは知ってましたが

新しくできた、歩行者+自転車用の道、初めて通りました。

これなら、いつも怖い思いをしながら通っていた自転車で向かう西武ドームも大丈夫になった。(知る人ぞ知る)

歩道ができて、ゆったり見渡せるようになった多摩湖ですが

水量の少なさが気になりました

土が見えてる所まで水があるのが通常なので、だいぶ少ないです

 

そこを通り抜けて、あとは知っている道(車道)の脇を歩いていくつもりでいましたが、グーグルマップが多摩湖沿いを歩けと案内

いや、そっちはホ〇ル街。

しかし、車だと通れない近道を教えてくれるのだろうと

期待半分怖さ半分で、グーグルマップさんに従う(笑)

自転車道+歩道になっているので歩きやすいし安全

だけど、この道を道なりに行くと、えらい遠回りになるから

どこかで曲がるはず・・・ワクワク・ドキドキ

で、曲がる指示をくれた所は

えっ!ここ?

30秒くらい留まって確認しちゃいました・・・(笑)

こんなところ入って行って大丈夫か・・・

(中略)

舗装された道を抜けると、細い砂利道で(150㎝位)

急勾配の下り道

両脇には畑(果樹園?)

ここ私有地なんじゃないか? 大丈夫か!?

100m位の下り道が終わり開けたら

人が十数人いて、結構な賑わい

なんだ?


・・
・・・みかん狩りができる果樹園の案内場所でした

そういえば、子供がこの辺りでみかん狩りさせてもらった写真があったような

じゃあ、今通り抜けてきた両脇はみかん畑だ。
やっぱり通ってはいけない道だったのかな(汗)

そこを抜けると、見慣れた街道(旧青梅街道)に出て、やっと位置を理解

ここに、つながってるとは・・・

グーグルマップ先生、恐るべし。

暗くなったら、まず通れない道でした

 

プチ冒険した気持ちなった、専務でした

 

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー
 

 

 

古文?

こんにちは、イサタケです。

デスクの端っこにどさっと、乗っていました。
会長が大切にしていた建築関係の本だそうで、、、

掃除の際に出てきたようです。
(大切なものなので保管、保管と。。)

チラッとだけページをめくると…

建築知識がほとんどないイサタケからすると、ただでさえ難解な建築用語が、昔の漢字やら読み方で記載、文章化されており、読む、、というか理解することが困難です(苦笑)。

なんか学生時代の【古文】の授業を思い出しました。。。

イラストも手書きで、味があります。
現代の印刷物とは大きく違いますね。

今では読みかえすこともなくなったのかもしれませんが、
昔は穴があくほど会長も読んだんだろうな~っと勝手に憶測しています。

それでは今日のブログはここまで★

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

思い出

こんばんは、寺田です。

昨日の文化の日に、弟のバスケの練習試合を少し観にいきました。(中学)

観にいってみるとそこには自分が中学卒業する時に移動になった

顧問の先生がいたのです。弟の中学の相手チームの顧問でした。

その顧問の先生は、自分が現役の時物凄く試合中に怒鳴っている先生でした。

今になっても変わらずに怒鳴っていて、中学でバスケやってた時を思い出して

涙が出そうでした。

本当に久々で懐かしすぎて中学の頃のバスケ部の仲間をすぐ呼びました。

その人は、小学校からバスケをやっていて自分はサッカーをやっていました。

ずっと一緒にバスケやろうと言われてきて中学で一緒にバスケやることになり

自分がキャプテンになってその人が副キャプテンで二人で頑張ってきました。

喧嘩も多かったですけど、今でもすごい仲良くてこういう人と一生付き合って

行くんだなと思いました。

友情関係大事にしていきたいです。

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

まるでジュラシックパーク!

この頃は、大分ひんやりしてきましたね。 KJです。

週末、日曜日に永谷家は『富士サファリパーク』に

行って来ました。

朝早くに、出発したので朝はスイスイ到着!!

園内入り口前は、少し車が並んでる。

無事園内に駐車場を回っていると。ゼブラ模様のランクルがずらり・・・

もしや、この車!リースできるのではと。

母ちゃんに受付に並んでもらい。予約完了。

 

こちらのランクル、窓にフェンスがあるから安心。

入り口がかっちょい~~~~ ジュラシックパーク見たい!!

こんなに、近くにライオン!!

草食動物には、餌をあげれて。子供ら興奮!!

父ちゃんも興奮!!

動物は、近くで、他人とは距離を取れて最高でした。

ぜひ、皆様も行ってみて下さい。

終わり。したっけねー(^^)/

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

第105回

こんばんは。

山田です。

世の中何が突然起きるかわかりませんね。

昨日、姉妹達と玉川上水沿いを散歩していました。

知らぬ間にどんぐりが沢山落ちています。

子供は何故どんぐりが好きなのでしょうか?

トトロの影響なのでしょうか?

橋を渡る時、下を見ます。

前回は亀と蛇を発見。

今回は大きな鯉が住み着いていて見ていました。

外来種。

誰が放したのだろう。

かなりの大きさ。60センチはありそうです。

そう思った時です。

変な音と共に顔に衝撃が。

痛っ。と声が出ます。

奴らが落ちてきました。

どんぐりです。

始めは何かがぶつかったと思ったのですが、足元にどんぐりが転がりました。

かなり痛いです。尖っていますし。

その場に居ると意外と落ちてきました。

しかも眼鏡と顔の隙間に落ちてきました。

落ちたて新鮮だから持って帰りなと子供に渡します。

帰って鏡をみたら眉間が切れていました。

分かった事は、どんぐりは危険度高いと。

次は帽子被って散歩だな。

まだ短いのでもう一つ。

そろそろ流行語大賞発表の時期になりました。

芸人のギャグだと一発屋としてメディアから消えてしまう都市伝説があります。

勝手に予想してみます。

まずコロナ関係だと

アベノマスク。

ソーシャルディスタンス。

クラスター。

ステイホーム。

コロナ渦。

テレワーク、Zoom会議。

マスク美人。

経済関係だと

キャッシュレス決済。

Go Toキャンペーン。

エンターテインメント関係だと

フワちゃん。

鬼滅の刃。

Nizi Project。

どうぶつの森。

今年の漢字だと「渦」か「粛」か「密」かなー。

どれか当たらないかな?

それではまた。

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

ハイウェイ

こんにちは!

週末は天気が良かったので朝からモーニングをしてきた伊佐地です。
パン美味い。

最近好きな映画は「なんかフワッとしてるやつ」
ということでいきますぜ

ジョゼと虎と魚たち(2003)

なんか画像寄らない。。

「くるり」を聞くきっかけになった映画です。

この頃のブッキー最高ですよね。THE大学生というか爽やか男子というか。

今回この映画を選んだ理由に、

アニメ映画版のポスターを見たからです。

どうなんだろ。気になる。

 

映画の内容は「大学生」「福祉」「恋愛」

鑑賞するたびに刺さるポイントが変わる映画のように思います。

 

いつの間にか、映画の妻夫木君よりも大人になり、

「どうして」そんな顔をしていたのか。

「何に」気を遣っていたのか。

「誰の」顔色を窺っていたのか。

少し理解できるようになってきました。

 

映画は相応の年齢というか、共感出来たりするタイミングってあるように思います。

時間が経って見直して印象が変わる。そんなところが良いですよね。

 

何が言いたいかって、映画をゆっくり観たい。

ジョゼ観に行こう。また実写とは違うはず。

 

それでは

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

強豪私立高校の壁は高かった

土曜日の大西です。

久しぶりの土曜日休み(振替休ですが)です。

先週の日曜日に続き この土曜日に
三男坊の高校の公式試合を駒沢球場まで見に行きました。
(2020年秋季東京都高等学校野球大会)

その前に
先週日曜日の立川球場での対戦相手は とある私立高校
ゲーム展開は、相手チームに良い流れがありました。
9回表まで相手チームに0対2でリードされたまま
ここまでかと思いましたが
9回裏の攻撃でなんとか同点に追いつき、
その勢いに乗ったまま
10回裏にサヨナラ勝ち!
最後の2回の流れは完全にこちらに良い流れがありました。
久しぶりにしびれる試合でした。ベスト16進出です。

そして、今日は駒沢球場で試合がありました。
対戦相手は、甲子園常連校の強豪私立高校
試合が始まるまでは、ワンサイドゲームだけは
避けてほしいと思っていました。

予想と違い、5回までの流れはこちら側にあり1対0
このまま逃げ切れるかと思いきや
6回裏に同点に追いつかれてからは少しずつ相手側に流れが
8回裏 均衡が破れたのは、ちょっとしたミスでした。
3点を失い、ついに力尽き負けてしましました。
それでも、頑張ったと思います。
負けてしまいましたが強豪校相手に互角に戦っていました。

次の春大会に向けて冬の間に
きつい練習が待っていると思いますが、
いつか、都立高校の夢がかないますように。

以上 大西でした。

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

お寿司のために

今週のスタッフのブログは、みんな面白かったなー

負けないように、何かネタを

 

・・・と、考えてもさっぱり出てこない

 

いつもと同じネタですみません

お散歩ネタです

休日恒例の息子とのお散歩(ウォーキング)

歩いて、家に戻ってくるコースだと同じコースになりがちなので

最近は、目的地まで歩き、そこに奥さんが車で迎えに来るパターンが多いです

息子をその気にさせるために、お昼を食べに行く店まで歩く

 

この日は、「魚べい瑞穂店」100円寿司です

回転しない100円寿司。完全注文式(タッチパネル)。3段レーンで席まで届く

なのでコロナ過でも安心。

我が家は、よく利用します

 

家から店までは携帯ナビだと4kmちょっと、徒歩だと1時間弱

 

 

途中にある歩道橋

前にのせた歩道橋と違い、きちんと整備してありました

 

 

 

少し歩きなれてきたのか、1時間位なら休憩なしでも大丈夫になり、歩くスピードも速くなった気がします。

いつまで一緒に歩いてくれるかな?

 

次回は、ハンバーグの為に歩いてもらおうかなと算段中です

 

専務でした

 

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

興味なし…

こんにちは、イサタケです。
ビバ!立川!ってなわけで、
つい先日、電動自転車を購入したので息子とサクサクお出かけの機会が多くなってきています。

で、先週末は近くの“ららぽーと立川立飛”へ。

ここに、フットサル施設があるのですが、事前に予約(使う人)が入っていなければ1時間1,000円で1面を使えるので、早速息子とGO!

自分が好きなサッカー、フットサルを少しでも興味を持ってもらいたかったのですが、、、

案の定。。。

こんな感じ。(ボールに見向きもしない)

興味は「近くの乗り物」

傍を走るモノレールや駅、通りかかった消防車やパトカーにしか目がいきません。。。(苦笑)

まあ小さい頃なんてそんなもんですよね。

1時間を使い切ることなく、30分で帰ることになりました。

いつかは親子でボールを蹴りたいですが、その日が来るのか。。。

そんなわけでラフですが、今日のブログはここまで★

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー