もしも・・・

こんにちは 画伯です。

先日 子どもたちの通う小学校の

『50周年記念集会』の参観に行ってきました。

各学年で、今までの授業で調べてきた

20141003-A

 

 

 

 

 

20141003-B

 

 

 

 

 

学校の校庭にある木や虫

5,6年生は学校の歴史などなどの

発表がありました。

内容もクイズがあったり 歌を歌ったり

と様々で 良く調べてあって

「へえ~~知らなかった」なんてこともあって

 と~~っても 面白かったですよ(^^)

さてさて

早いもので もう10月も間もなく中旬

そろそろ ハヤコウ通信のネタを考えないとね~

“スタッフインタビュー”は 何にしようかしらん

20141003-C

 

 

 

 

 

 

 

あっ!!そうだ

〝もしも 1日だけ好きな物(人)になれるとしたら?″

なんてどうかしら !(^^)!

で、 ふと わが子たちに聞いてみましたよ

姉さんは・・・

20141003-D

 

 

 

 

 

(仲良しの お友達のあだ名です)

あ~そうゆうパターンもあるのね~( ..)φフムフム

次に 僕ちゃんは・・・

20141003-E

 

 

 

 

 

そっかそっか~

ちょっと 想像つかない様子(^_-)

じゃあ~

20141003-F

 

 

 

 

じゃあ 誰になろうかね~

画伯:「GのA部は?」

息子:「う~ん」(ちょっと違うみたいです)

画伯:「H野監督は?」

息子:「え~ 負けたらペットボトル投げなきゃいけないからな~」

って 大好きなTV番組「珍プレイ好プレイ」で

きっとそんなシーンがあったんでしょう(^_^;)

画伯:「Dルビッシュは?」

息子:「うん!!」(決まったようですよ)

と その後も まだ妄想は続きまして

息子が 思いついたようですよ

20141003-G

 

 

 

 

 

 

ええ~ツツツツ!!(@_@;)

20141003-I

 

 

 

 

 

 

「豚汁のフチに浮いてて~

潜って『具』を探すの。こんにゃくとか

あっ潜るから ゴーグルもしないと」

20141003-H

 

 

 

 

 

イメージはこんな感じみたい・・・デス(>_<)

娘:「ママは?」

画伯:「ママはね~~え」(グフ グフフフ)

20141003-J

 

 

 

 

 

 

ア~レ~ 興味ありませんか

盛り上がりませんでしたね(T_T)グスン

もうひとつ考えていた

『ドラえもん!!』にするべきでしたかね(^_^;)

 

さてさて

続いて 娘も 「良いこと思いついた!」ようですよ

20141003-K

 

 

 

 

 

 

 

 

普段の会話から考えるに

アポロ11号の月面着陸 ではないよねえ~(^_^;)

もしかして

最近 テレビで見たのは・・・

20141003-L

 

 

 

 

若田さんは 月には行ってないかと・・・(ーー;)

と今度は息子が もう一ちょ

20141003-M

 

 

 

 

 

ほ~~ぉ 何で??

「アリは踏まれるけど

てんとう虫は 目立つし 飛べるから

絶景が見れるし~!!」

20141003-N

 

 

 

 

 

だ そうです

いやはや 楽しいひと時となりました(^^)

みなさまは 「何(誰)になってみたいですか?」

はい ではでは 今日はこの辺で・・・

 

買い過ぎました(^_^;)

こんにちは 画伯です。

今日は 快晴でございます☀

しかしまた朝晩が冷えますよね~(>_<)

「先週 風邪ひいちゃったよ~(T_T)」なんて声が

画伯の周りでもチラホラ。

どうぞ 皆さま ご自愛くださいませね!

さて 今日は・・・

昨日 娘のバレエのレッスンの合間に

画伯は パパに車を出してもらい

スーパーに買い物へ!GOεΞ(^。^)ノ

我が家の常備飲み物 『麦茶』

「パック」が残り1つになってたもので

20141003-0011

 

 

 

 

 

 

これだけ 買って終わるはずが・・・

嬉しい予想外!!

柔軟剤が

20141003-0012

 

 

 

 

 

 

あら これ安くな~い(^o^)

6個くらい買っっとこ~っと!!

20141003-0015

 

 

 

 

 

 

 

エっっ!!安い(^^)

ハンドソープ詰め替えボトルも

安売りだったりして!(^^)!

アッ そう言えば

食器洗剤も切らしてたっけ(^_^;)

20141003-0014

 

 

 

 

 

 

なんて あれこれ見てますと・・・

パパから「特保のコーラ買っといて」とのリクエスト

20141003-0013

 

 

 

 

 

 

ハイハイ 8本も買っておけば

しばらくはもつでしょう (^_-)

と ちょっと もう

買い物カゴを下げた腕がちぎれそうなので

〝∟(=_=)ウ ウ ウデガイタイ

ここらで レジへむかいまして

会計を済ませると・・・

いつも 手提げに入れてるハズの

エコバックが    無い(ーー;)

なんてたって 「麦茶パック」だけ 

予定でしたからねえ(・_・;)エヘヘヘ

困った困った(^_^;)

と 柱の向こうに

段ボール置き場を発見!!\(^o^)/

20141003-0016

 

 

 

 

 

ちょうど良さげな 取って付のダンボールを

頂戴いたしまして

(お店の方「段ボールご自由に」サービスありがとう~<(_ _)>)

20141003-0017

 

 

 

 

 

 

 

 

チョット さすがに 重いわね~

なんて思いながら

パパと息子の待つ 待ち合わせ場所へ

ヨロヨロ アっすいません うそです ドタドタ

歩いていると・・・

20141003-0018

 

 

 

 

 

 

 

 

マジですか・・・(@_@;)

なんとまあ 段ボールの底が

抜けちゃいまして

特保コーラが~

どんどん 転がっていくではありませんか~ (・_・;)ドウシマショウ

すると

20141003-0019

 

 

 

 

 

 

 

 

通りかかった 奥様たちが

一緒に集めて下さいまして

助けて下さった方々 その節は

本当にありがとうございました(T_T)

その後

20141003-0020

 

 

 

 

 

 

 

段ボール置き場にあった ガムテープで

底を これでもか と補強 (^_^;)

無事 持って帰ることができました\(^o^)/

みなさまも どうぞお気を付け下さいませね

画伯だけですって?!(^_^;)ハハハ

はい ではでは 今日はこのへんで・・・

 

立川駐屯地の防災航空祭に行ってきました✈

こんにちは 画伯です。

今日の ハヤコウ事務所の地域は

夏の陽気です。 ア ア アツイ(@_@;)

御嶽山の噴火から3日目

予測できないような 災害が

次々起こり

改めて 自然の猛威の恐ろしさを

感じます。

どうか一人でも 多くの方が救出されますように

さて今日は・・・

昨日9/28(日)

陸上自衛隊 立川駐屯地の防災航空祭

に行ってきました。\(^o^)/

朝9:00の開門を前に

入口の前に長蛇の列ができている

という とっても人気のあるお祭りです。

画伯一家も 頑張って8:25 砂川ゲートに到着(^^)

と 言いますのも・・・

開場後すぐに配布される

『輸送ヘリコプターに乗れる券』をゲットするため

でございます。(^_^)/ハハハ

フフフ 画伯一家 並んだ甲斐があり

無事に券をゲットできましたよ(*^^)v

さてさて

入場後は まず 災害救助の模擬演習や編隊飛行などの

行われる会場の 最前列をゲット(^o^)丿

ところが

この日 すこぶる快晴で

会場は太陽を遮る屋根の無い滑走路

20140929-0011

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~~~暑いのなんの(ーー;)ヘロヘロ

でも そんな暑さにも負けない

20140929-0012

 

 

 

 

 

 

編隊飛行 とか

20140929-0013

 

 

 

 

 

 

 

 

災害救助活動の模擬演習とか

隊員の方が上空からパラシュートで降下してきたり

実際に大島や広島の土砂災害にも

活躍した特殊車両も登場したり

見応えたっぷり!!のイベントでした(^^)

お客さんみんな

「ワ~~~ア!!」とか

「うぉ~~!!」とか

歓声が上がっておりましたよ(^O^)/

他にも 飛行機格納庫内でも

イベントが行われており

20140929-0014

 

 

 

 

 

自衛隊の音楽隊の演奏もあり

サザエさんの曲や

先日終了した 朝ドラの「花子とアン」の主題歌

絢香の「にじいろ」を ボーカル付で♪

MC役の方もおしゃべり上手で

面白く 盛り上がり (^o^)丿イエーイ

最後には 後ろの方に立ち見の人達が大勢いて

拍手喝采 なかなか鳴り止まないほどでしたよ(^o^)丿

で・・・。

最後に 朝方ゲットしました

「輸送ヘリコプター」に搭乗です

飛行機に乗り込むまでの風が スゴイ

20140929-0016

 

 

 

 

 

ヘリコプターの強風に恐怖を感じつつ(*_*;

飛ばされないように

(ドッシリ画伯でも油断したら飛ばされそうな強風ですよ(@_@;)ホントホント)

無事 乗り込みまして

20140929-0015

 

 

 

 

 

 

しばし上空散歩 ✈

た~~ぷり遊んで

楽しい1日となりました\(^o^)/

ではでは 今日はこの辺で・・・

 

 

 

 

携帯が・・・

こんにちは 画伯です。

先日は 完成見学会in昭島 に

多くのお客様の御来場

誠に ありがとうございましたm(__)m

お施主様のママ友さまが

たくさん遊びに来てくださり

とても賑やかな 見学会となりました\(^o^)/

さてさて 今日は・・・

ここ1年ばかり

画伯の 母 の携帯電話の調子が悪く

家の中では ”圏外”に・・・(-_-;)

20140919-0011

 

 

 

 

 

それでも

メールは なんとか

20140919-0012

 

 

 

 

 

 

こんな感じで (^_-)

使っておりました

でもね~

一回脳梗塞なんかもやってるし~ぃ

高齢者の一人暮らしだし~ぃ

家電の 子機も壊れちゃってるし~ぃ (オイオイ〝\(ーー;))

もし 万が一 家の中で倒れてたら・・・(>_<)

なんて

なんて

考えると やっぱ ここらで修理しとくか~

っとなりまして(^_^;) (遅い??)

先日の敬老の日に

最寄のソフトバンクショップへ GO~!!(^o^)丿

ショップのお兄さんに

「カクカクシカジカ」 症状を伝えると

『まずは 電話機の中の電波を集めるチップを交換してみましょう』

とのこと。

それで ダメだったら

機種変、電波の工事(無料)などなど

いくつか 考えられることを

教えていただきまして

さっそく

カードを取り出してみると・・・

20140919-0013

 

 

 

 

 

 

な な なんと 出てきたチップは ”vodafone” !!\(◎o◎)/!

20140919-0014

 

 

 

 

 

 

チップの交換は 無料 でした(*^^)v

で さっそく母宅に戻り

「通じますように~!!」(祈り)/\(><)

20140919-0015

 

 

 

 

 

あら~ 残念(>_<)

圏外 のままです

これは もう 仕方ないですよね~

機種変で よろしくお願いします<(_ _)>

再びショップで

諸々の手続きをして

20140919-0016

 

 

 

 

無事 使えるようになりました~\(^o^)/

前回の携帯はP社なので→同じくP社 の機種に

使い方も ほとんど変わらないので

快適に使えておるようです(^o^)丿ヨカッタヨカッタ

ではでは 今日はこの辺で・・・

 

ついつい

こんにちは 母です。

めっきり寒くなって参りましたね。

歌の文句じゃないですが

こたつだしたよーー。ってくらい

北の方は寒いんだそうです。

夏はとっても暑かったですよねーー。

で いいこともあるんですよ

野菜は今 端境期でみんな高いですが

果物はあまくっておいしいですね

梨、ぶどう、桃(おくて)、栗等に

ついつい体重やもろもろが

気になってるのに

ついつい手が出てしまいます。

「まっいいか ダイエットは明日から」

が くいしんぼうな私の口ぐせです。

バレエで慰問

こんにちは 画伯です

テニスの錦織選手

決勝戦は 惜しくも敗れてしまいましたが

すごい快進撃でしたね~!!

あの 対戦相手の チリッチ選手 のサーブは

すごかったですね(>_<)

打ち返せる人いるんですかねえ~(^_^;)

さてさて今日は・・・

9/7(日)に娘の習っているバレエサークルで

毎年恒例となりました

老人ホームの敬老会の慰問に

参加してまいりました。

控室で衣装に着替え始める子供たち

夏休み中にこんがり焼けて

20140910-0013

 

 

 

 

 

 

背中に バッチリ水着のあとが・・・(^_^;)

で・・・

この衣装 今回は踊りに合わせて

各自で用意するんですが

20140910-0014

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャーーーン!!

Hちゃんの衣装が まあ~ステキ!!(^^)

「どこかで買ったの~?」

なんて聞きましたら

Hちゃんママが

20140910-0015

 

 

 

 

 

 

 

えっ???

20140910-0016

 

 

 

 

 

 

「マジですか??」

「衣装って作れるの??」

「どうなってんの??」

「ええ~~っ すご~い!!」

20140910-0017

 

 

 

 

 

 

なんつって

「いや~ほんとに すごい!!」

なんて 盛り上がっているうちに

出番となりまして

20140910-0011

 

 

 

 

 

 

今年の最年少 年中さんのRちゃん

衣装着て 出てくるだけで

も~~~カワユイ(*^_^*)

その後もみんな順番に踊りまして

おじいちゃん おばあちゃんから

あたたか~い拍手をいただいて

最後に

20140910-0012

 

 

 

 

 

 

これまた 恒例の

子どもたちお手製の

メッセージを書いた折り紙を

おじいちゃんおばあちゃん

お一人お一人に手渡しして

無事出番終了~~(^o^)丿

みんな 可愛く踊れてました

最後に 控え室で

20140910-0018

 

 

 

 

 

 

 

楽しい1日でした\(^o^)/

ではでは 今日はこのへんで・・・

もう9月もなかば

こんにちは 母です。

暑い暑いと言っていた頃が

懐かしいような気候になりましたね

暑い日時の

夏まつりに参加いただいたお客様

そして

参加協力して頂いた各協力業者の皆様には

感謝感謝いたしております。

どうぞ反省会がありますので

お越し頂きたいと思います。

楽しみにお待ちしてますーーー。

朝・晩めっきり寒くなりましたので

掛け布団など

足もとに用意なされて

お休み下さいませ。

 

学校始まりました パート2

前回の続きです

夏休みの後半

残る宿題はあと1つ 〝1行日記” を残すのみ。

20140905-0018

 

 

 

 

忘れないようにね 壁に吊るしたは良いけれど・・・

旅行から帰って

気が抜けていたのもあり

すっかり いつもの壁の景色と化していた

1行日記。

始業式 前日の夜

子どもたちは

明日の準備で 持ち物チェックして

あゆみ(通知表)や上履き、自由工作などを

ランドセルや 手提げにつめて バタバタ\(゜ロ\) (/ロ゜)/バタバタ

「明日の朝 ひさしぶりの学校起きれるかな~」

なんて 母子でドキドキしながら 就寝(-_-)zzz(-_-)zzz(-_-)zzz

次の日

ちゃんと起きれましたよ~\(^o^)/ヨカッタ~

さあさあ 朝ごはん食べて

トイレや歯磨きして

と・・・ 娘が

20140905-0012

 

 

 

 

 

 

ようやく気づきましたよ

誰にも気づかれることなく

吊るされたままになっていた

1行日記に!!(@_@;)キャ~

20140905-0013

 

 

 

 

慌てて 残りの4日分くらいを記入して

20140905-0014

 

 

 

 

 

 

 

ギリギリセ~~~フ^^;

20140905-0015

 

 

 

 

 

 

良いの良いの 間に合ったから(^_-)エヘッ

満面の笑みでお見送り~\(^o^)/

いや~ 長い長い夏休み

無事終わりましたよ~(^^)

ママのみなさま 夏休み本当にお疲れ様でした~!\(^o^)/

~ お・ま・け ~

つい先日のこと

ハヤコウ通信 のポスティングを

ママさんたちにお手伝いいただいてるんですが

先日 ハヤコウ通信40 が出来上がりましたので

配布分を 事務所に取に来てくれた Sさん

Sさんとは 子どもが 幼稚園に入る前の

子育てサークル時代から

(娘が生後4か月のころ

 髪の毛なんてまだポヨポヨの時から)

の おつきあい

(いや~ あっという間だったな~(゜゜)シミジミ)

画伯:「今年の夏休み長かったね~(>_<)」

Sさん:「家はもう(下の子)中学になったからさ~

     なんか 夏休みの始まりも小学校より遅くて

     今年は33日しかなかったよ~」

20140905-0016

 

 

 

 

 

 

 

って・・・

えっ えっ えっ ??

20140905-0017

 

 

 

 

 

 

 

 

33日しか しか しか !!!

33日 じゃないの???

なんて 優しいお母さんなんでしょう

そうよ そうでした

一緒に子育てサークルに参加してるころから

ずっと そう

子どもたちを見守る あたたか~~~いまなざし

(厳しく怒る時ももちろんありましたよ(^^))

聖母ですよ(゜゜)アコガレ~

画伯も 今度生まれ変わったら

やさし~~いお母さんになろう!!

(えっ?!今から努力したら?って?(^_^;))

はい ではでは 今日はこのへんで・・・

学校始まりました

こんにちは 画伯です

気づけばもう9月\(◎o◎)/!

各地で 記録的な集中豪雨が

観測されていて

床上・床下浸水などの被害も出ているようですね

広島の土砂災害の爪痕も深く

まだまだ 岩や土砂の撤去など

時間がかかりそうですね

一日も早い復興 復旧を

願うばかりです。

さて 今日は・・・

我が家の子供たち

たぁ~~~っっぷり あった夏休みも終わり

2学期が 始まりました

夏休みの宿題で、

毎年 う~~む何にしようか~(>_<)ドウスル~?

と 頭を悩ませる “自由工作” ですが

今年は

20140905-0011

 

 

 

 

見覚えがありますか?

そう ハヤコウ夏祭り の 木工教室で

大工の矢田さんや鳶の宮崎さん、材木屋さんの福原さん、そして孝平君

に教えてもらいながら 作った

『貯金箱&BOX』!!\(^o^)/

良い物 が出来ましたので

今年は これに決定~~!!(^o^)丿

宿題は ほかにも

算数プリント・国語プリント・漢字ドリル

などなど ありましたが、

子どもたち がんばりまして( ..)φ( ..)φ

8月後半に控えておりました

今年の夏休みのメインイベント〝奄美旅行”の前に

無事終わらせました~( ^^) Γ”ヨシヨシヨクガンバッタネ

(毎日毎日 脅しとも言える発破をかけましたからね(^_^メ)ハハハハ)

あとは 1行日記 を残すのみです!

20140905-0019

 

 

 

 

 

 

こうゆうの ありましたでしょう

その日の出来事を 1日1行 書くやつ

こればっかりはね

先に書いてしまうことが

出来ませんからね(^_^;)

こんな感じで

20140905-0018

 

 

 

 

毎日書かないと いけないですからね

壁の 良く目につくところに

吊るしておきました

ところが・・・

続きは パート2へ

 

夏休みをいただきました~パート2

続きまして またまた画伯です

前回の続き

画伯一家の夏休み

”奄美大島”に初上陸 の続きでございます。

奄美 と言えば

亜熱帯性気候なので

マングローブの森などもありまして

全くの初心者でも出来る

カヌー体験がありましたので

やってみました カヌー初体験\(^o^)/

2人乗りにしたのでチーム分けしましたら

20140825-0014

 

 

 

 

パパ&娘チーム

お~ 娘のサングラスがきまってますね~

ぐんぐん進みそうです!(^^)!

もう一方は

20140825-0013

 

 

 

 

画伯&息子チーム

(何か起りそうな予感・・・?!)

となりました

まずは インストラクターさんが

オールの使い方を説明してくれまして

「左に曲がりたい時は 右を漕ぎます

右に曲がりたい時は 左を漕ぎます」

とのことです。

川の流れで

結構 右に左に曲がって行くので

さっそく 息子

 20140825-0016

 

 

 

 

 

 

頑張って 考えてます(^_^)

でもね

思ったように進まなくて

20140825-6

 

 

 

 

 

 

横の マングローブの方に突っ込んだりして(^_^;)

まあ そうこうしながら 進んで行くうちに

20140825-0018

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの速く進む人達を見て

何かひらめいたもよう!(^^)!

息子:「そうだ!前と後ろの人が 揃えて

    同じ方を漕げば もっと早く すすむよ!!」

画伯:「そうか じゃあやってみよう」

20140825-0017

 

 

 

 

 

 

息子くん 頑張って声を掛けます

が・・・・

なんか

タイミングが合わない

20140825-009

 

 

 

 

 

 

 

息子 怒ちゃったりして

ハハハハ(^O^)

 

てんやわんやな 画伯&息子チームでしたが

20140825-0015

 

 

 

 

 

 

 

 

マングローブのところに

カニがいたり

楽しいカヌー体験でした♪

ではでは 今日はこの辺で