夏休みいただきました~

こんにちは 画伯です

画伯一家

夏休みをいただきまして

今年は”奄美大島”へ 初上陸

7/1より成田ー奄美大島 の直行便が就航しまして

2時間ほどの空の旅で到着\(^o^)/

サンゴ礁にかこまれた海が

と~~ってもきれいでしたよ!(^^)!

民宿のおばちゃんに

「海水浴に行ってきま~す」と言うと

「奄美の残暑の日差しは強いから 気を付けてね

上にTシャツ着ないと肩が火傷みたいになっちゃうからね」

と言われていたので

子どもたちにもラッシュガード着せて

もちろん 画伯も着てましたよ~(^^)v

で 持参した 棒型の浮き輪で浮きながら

20140825-0011

 

海底の白い砂にまじった貝殻を探して

海の中を見てますと

お魚ちゃんが >゜))))彡 >゜)))彡

現われたりして~(^^)

あまりの楽しさに

ず~~っと浸かって見てました。

 

ところが・・・

思わぬ落とし穴が・・・

ななな なんと

20140825-0012

 

母の背中が 出ちゃってました(T_T)

子どもたちに聞くと

「ずーっと 出てたよ~ (^o^)丿」

って

知ってたのなら 母の背中を仕舞ってあげてくださいよ(-_-;)

そんなわけで 腰に 変な日焼けラインが出来てしまいました

もう日焼けして良いお年頃ではないのにIIIIIIOTZIIIIIIガク~ン

パート2へ続く

 

 

 

ハヤコウの夏祭り 終了しました

こんにちは画伯です

今日はハヤコウ事務所の辺りは

午前中 小雨が降ったり 止んだり

久しぶりの 良いお湿りとなりました。

さてさて先日は ハヤコウ夏祭りに

と~てもたくさんの方にご来場いただき

ありがとうございましたm(__)m

ハヤコウの二大イベントの一つ

夏祭りが事故なく無事終わり

日常を取り戻した ハヤコウですが

楽しかった 夏祭りの名残りを少し(*^^)v

本番数日前・・・

木工教室の試作を作った孝平君

20140808-001-1

 

 

 

 

 

マジですか(>_<)

遊びに来てくれた 小さいお子様たちが

作れなかったら 困っちゃうね~

と思ったりしてたんですが…(@_@;)

20140808-001-2

 

 

 

 

木工教室担当の

矢田さん(大工さんです)

福原さん(材木屋さんです)

宮崎さん(鳶さんです)

のやさし~~い指導のおかげで

みんな 上手に作ってくれました\(^o^)/

そして

ハヤコウの子供たちは

各々 担当の係を任せてみました

20140808-001-3

 

 

 

 

 

 

 

 

がっちゃんは スーパーボール係

毎年 事務所の正面(西側)が定位置なんですが

この場所

太陽が 高くなってくると

直射日光がすごくて

まるで 海岸のよう(ーー゛)ザブ~ン

去年までの担当 徳永さんをはじめ

(今年は実行委員長の為 受付担当に!)

みんなに「がっちゃんガンバレ~!」コールをもらい

きっちり任務を果たしてくれました!(^^)!

女子&画伯息子は

20140808-001-4

 

 

 

 

 

 

 

わなげ&パターゴルフ 担当

やっぱり女子は こうゆうのに向いてますね~

って

20140808-001-6

 

 

 

 

 

 

山﨑リーダー(建具屋さんです)

のおかげですね(^^)

 

息子は

20140808-001-5

 

 

 

 

 

 

 

半分くらい頑張っていましたが

隙あらば 大好きなカブトコーナーへ

おかげで

カブトの先生 小河さん(塗装屋さんです)に

20140808-001-7

 

 

 

 

 

 

 

なんて 言ってもらって

20140808-001-8

 

 

 

 

 

 

 

大興奮の息子でした

なんだか 名(?)コンビがうまれそうな予感がします(^_-)

他にも ほんと~~~にたくさんの

ご協力をいただいて

感謝 感謝 のハヤコウスタッフです

ほんと~に

ありがとうございました~!!!\(^o^)/

 

明日は いよいよ!

こんにちは

今日も暑くなりそうですね~(>_<)

乾く前に 水分補給を忘れずに!!

さてさて 明日

20140802-0011

 

 

 

 

 

さあ みなさまご一緒に~♪

20140802-0012

 

 

 

 

 

はい 正解で~す\(^o^)/

みんなであれこれ 着々と準備してま~す

買い出しに

20140802-0013

 

 

 

 

 

カブト虫捕獲

20140802-0014

 

 

 

 

 

 

 

(小河社長&荻野さん お忙しい中

毎年 毎年 捕獲ありがとうございます<(_ _)>

感謝 感謝でございます)

POP 作りに

20140802-0015

 

 

 

 

 

 

 

チャリティーの募金箱作り!

20140802-0016

 

 

 

 

 

 

 

大工さんと暑気払い

20140802-0017

 

 

 

 

 

 

アッ これは夏祭りとは関係ないか(^_^;)エヘヘヘ

大工さんにも気にかけていただいて

20140802-0018

 

 

 

 

 

 

明日の夏祭り当日を 待つばかりでございます

ではでは みなさまのご来場を

心よりお待ちしております\(^o^)/

どうぞ お気軽に

20140802-0019

熱中症

お久しぶりです 母です。

毎日 毎日暑いですね。

熱中症などになってませんか?

去年 事務所の中にいて

お昼頃に頭が痛くなり、

お昼ご飯の時も

いつもより食べれなくて

あれーーどうしたんだろう。

いつも おいしく食べられるのになーー

と思ってました。

夕方頃までダラダラとしてましたっけ

そろそろ 夕食の買い出しに と出かけ

友達に会い「今日は調子が悪くってねー」

と話したら

「あれっ!!それ熱中症じゃないの??」

「ウッ」

そう言えば 当てはまる

水はお客様やスタッフには出してはいたものの

自分は ウンウン 飲んでなかった

みなさん 気を付けましょうね。

キッチリ☆

こんにちは 画伯です

小学校の夏休みが始まり

間もなく2週間

皆さまいかがお過ごしですか?

画伯 何年生のころだったか

覚えてないのですが、

「算数ドリル1さつ」という宿題を

夏休みが終わる前日まで 全く手を付けず

母に しこたま怒られた記憶が ございます(ーー;)アハアハ

そこで・・・

宿題はコツコツやるに限る!

と 身に染みておりますので

子どもたちにも

「宿題やりなよ~!!」(-“-)

「宿題終わらないよ~!!」(--〆)

「終わらなかったら旅行無しね!!」(ー_ー)!!

と毎日発破をかけております!(^^)!

さてさて

そんな画伯のお家に 今年も

子どもたちが採りに行ったり

ご近所のおじちゃんにいただいたりと

20140730-0011

 

 

 

 

 

ザリガニ×2匹

(開けるたびに威嚇されてます(*^^)vテヘッ)

20140730-0012

 

 

 

 

 

カブちゃん×た~くさん

が、やってまいりました(^^)

で ある日

カブちゃんたちの「エサのゼリーを交換しよう」と

フタを開けますと・・・

20140730-0013

 

 

 

 

 

 

まあ なんてことでしょう!(ビフォーアフター風にお読み下さいね(^^))

20140730-0014

 

 

 

 

 

 

食べ終わったカップが

キレイに重ねられているでは ありませんか

これならもう エサを変える時

”急に動き出すカブちゃんたちが怖い”((+_+))

というお母さんが

空のカップを探す必要はありません

 

なんつってね^m^ウフフフ

たま~~に こんな時があるもんで

画伯思わず こんな絵を想像しちゃいました(^_^)

20140730-0015

 

 

 

 

 

いや~ 飼ってみると

カブちゃんも カワイイもんですね~(^。^)

(飛ばれたりすると 怖いけど・・・(>_<))

はい ではでは 今日はこの辺で・・・(^o^)/~

熱帯夜

こんにちは 画伯です

ジメジメしてますね~(ーー;)

天気予報では今度は

熱中症にご注意 とのことですね~(^_^;)

室内でも 水分を摂りましょう!

さて 今日は・・・

先日の暑い夜☽

画伯のお家は SW(スーパーウォール)!!

じゃないもんで・・・(-_-;)

熱帯夜の夜は 暑い あつい アツイ

すると

20140714-0011

 

 

 

 

 

 

ちょっとポッチャリの息子には しんどいようで・・・

寝ながら(-_-)zzz 叫ぶ 暴れる のた打ち回る(--〆)

20140714-0012

 

 

 

 

 

 

 

攻撃をくらわないように

布団の隅~~~~っこの方で寝ている娘も

残念(T_T) 防御出来ず・・・

画伯も もれなく

20140714-0013

 

 

 

 

 

 

 

はい

「カカト落とし」ですよ

もう 痛いんじゃい(--〆)

あ~~~~っっっ!!そうだ!

社長のお家はSW(スーパーウォール)だ~っ!(^^)!

社長と仲良しの息子

20140714-0014

 

 

 

 

 

熱帯夜の夜は

社長の家に泊めてもらうのは どうだろう (^_-)ウシシシ

はい ではでは 今日はこの辺で~(^o^)丿

お久しぶりです

こんにちは 母です

いたって元気。

イヤー この間 休みをもらって

社長と一緒に カナダ の方へ

行かせてもらいました。

長かった飛行機の中の時間と

日本との時差の壁、大きかった。

でも それにも勝る ロッキー山脈の雄大さ

スバラシイ の一言にこめられますね。

どこを切り取っても 写真にあるような風景

山・湖・森 そしてスケールの大きさ

圧倒されっぱなっし。

とっても いい旅、

そして 思い出に残ることでしょう。

ぜひ一度はお出かけになって

話の種にしてみませんか?

20140714-1

 

T様おめでとうございます

こんにちは 画伯です

ハヤコウ事務所周辺は

昨日は 快晴 暑かったのですが

今日は また雨もよう

毎日コロコロお天気が変わりますね~(>_<)

さて

先日 ハヤコウのお引渡し式に

親子で初参加 させて頂きましたよ\(^o^)/

お式ですから 娘のお洋服も

おしゃれに気合が入り

髪型も お気に入りの 髪飾りで

準備OK~!!(^^)

いざ 本番!!

子どもたちも 各々 お施主様のT様に

お品物をお渡しする大役をいただき

まずは 画伯娘から

20140707--1

 

 

 

 

 

ええ~~~~っ

20140707--2

 

 

 

 

 

これは まずい

緊張しすぎでしょう~~(ーー;)

さあ では 気を取り直して

2番手 画伯息子

20140707--3

 

 

 

 

 

頼むよ!!

いざ!!

20140707--4

 

 

 

 

 

 

え~~~~っ

20140707--2

 

 

 

 

 

お前さんもかいっっっ(ーー;)

慣れてないもので・・・

すいませんですlllllllllOTZllllllllllガ~~ン

さあさあ

お式を進めましょう

続きまして がっちゃん

20140707--5

 

 

 

 

 

 

おおお~~っ!

さすがです!(^^)!

最後に みうちゃん

ヨロシクお願いします!

20140707--6

 

 

 

 

 

 

あ~~素晴らしい!\(^o^)/

さすが しっかりしております(^^)

その他にも いろいろ 行いまして

そんな こんなで お式も無事終わり

小道具の撤収などの作業をしておりますと・・・

「Tさ~~ん」「Tさ~~ん」

外から お施主様を呼ぶ子どもたちの声が

20140707--7

 

 

 

 

 

 

「バイバ~~イ」\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

ですって(^^)

とても仲の良いT様ご夫婦の雰囲気そのものの

と~ってもあたたか~い雰囲気のお式でした

T様 おめでとうございます(^^)

そして

これからも よろしくお願いいたしますm(__)m

ではでは 今日は この辺で・・・

やっちまいました・・・(-_-;)

こんにちは 画伯です

最近 お笑いコンビの日本エレキテル連合の

未亡人朱美ちゃんの

「だめよ~。ダメダメ」が 頭から離れず

水風船にはまっている わが子たちへの

お手紙にも

20140707-1

 

 

 

 

 

 

 

なんて 書いてみたりして (^^)ハハハ

そんな 画伯

先日 やってしまいました (ーー;)

自転車を停めて 跨いだまま

前かごのカバンの中の荷物を 探していましたら・・・20140707-2

 

 

 

 

 

 

 

なんの前触れもなく

20140707-3

 

 

 

 

 

 

とてつもない 痛みが 腰に!

ぎっくり腰(軽度)です

何とか 用事を済ませ 帰宅

いや~ 痛いのなんの

20140707-4

 

 

 

 

 

 

立ち上がる度に こんな感じ

そしたら・・・

娘が

20140707-5

 

 

 

 

 

ですって。まあうれしい(T_T) エエコヤ~

翌朝

20140707-8

 

 

 

 

 

朝食を作ってくれました

春雨スープは 今画伯のマイブームでして

よく 見てますね~

息子君も

20140707-7

 

 

 

 

 

湿布を貼ってくれましたよ

おかげで 約1週間ほどで

日常生活には 支障のないくらいに

治ってきました\(^o^)/

いやはや 健康って

大事ですよね~(>_<)

皆さまも お気を付け下さいね

ではでは 今日はこの辺で・・・(T_T)/~~~

流しそうめん

こんにちは 画伯です

先日も 三鷹市のほうで、

雹(ひょう)がすごかったようですね((+_+))

さてさて 今日は・・・

前から 「流しそうめん」 がやりたい!

と言っていた 子どもたち

20140625-0011

 

 

 

 

 

さすがに これは無理~ぃ(>_<)

でも

20140625-0012

 

 

 

 

 

こうゆうの ありますでしょう

画伯 使ったことないので

20140625-0013

 

 

 

 

 

 

 

 

と 全く買う気は無かったのですが

パパが カインズホームのチラシで

見つけてきましたよ(@_@;)

2,480円!!(税込)

思ってたより 高くないですねぇ (^_-)

う~ん ま いっか (^^)

さっそく 夕飯に 実践~♪

20140625-0014

 

 

 

 

 

なかなか 楽しそうですよ (*^^)v

20140625-0015

 

 

 

 

 

流す係も 楽しいようで

盛り上がる子供たち

楽しさがプラスされて

「そうめん 美味しいね!」って

味までグレードアップしたもよう !(^^)!イヒヒヒ

その後

20140625-0016

 

 

 

 

 

 

って オイオイ(ーー;)

それは ベタベタしちゃって だめでしょ~

そして 別の日

夕飯は ”冷やし中華” に決定!

あっっっ!!!

20140625-0017

 

 

 

 

そんなに 流したいならね

せっかく買ったんだし~

ところが・・・

20140625-0018

 

 

 

 

 

え~~~っ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

なにそれ~ぇ!

即答で却下ですよ(T_T)ハハハ

良かれと思って 言ったのに・・・

まあ

そんなわけで

「流しそうめん機」 おすすめです(^^)ヘヘヘ

ではでは 今日はこの辺で・・・