もう4月~~う\(◎o◎)/!

こんにちは 画伯です

いや~\(◎o◎)/!ビックリ

もう4月になっちゃいましたね~

今年は画伯の子供たちは

進級のみで 卒業&入学はないのですが

画伯がお勉強中の手話の進級試験を受けて

落ちちゃったりして・・・

で、ドーーン落ち込んだ後に(T_T)

もう一回 別のコースを受けたりして

土曜日のコースに何とか合格!

続けていけることになりました(^^)/エヘヘ

そんなこんなで

気づけば もう桜たち 今が見ごろですね(^^♪

先日強風の中、

公園でお花見強行してきましたよ(^^ゞアハハ

桜並木の下を自転車で走るのも

気持ち良いですよね(^o^)丿

今週末くらいまで 満開の桜を 楽しめそうですね

さてさて・・・

少し前の3月末

終了式の前に

20140402-0011

 

 

 

 

 

 

 

 

ユッサ ユッサ エッサ ホイサ

20140402-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

と学用品たちを お持ち帰りぃ~

家の中が 学用品たちでゴチャゴチャ

(いつもでしょ?!って あらよく御存じで(;一_一))

そんな こんなで

春休みを迎えた子供達

今日から じじばばと

パパ方の母の田舎(熊本県)へ

遊びに行きました

20140402-0013

 

 

 

 

 

 

今朝 パパが 羽田空港まで

送りに行ったのですが…

20140402-0014

 

 

 

 

 

うるうるしちゃったそうです

はい ではでは 今日はこのへんで・・・(^.^)/~~~

ハヤコウバスツアー行ってきました

こんにちは 母です

だいぶ春めいてきました。

それと 日の出の時間が早く 明るくなりましたね。

今日などは暖かく ポカポカで暖かく

お昼の後などは 思わずいい気もちになった次第です。

さて バスツアーには たくさんのOB様に参加いただきまして

ありがとうございました。

私などは 東京の田舎者でして

都内に出るとキョロキョロしてて

とても 疲れるんです。

でも 行った先での一つ

50人のツアーの中に

多分私しか体験しなかったろうことを お知らせします。

江戸東京博物館でのこと

歌舞伎を再現している所で

鳴り物のお部屋に入れたんです。

偶然にも

笛や太鼓、雨の音やらなんやかんや。

いや~ラッキーでした。

孫達に教えたら

あーーずるい、私も入りたかったーー。

ですって。

ハヤコウ事務所が・・・

こんにちは 画伯です

日差しはありますが 寒いですね~~(>_<)

暖かくなるまで もう少し

体調に十分お気を付け下さいね!

さてさて 今日は・・・

ハヤコウOB様から優先で

ご案内させていておりました

”第5回ハヤコウバスツアー”

おかげ様で

20140307-0011

 

 

 

 

 

 

 

ハヤコウOB様で ご予約がうまりまして

嬉しい悲鳴の ハヤコウスタッフです(^^♪

さあ 張り切って準備 準備~~♪

着々と 準備してますよん

お申込みいただいた皆様

楽しい1日にしましょうね(^.^)/~~~

で・・・。

今朝 画伯が出勤しますと

ハヤコウ男性陣が (;一_一)

20140307-0012

 

 

 

 

大丈夫ですか? ^_^;

20140307-0013

 

 

 

大丈夫ですか? (^^ゞ

そしてもう一人

20140307-0014

 

 

 

ちょっとちょっと~

大丈夫~? (;一_一)

みんな お疲れなのね・・・

でも 経理部長と画伯には 風邪うつさないでね^_^;

ハヤコウ男性陣のみなさま

早めに休んで

ハヤコウバスツアーまでには治してね\(-o-)/

ではでは 今日はこの辺で・・・

アッ 近日

ハヤコウ事務所にご来店予定のお客様

はたまた 事務所で打ち合わせとか予定の

業者さんの皆様

入口でマスクお渡ししますね~~(^^ゞ

もうすぐ春ですね~

こんにちは 母です。

雪が続けて二週も降り

(それも記録的な)

やっと 溶けて暖かくなった

と 思ったら

又 冬の寒さが戻ってきましたね。

梅の花が咲き

そろそろ 木々も芽吹きの準備をしているようで

冬の間 固かったのに

なんか 違ってきてますよ~。

それと共に あんまり嬉しくない

花粉症やら黄砂のニュースが

そろそろ 聞こえてきますね。

500mで筋肉痛

こんにちは 画伯です

ソチオリンピックが 閉幕しましたね~

日本人で 無名だった選手や

マイナーだった競技で

メダルを獲得し、

その選手や競技にスポットが当たると

嬉しいですね(^^)/

そんな中 お休みの日に 娘が

20140226-0011

 

 

 

 

 

というので、調べたところ・・・

最寄のスケート場が

その日は「貸切営業」だそうで

一般滑走はお休み 残念・・・(*_*;

ん~~どうしようか

どこか遊べる所は~とパパが検索!(^^)!

”アクアブルー多摩” に行ってみるかい?とな

多摩市の 市民プールだそうですが

お隣の ゴミ焼却所の熱を有効利用して

温水プールを温めているそうで

20140226-0012

 

 

 

 

2種類のスライダープールあり

20140226-0013

 

 

 

 

 

流れるプールあり

20140226-0014

 

 

 

 

 

50mプールあり

20140226-0015

 

 

 

 

 

ジャグジーコーナーやミストサウナあり

と 素晴らしい 充実っぷりです

で 画伯のやる気スイッチ が入りまして^_^;

小学校の水泳の検定を思いだし

「よ~し 500m泳ごう!!」

と コースへ・・・

20140226-0016

 

 

 

 

 

(;一_一)アハハハ 決して早くはございません

追い越しOKですので

地元の方と思われる

おばちゃん おじちゃん スイマー達に

追い抜かれながら

目標の500m完泳~\(-o-)/

子供達は

「魔法のじゅうたん」なる 貸出マットで

流れるプールを堪能

このマット 大人気で

パパが順番待ちに並んで ようやく1枚ゲット!

僕ちゃん 嬉しくって

20140226-0018

 

 

 

 

 

 

姉ちゃんの上にダイブ~

20140226-0019

 

 

 

 

 

姉さん 溺れかけたりしながらも(^^ゞ

20140226-0017

 

 

 

 

1周づつ交代しながら

楽しそ~~(^^♪

その後も

最初は ビビッていましたが

20140226-0021 20140226-0020

 

 

 

 

 

 

 

スライダーで遊んだり

と 大満喫(^o^)丿

で タイトルの筋肉痛^_^;

はい 画伯 情けないことに

翌日 肩の辺りが 筋肉痛でした(;一_一)テヘヘヘ

ちなみに・・・

夏は プールに入るのに 大行列らしいです

あと おむつの取れてない ベビイちゃんは

遊泳不可 だそうです

ではでは 今日はこのへんで(^.^)/~~~

よく降りましたね~☃

こんにちは 画伯です

昨日1日 またまた よく降りましたね~(;一_一)

みなさま ご無事でしょうか?

昨日の朝

20140215-0011

 

 

 

 

 

 

でも 天気予報で

この前より 降らないって

言ってたしね~(^v^)

なんて のんきにかまえていたら

20140215-0012

 

 

 

 

 

昼過ぎには んんん?

あれあれ 積もってきましたよ

夜には

20140215-0013

 

 

 

 

 

 

今朝は

20140215-0014

 

 

 

 

 

 

 

いやはや スゴイ積雪となりました\(◎o◎)/!

で・・・

明日の 日曜日

ハヤコウ もちつき大会

開催しますよん

お足下に十分気を付けて

無理は禁物ですよ!

来れたら ぜひぜひ いらして下さいませ~(^.^)/~~~

お待ちしております(^^)

 

 

ひさびさの~

こんにちは 画伯です

ここ数日は 昼間は暖かかったですね~

また 明日から一気に冷え込むようですね(>_<)

体調管理に気を付けましょう(^^)

さてさて 今日は・・・

先日 近くの製菓専門学校で 文化祭があり

”マジパン” や ”クッキー” のお絵かき体験ができる

ということで

朝から出かける予定でした

朝ごはんを食べて

20140203-0011

はい 準備 準備

と ひさびさに 出ましたよ~^m^

20140203-0012

ジャラ子 です^_^;

まあ 当時に比べれば

ネックレス+腕輪+指輪

それぞれ1つずつ ですので

ずいぶんと控え目になりました (^^)エヘッ

はい 一方 僕ちゃんは・・・

朝ご飯の後 少しすると

20140203-0013

今 ノロ や インフル が流行ってきてますからね

心配です(;一_一)

20140203-0014

熱は平熱でした ホッε=^ ε ^;

でも一応ね・・・

20140203-0019

こりゃ パパと娘だけ行って

留守番するようかね~(*_*;

なんて 頭をよぎったりして

ふと・・・

20140203-0016

すると

20140203-0017

って

20140203-0018

”しゃぶしゃぶ” につられて

元気になりましたよ\(-o-)/ワ~イ

休日の朝 ちょっと のんびりしていたかったようです ハイ(^^ゞ

まあ~ 元気で何よりでした^_^;

無事に ”マジパン&クッキーお絵かき体験” ”

堪能してきましたよ~(^^)/

そのお話は またいつか (^o^)丿

ではでは 今日はこのへんで・・・

ところ違えば・・・

こんにちは 母です

もうすぐ ”ハヤコウもちつき大会” でーす。

おもちつきの時は

きな粉

納豆

からみ

あんこ

を用意するのですが

納豆もちは メジャー(全国的)ではないそうです

私ども夫婦が出た所は(東北)

いつも 当たり前にありました

あんこもち は汁の中にもちがあるのが

普通でした。

お手伝いしてもらう方に

これは汁がゆるすぎだ

と言われました

それが 所違えばなのですね。

このような やり方のもちなのです。

どうぞ 味見に来て下さい。

とん汁も たくさんありますよー。

なぞなぞ

こんにちは 画伯です

今度は韓国で ”鳥インフルエンザ” が拡がる予想とか・・・(*_*;

何にしても 手洗い うがい が大事ですね

さて 今日は・・・

ある日の画伯一家のおでかけの車内でのもようです(^.^)

息子が図書館で借りた「なぞなぞ」の本で

「なぞなぞ」大会となりまして

出題者は・・・ 息子。(小1)

「大きいと びっくりするけど

だれにも 見えないものは なあに?」

良い問題ですね~

う~む なかなか 難しいですよ

パパも

20140127-0011

画伯と娘も 全くわかりません(・・?

20140127-0012

はい ヒントを出してもらうことにしましょう!(^^)!

20140127-0013

息子「漢字で書けるよ!」

画・娘「え~??何だ~?」

すると・・・

20140127-0014

何やら 動き始めましたよ(・・?

全員「え~~??何それ??」

もう 降参で~す(*_*;

息子「はい 答えは・・・『音』でした~」

全員「あ~~~ そうか~!」

って さっきのヒントは何?

「漢字で書けるよって?」

息子「僕 もう習ったから 漢字で「音」って書けるよ」

え~~~っ?!そんなヒントありですか(>_<)プ~~~ッ

で 空書きで「音」と書いたらしい

ふつう 空書きって

20140127-0015

息子のは・・・

20140127-0016

そんなこんなで その後も

なぞなぞは続きまして・・・

珍ヒントをご紹介しましょう

「アメリカ人が 良いと思ってるのに

口に出すと ダメ と言ってしまう

日本の芸術はなあに?」

さて 息子のヒントは・・・

20140127-0018

え~~??(・・?

答えは・・・

能(のう → ノー → 英語の「NO」)

答えを聞くと

ヒントに納得^_^;

はい では最後にもういっちょ

「産まれた時から

はいているものは 何だ?」

ヒントは・・・

20140127-0017

ん??(・・?

答えは・・・

「息」でした~

いやいや 退屈しがちな車中

おもしろヒントに (あっ なぞなぞもね(^^ゞ)

楽しませていただきましたよ^m^ウシシシ

ではでは 今日はこの辺で・・・