ママが食べちゃた~(ToT)

こんにちは 画伯です

今日は強い風もおさまり 暖かな陽気ですね~(*^_^*)

さて今日は・・・

先日 我が家の近所に

”から揚げ弁当屋さん”がOPEN

早速 パパが子供たちと買ってきました

 

 

 

 

 

おいしそ~に食べる息子

私もちょっと味見したくなりまして

 

 

 

と、今食べ途中の から揚げをば、くださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて 味わってますと・・・

 

 

 

 

 

 

 

最近は 注射の時も泣かない息子が

泣いてる~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ ナニナニ

 

 

 

 

 

 

 

ここは ひとつ 冷静な娘に解説願いますと

 

 

 

 

 

 

だそうですよ。

その日 カレー味はもう最後の1個

それを 味わって食べていた息子^_^;

息子はママに 一口だけ食べていいよ のつもりだったようですが

ママは 食いかけだったので

てっきり 残りを食べていいよ かと思い

差し出されたの全部 食べちゃった\(◎o◎)/!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ物の恨みは・・・といいますからね

近々 またカレー味買って帰ることにしよう

と 思います( ^^) _U~~

ではでは 今日はこの辺で・・・

会ったことのない親戚に 偶然会ったこと

こんにちは 母です。

さてさて あれは6、7年前

ツアー登山で

日本で二番目に高い山の 山旅

二泊三日のこと。

一日目

歩いてて 何か懐かしい訛(なまり)のある

話し方のグループがいるな~

と思いながら

二日目

夜のこと

食事も終わり くつろいでた時

話が始まりました。

私も東北の産まれで・・・

と 話始めたら

あっ ”県” が同じ。 ”郡” も同じ。 ”町”まで一緒

と だんだんエスカレート

エッ 羽山さんて知ってるって

そしたら 親戚の人でした。

嬉しくって 妙にテンションが上がりましたねーー。

そのグループは 宮城からの参加

私は友達2人で参加

総勢20数名の中の出来事

寒い山もホカホカでした。

ワイルドクリちゃん

こんにちは 画伯です

今日は 暖か~~いですねエ(^o^)

花粉症の方には

なかなか つらい季節でしょうか^_^;

さて今日は・・・

(ここからは、すぎちゃん風に 読んで下さいませ(^^))

クリちゃん この前

スーパーに買い物に行ったんだぜ~エ

エコバック持参だから

もちろん

ビニール袋は断ってやったぜ~エ

 

 

でも 思ってたより

エコバックが小さかったんだぜ~エ

だから

クリちゃん ポリ袋で持って帰ってやったぜ~エ

いつ 落ちるか ヒヤヒヤだったぜ~エ

ワイルドだろ~

ではでは 今日はこの辺で・・・

スターのお話

こんにちは 母です

ずーーーーーっと

ずーーーーーっと

昔の話です。

実は 私 下に二人妹がいます。

その頃

橋 幸夫

舟木 一夫

西郷 輝彦

が 大流行。

それぞれ キレイに分かれたんです。

好きなスターが

下の妹 ⇒ 橋 幸夫

その下の妹 ⇒ 西郷 輝彦

私 ⇒ 舟木 一夫

と 懐かしい思い出です。

今のだんな様はそれぞれ???

 

ある日の社長

こんにちは 画伯です

今日は風がすごいですねェ~(>_<)

春一番らしいですね

さて 今回は

ある日の社長で~す^m^

世の中

インターネットの接続が

どんどん早くなっていく中

社長の机の上のPCは・・・

だから・・・

現場仕事で 不在中の

工事部長のデスクへ トコトコ

大奥に控える 社長より ”前” のデスクのこと

 

 

 

 

 

 

 

見積もりは手書きでも

インターネットで 資料を見たり

仲間たちのブログチェックしたり

PC使いますものね~ (^_^) ウムウム

さて これを見ていた女子2人・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^ゞアハアハ

去年 会社のPCが 新しくなった時

とか

社長もワクワクしてたのかなア~~☺

なんて 勝手な想像をしては

顔がにやけてしまう 画伯でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で・・・

なまり懐かし

こんにちは 母です

梅の花がボチボチ

咲き始めましたね。

もうすぐ 春はやってくる??

さてブログネタはと思いつつ

”私の恥かな”

でも 今は ”国の宝” だと

思えるようになりました。

訛(なまり)です。

東北の片田舎から出てきた時は

ほんと 右も左もわからず

今までしゃべってたまんま話すと

笑われたものです。

よかれと思って 丁寧にしゃべったら

誤解され 叱られたりして 泣いたことも

多々ありました。

いい思い出です。

ちなみに

おしょすいなーーーー。

 

 

生い立ちの記 part2

こんにちは 画伯です

もう 梅の花が咲いてますね!(^^)!

春はもうすぐ そこまできています❀

さて 今回は

前回に続きまして

「生い立ちの記」シリーズです

今日は息子の方

同じく 入園前 2歳頃のお話

こちらは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーバット&長靴

が必須アイテム

どこに行くのも 持ってたし 履いてたなぁ~~(;一_一)

ある日のホームビデオでは

こんな感じ

 

 

 

 

遊びに行った先で

「観覧船に乗ろう^。^」とゆう時の一コマ

船とか なんか 怖かったんでしょうね^_^;

まあ 乗っちゃえば

後は楽しんでましたけどね~(^_-)

「帰らないと~~~っ<`ヘ´>」

って 乗るまで言ってました^^;

面白かったなぁ~(^○^)

そして

入学前の 今日この頃

私が 夜中トイレから戻ると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝ながら 私を探してました(>_<)

あ~~カワイイ

そんな 坊やも 4月から

♪ピカピカの~1年生♪ (^^)ウレシイナ

間もなく 幼稚園ともお別れです(ToT)/~~~サビシイナ

 

ではでは 今日はこのへんで(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

 

生い立ちの記

こんにちは 画伯です

17日の日曜日は

第5回Haya-Kouもちつき大会

にたくさんのご来場 本当に

ありがとうございましたm(__)m

さて今日は・・・

またまた2年生の娘

自分の生い立ちを調べる授業が

始まりまて

「生まれた時はこうだったよ」

「よくこんなこと言ってたよ~」

なんて話していたら

1つ思い出しました!(>_<)

そう あれは まだ 幼稚園に入る前

2歳頃のある日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と娘に声をかけ

隣の部屋へ

上着etc・・の準備をして戻ってみると

 

 

 

 

いやいや おまえさん

近所のスーパー行くだけだし(-_-;)

自分の持ってるバック全部持ってるし

リュックにショルダーに手さげって・・・(ToT)

そうそう あと

出かける時は

(もちろん スーパーも含む)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よ~~く ジャラジャラ アクセサリーつけてたっけ・・・(;一_一)

これで 電車も乗ってたよなあ~

あ~~懐かしいなあ~( ..)φメモメモ

ではでは

今日はこのへんで・・・(^.^)/~~~