お天気よかった 見学会

こんにちは 画伯です

これまた お久しぶりでございます。

今週末は 寒くなるらしいですね((**))

皆様体調崩されませんように~!

さて今日は・・・

この前の「Haya-kouの家見学会」の様子です

朝8:00事務所集合~~!ハヤッ(+。+)

1日目 画伯と子供たちは

社長と堰代さんと一緒に

武蔵村山の完成見学会会場へ

さあ 車に乗り込みまして

 

 

 

 

 

 

 

パクパク もぐもぐ

早速 経理部長お手製の ”おいなりさん&豚カツ”

で腹ごしらえです

朝ごはんですよ~ (・。・)ホントニ

ヤイノヤイノ言いながら

会場に到着~~ぅ^v^

テキパキ テキパキ

会場セッティングをしたり

床を拭いたりして

11:00開場

続々とお客様がご来場してくださいました

ありがとうございます<(__)>

お昼過ぎ

昼食後はこんな感じ~イ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気良くてぽかぽかでしたからね

ちょっとウトウト(>。<)

そして 

お客様のいない間に

この後 うまくキャッチできなくて

泣いて終わったりするんですけどね(*。*)ア~ア

と~っても楽しい見学会でした。

ではでは 今日はこのへんで・・・

もうすぐ連休

こんにちは 母です。
みなさん 楽しみですよね。♪ウキウキ♪
だって 
冬みたいに寒くなく
夏みたいに暑くなく
カラッとしてて(天気が良ければ)
目にはやさしいみどり
その緑もいろ~んな色はあり
見てるだけでも 癒されますよね~
秋の紅葉もキレイですが
春の若葉もキレイですよ
さて 近くの山に山ガール(孫)と共に
ハイキングに一回ぐらいはと考えてます。

こちらも 入学式

こんにちは 画伯です

お久しぶりでございます。

菜の花やチューリップがきれいに咲いて 

今が見頃ですね。^。^

さて今日は・・・

主任の長男(がっちゃん)と

画伯の長男は 同い年

というわけで 

こちらも 先日入学式

(あっ 学校は違うんですけどね)

よく食べ・よく寝て・よく育った息子

用意した130cmのスーツがキツイ(--;)コマッタコマッタ

シャツの第一ボタンは止まらず

 

ズボンのボタンも止まらず

まあ でもね

上着着ちゃえばわからないしね(^v^)テヘッ

なんとか 見た目は大丈夫

そんなこんなで

入学式は無事終了~。

式の後は クラスごとに記念撮影です

写真屋さんから

「前列足揃えて~、足閉じて~」

「後ろの子 間から顔出して~」

なんて指示が飛ぶ中

前列に座った息子の靴下を

先生が伸ばしてくださっています。(>。<)スイマセ~ン

でも なぜか 先生が首をかしげています(?。?)センセイナニカ?

終わってから 息子の靴下をみてみますと・・・

 あららら

靴下がちぐはぐではありませんか~!

そういえば・・・

朝の着替えバタバタだったもんね~(*ε*;)ヾ

ぼーーっ

 

 

 

 

 

 

あ~広げて見なかったなぁ~(ー。-;)

いや~皆様もお気をつけくださいね~

(ふつう気づくって?!ー。-:)

ではでは 今日はこの辺で・・・

テレビ中継

こんにちは 母です

もう新学期、新学年

おめでとうございます。

昨日は4月10日。

4月10日と言えば 忘れられない思い出があります。

まだ私が小学生の頃

テレビが集落(300軒くらい)に

2~3軒しかなかったころ(白黒テレビ)

母が珍しく私を誘ってくれて

(いつも下の妹がお供でした)

どこへ行くのかなと思い ついて行くと

そこの家にはテレビがあり

近所の人がたくさん集まってて

なんと 今の天皇陛下と美智子様 の結婚の儀があり、

パレードが中継で写し出されていました。

画面の中は人・人・人の波。

小旗が振られ、その中をお二人の姿が・・・。

とても感激のひと時。

目に焼きついてて離れられません。

何十年も前にリアルタイムで見られたこと

今でもとても 母に感謝とともに

妹たちに悪かったかなとも思ってます。

今日から4月

こんにちは 画伯です。

今日は久しぶりの晴れ間☀

もう少しの間、桜を楽しめますかね。

さて今日は・・・

昨日、子供達と 映画を観に行ってきました。

雨模様だったので

駅までモノレール。

モノレールで、上から見る

六中と泉体育館の間の桜のアーチがとってもきれいでしたよ

そして、映画は ”シュガーラッシュ”

さすが ディズニー映画!

笑えて(^o^) 泣けて(T_T)ウルウル

面白かったですよ

ゲームの中の世界のお話なんて

発想が すごいですよね~(+o+)ア~~スゴイ

DVDが出たら買おうかな と考え中^m^ウシシシ

~~ご報告~~

以前 このブログでも書いた

ミニチュアダックス の5兄弟

先日 とうとう最後の1匹の

新しいお家が決まりました!\(^o^)/

たくさんの方に

ご協力いただき

誠に感謝感謝でございます

ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で・・・

今日は川のお話

こんにちは 母です。

画伯に「ブログ更新しますけど

ブログのネタを書いてください(^^)」

とせかされ?催促されて?

頑張って文を書いています。

(パソコンが使いこなせず まだ打てない私です)

さてさて

春ですね。

暖かい日もあれば

冬のような寒い日もあり。

最近 ネタが ”山” 続きでしたので

今日は川の話としましょう

また 例の休憩時間の時

川の話となり

友達「川ってさ ジャバジャバ 音がするよね」

私「エっ 音がしない川もあるよ」

と反論したら・・・

「いや 絶対音がするものだ」

と言って聞きません

その友達は小河内ダムの上流、

丹波山村の産まれ。

私は中流域の北上川のそばの育ち。

読んで頂いた方 わかりますかね

この違い。

 

 

 

 

お腹が痛いみたい・・・

こんにちは 画伯です

今日は朝からずっと雨降りでしたね

本日は 1DAY LESSON ”マイ箸作り” の日でした

檜の香りに癒され

おしゃべりしながら箸作り

楽しい ひと時となりました

M様親子でご参加いただき ありがとうございましたm(__)m

さて今日は・・・

息子が年中さんの夏のある日

 

 

 

 

 

 

それまでは 私が、家の風呂場で

”ビューティーくりちゃん”を開店

息子の散髪をしていましたが

ある日

パパと床屋さんデビュー

 

 

 

 

 

 

ばっさり 短くなりました

次の日

あれれれ

なんと 髪型が変わったら

幼稚園に行きたくなくなっちゃった\(-o-)/え~~っ

なだめすかして 着替えさせ

何とか幼稚園到着~~ぅ

 

 

 

 

 

 

 

 

あららら・・・

階段を上りません

仕方なく 先生に応援を頼み

階段まで迎えに来ていただき

後はお願いいたしました

帰り お迎えに行くと

その日は1日中 麦わら帽子を

取らなかったそうですよ(;一_一)

我が子がそんなにナイーブな

ガラスのハートをお持ちだったとは^_^;

なんとも 予想外な出来事でした

ではでは 今日はこの辺で・・・

山の花のお話

こんにちは 母です

今年は、”梅も桜も一緒に咲く”(ほんとビックリ)

私の田舎(東北)でのような現象ですね。

さて 今日は、

山に自生している春蘭(シュンラン)の話です。

ある時 ある職場での話

「ねえねえ ジジババ草 知ってる?」

私 キョトン

「何それ?」って聞きましたら

「ほら 山に咲くじゃない、春先に 緑色した ラン科の多年草」

「エっ それ春蘭のこと?」

「うん。そうそう」

それから 喧々諤々

なんで そんな名前なの?

長くなりそうなので

今日はこの辺で失礼します。

骨折あるある

こんにちは 画伯です

今日も暖かですね~

花粉症の方 ファイトです~(ToT)/

さて 今日は・・・

毎回の瓦版etc…のポスティング

ハヤコースタッフ全員出動してても

お配りしきれないので

お忙しい中 協力業者さんの皆様に

お手伝い頂いてます。(感謝感謝❤)

今回は そんなポスティング後の一コマです

福原木材の福原さん

配り終えて 事務所に帰宅~ぅ

ハヤコー名物”経理部長の愛情盛り”

をたいらげながら・・・

経「息子さんもう卒業だね~」

福「そうなんですよ~」

なんて話から

骨折話に

骨折あるある

子供のケガの時は ついつい 言っちゃいますよね~(;一_一)アハアハ

骨折あるある

社長も むか~し バイクで骨折したらしいですよ(*_*;イテテテ

幼いころ 兄が骨折した時

聞いたことあるある~

今も 石膏のギブスってやるんですかね~

いくら 先生が慣れてても

電ノコみたいので 腕の上 数cmのギブスだけを切れるのか

ドキドキしちゃいますね(;_;)

 エっっ(・・;)

それはナイナイ(>_<)キャ~

なんでも その1週前にはめたばかりだったらしく

患者違いだったようで

免れたそうですよ

今では良い思い出ですね(んなわけないか(^o^)エヘッ)

ではでは 今日はこの辺で・・・

またまた偶然のこと

母です。

私の母(生きていれば100歳!)が

よく言ってました。

産まれた所は山の中??なので

母は春や秋に、よく山菜を採りに行ってたんです。

(私はもっぱら 春の蕨からぜんまい・タラの芽程度でしたが・・・)

母はそれ以上に秋はキノコ採りが好きで出かけてました。

たくさん採れた時は遠くの親戚にも届けに行っていたようです。

そしてキノコを届けに行った時のこと

親戚:「おばさん キノコってこうやって生えてるの?」

って 聞くんですって

母:「まさかね~」

って母は笑ってました。

なにせ

「木の葉の下に なかなか見つからない所に 生えているんだもの~

きれいにしてから 届けるんだよね」って

月日は過ぎて・・・

ある時 我が郷土が生んだ作家のマンガを 見ていた時

あれーーーっ!!

その時のシーンがあったんです!

ホントにビックリしました。

顔も 今の私の似顔絵(画伯が描く)に似てました。

今まで 旦那さん(社長)や姉妹にも言ってないことを

ブログで告白しちゃいました(^^ゞ