第68回

こんばんは。

山田です。

最近の情報は新型ウイルスと不倫。

有名人の不倫はニュースになって大変ですね。

所詮他人なのに好感度が有ると叩かれるのですね。怖いですね。

引きこもってネットで叩いている人達には感染しないと思われる、新型コロナウイルス。

こっちの方が怖いですね。

仕事始めた位に流行ったSARSの被害を上回っています。

今日になって飛沫感染かもなんて確証がまだ無い情報も出ています。混乱します。

客船の方々も可愛そうですね。完全に孤立させられ不安ですよね。

個人的には感染確率が高くなる海外旅行や人込みや外国人との接触はやはり怖いです。
身近にそういう人が居たら接するのは拒みたい気持ちになります。

ニュースを見ていると子供の感染情報を聞かないので、免疫低下している年代が多い気がします。体力や健康状態も関係するのですかね?

最初の発生は食用ネズミ絡みなんて言われていますし、どれが本当かわかりません。

そんな世間がウイルス問題の中、山田家でも先月末からウイルス感染が。

胃腸炎です。

掛かる度に辛さを実感します。風邪より嫌いです。

やはり吐き気だけは我慢出来ないです。

子供が保育園に預けているので、この時期は覚悟を決めているのですが、覚悟を決めていても辛いです

酒で気分悪くなるのは自業自得ですし指突っ込めば何とかなるのですが、胃腸炎はそんな余裕が無いです。

女性より男性は弱いですね。

奥さんは直撃しているのに後処理をしている自分が感染。

何故と思いながら、お湯だと蒸気が上がるから水で後処理等気を付けても感染しました。

病は気からでプラス思考で考えていても、感染する時は感染すると実感。

母はやはり強いのだなと。もしくは神経まで鈍感なのか。

鈍感だからかわかりませんが、奥さんは未だに花粉症に掛かっていません。

うらやましいな。花粉症の自分は危機に直面しています。

今、例のウイルスの問題でマスクが売っていません。

本当に困ります。

予防だから仕方ないのですが、今週末位から花粉情報が。

花粉症対策でマスクは必需品です。

転売も凄い額。

店に入る度にマスク売り場をチェックしているのですが、この2週間で一気に売り場から無くなり張り紙が。本当に困ります。

お店に予約したい位です。

未知のウイルスも怖いのですが、こっちは5月位までの花粉との長期戦どうしようかな。

ウイルスよりも花粉症は何とかなると信じ、ウイルス問題が良い方へ進展して欲しいと祈ります。

それではまた。

**********************************

今年もやります!是非ご来場を!
2/16(日)第12回 ハヤコウもちつき大会
今年から限定18名の似顔絵コーナーもありますよ~
※10:00より整理券配ります

是非、遊びに来てくださいね!  ↓  クリック

**************************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

ストレス解消は何ですか?

土曜日当番、社長です。
 

 

いろいろあって息詰まる時ありますよね?

気晴らしにぱ~っと、したいという時あります。
 

 

幸い自分は、多趣味? でたくさん発散するネタを持っています。

皆様はどうですか?
 

 
・遠くにプチ旅行(日帰りどころか半日帰り)

・コンサート (でもこれは毎日はやっていない)

・野球観戦、サッカー観戦 (今はシーズンオフ)

・スーパー銭湯(サウナ)

・飲みに行く
 

 
ですが、どれもそのあと一番最後の 「飲みに行く」 が、

セットになってしまっています。
 

 
その為、いったんダイエットに成功した体重が、

今年に入ってから急上昇!
 

 
上昇最中だというのに、1月のマラソンのタイムが良かった

ことに気を緩めて、さらに上昇!
 

 
せめてプラスマイナスゼロに、抑えるためには、

やはり毎日の運動! ということで、
 

 
今月は、マラソンの練習頑張ります!
 

 
水曜は会社を早めに上がって、強風、恐怖の多摩湖ラン。
 

 
昨日は、三鷹で会合の後、懇親会を遠慮して、
皇居ラン3周
 

 
通勤ランも、頑張ってマス!

3月の立川マラソンまであと、1か月、体重もベスト、
タイムもベストを出せるように!
 

 
社長でした。

 

 

 

**********************************

今年もやります!是非ご来場を!
2/16(日)第12回 ハヤコウもちつき大会
今年から限定18名の似顔絵コーナーもありますよ~
※10:00より整理券配ります

是非、遊びに来てくださいね!  ↓  クリック

**************************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

 

年齢

今日、中抜けして

息子の通う小学校へ「個別面談」に行ってきました

担任の先生と親との話し合い。

30分ほどでしたが、普段の息子の授業内容などの様子や成長ぶりなど、丁寧に説明してくれました。

タブレットなどで、授業の様子の動画も見せてくれます(驚きです)

今まで、奥さんに任せっきりでしたが、スタッフも増えてやりくりすれば時間が取れるようになってきたので
これからも定期的に参加しようと思います

自分の息子も、もう11歳・・・

息子君が20歳になって、一緒にお酒を飲んだという友人もいて
あの子が二十歳か~、なんてしみじみ

年を重ねていき、それに恥じない人間にならないと、と
改めて感じている専務でした

 

 

 
**********************************

今年もやります!是非ご来場を!
2/16(日)第12回 ハヤコウもちつき大会
今年から限定18名の似顔絵コーナーもありますよ~
※10:00より整理券配ります

是非、遊びに来てくださいね!  ↓  クリック

**************************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

 

おふたり

こんばんは、イサタケです。

ありがたいことに、ここ最近ハヤコウでは、
例年以上に工事のご依頼をたくさんいただいており、
社長、専務、現場監督山田、大工の永谷、が毎日バタバタと忙しくさせて頂いております。あっ、大工見習の寺田もです(笑)。

そんな中、今日は、社内でかわら版の編集会議と、
3月のバスツアーの会議を行いました。

昭彦社長、栗田画伯、野口さん、立崎さん、イサタケで2つの会議を行ったのですが、何より嬉しいのが、まだハヤコウでのキャリアの浅い野口さんや立崎さんが、
自ら意見を出してくれること、疑問に思うことを聞いてくれることなんです。

ただ黙って会議にいるのではなく、そこに参加してこそ意義がありますよね。以前にも増して会議時の活気が出てきたように思います。(うれしい!)

また、余談ですが、このおふたりは(野口さん、立崎さん)協力して社内の見積書の発注の仕組みの見直し等も行ってくれており、平準化・標準化を推し進めてくれています。(指示されて…ではなくおふたり自ら!)

昨年の秋から入社し、すっかり戦力(即戦力)になってくれている
お二人を見ていると、こちらもテンションが上がります。
仕事するなら、やりがい持って、目的持ってやりたいですよね。

イサタケも負けないように頑張りたいと思います!

あー。。すみません。。写真がなくて。

それでは今日のブログはここまで★

**********************************

今年もやります!是非ご来場を!
2/16(日)第12回 ハヤコウもちつき大会
今年から限定18名の似顔絵コーナーもありますよ~
※10:00より整理券配ります

是非、遊びに来てくださいね!  ↓  クリック

**************************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

 

毎日感謝

こんばんは、今週もブログの日がやってきました。
寺田です。
最近ブログのネタがなくなりつつあります。
休みの日は、あまり出かけないで家でのんびりしていて
これといって趣味もあるわけでもないです。
今日は前にもブログで紹介したお昼のお弁当についてを
すこし話したいと思います。
前は外だけの写真でしたが今回は中をうつしました。
お弁当は一月からお父さんが作ってくれています。
自分は朝大体五時半くらいに起きます。
起きた時にはもう兄弟三人分のお弁当が置いてあります。
毎日仕事疲れてるのにすごいなと思います。毎日梅干しが入っています。(笑)

血圧が・・

昨日は三つも入っていました。流石に二つは残しました。

美味しいお弁当です。

毎日感謝して食べたいと思います。
**********************************

今年もやります!是非ご来場を!
2/16(日)第12回 ハヤコウもちつき大会
今年から限定18名の似顔絵コーナーもありますよ~
※10:00より整理券配ります

是非、遊びに来てくださいね!  ↓  クリック

**************************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

 

またまた娘と

何だかポカポカ陽気で良いですね。KJです。

温暖化が進んでる感じですね。地球という惑星を大切にしましょう。

地球が住めなくなると、違う惑星に行かないとね。(‘ω’)ノ

この話は、さておいて・・・・

土曜、日曜と休みでした。

土曜日は、次女が通っている幼稚園の行事で、お店屋さんをやるのを

見に行きました。娘は初めはお客さんでいろんなお店を父ちゃんと見て回って

次に、お店屋さんの店員になったそうです。店員の時は親は見れないので、

いったん家に帰り、あとから母ちゃんが向かいに行きました。

すごく上手に、いろんな出し物を作っていました。

 

日曜日は、父ちゃんと娘は泉体育館のボルダリングへ息子はボルダリングジムへ

今回は、2回目なので早い時間からできました。

前回、TOPまで行けなかったコースを無事クリア、次息子が難しいと言ってた

コースへ・・頑張って何とかスタートのホールドは取れたのですが、そっから

一歩も前に進めず、断念。  娘の飽きてきて帰ることにし。

二人でランチにGO~ 娘に何喰う?って聞いたら ハッピーセット欲しいって

《m》に行って来ました。 おもちゃは、男の子と女の子分かれているのですが、

娘は、男の子用の未来の乗り物のおもちゃが欲しかったらしく GET

けど中身は、欲しい奴とちょっと違ったみたい(;^ω^)

家に帰り、娘と段ボールでロボットを作っていたら事件が・・

グルーガンで段ボールを付けていたら、父ちゃんの手にダラ~~~~って

火傷しちゃいました。そっから作る気がなくなってやめました。(笑)

モノ作りは楽しいけどケガをしないように気を付けてください。

俺か!!!!

終わり したっけねー(^^)/

 
**********************************

今年もやります!是非ご来場を!
2/16(日)第12回 ハヤコウもちつき大会
今年から限定18名の似顔絵コーナーもありますよ~
※10:00より整理券配ります

是非、遊びに来てくださいね!  ↓  クリック

**************************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

 

第67回

こんばんは。

山田です。

先週末は春の陽気でした。

植えたチューリップも芽が顔を出し始めました。

まだ早いんですけどね。

明日は二十四節気の一つ立春です。

もう暦だと春ですねー。

ただ週間予報を見ると立春翌日から気温が下がるみたいです。

そして今日は節分。

一応、節分は各季節の始まりの前日の事を言うみたいです。

立春、立夏、立秋、立冬の前日は節分と言うそうです。

知らなかったです。

しかし、なぜ2/3だけ豆まきをするのか?

昔は立春に最も近い新月を元日とし新年と考えられていたそうです。

なので大晦日・年越しの日と意識されていたそうです。

季節の変わり目には邪気が生じると信じられていたため、それを追い払うための払い行事が執り行われていた。

それが豆まきだそうです。

だから鬼の仮面がセットで売っているのですね。

子供の頃は思い込みで行っていた行事にはそういう意味があったのですね。

今では豆の数も増え、食べると気分悪くなります。

塩とゴマ油で味付けが近年美味しいですね。

後、ここ20年位で急に普及した恵方巻。

最近は食べなきゃなと洗脳されています。

ハロウィーンと同じで毎年行っていれば当たり前になってしまうのですね。

発祥は大阪と言われていますが実際は良く分かっていないみたいです。

恵方も毎年変わるので良く分かりませんが、無言で食べるや笑いながら食べるとか色々言われています。

最近は食べながら子供が話しかけてくるので無言は出来ないです。

しかしなぜ太いのか?

七福神に因んで七種類の具材を使うからと言われています。

七種類も巻くと太くなりますね。

最近だとバラエティー豊かな商品が多いですね。

焼肉や揚げ物やロールケー等。

店はこの時期の商品開発が大変そうですね。

個人的好みは海鮮ですね。海鮮丼を食べている感覚だからです。

本当は味が混ざらない一種類の細巻きが好きです。

今日の恵方巻は何の種類かな?

豆まきもしなきゃ。

それではまた。

*****************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

 

ハヤマフェア 2020 Winter

金曜日は、ドラムシンフォニー

バスドラムの鳴り響く中、
目をつぶりながら首を縦に振り酔いしれる専務と一緒に、
 
 
そして、昨日土曜日は、
今日の家づくり教室の打合せの為、T様との打合せということで、

田無で、福原木材の福原社長にも来ていただいて居酒屋で。 

ま、打合せは20分で終わったんですけどね?

その様子は、社長ブログに書きます。

という訳で、土曜日更新が日曜更新になってしまいました。
ご容赦を。

 
 

さて本題。

さんざん告知してきた、 
先週末の ”ハヤマフェア” さんざん告知してきたのに、

誰も記事にしないってことは、誰も来なかったのではないか?

閑古鳥? 

オープン前、


 
 
いや、そんなことはありません。 盛況でした!
 
 

朝礼

今までタカラ商品を納入頂いた、オーナー様。前回ハヤマフェアに来場後、キッチン工事をさせて頂きました。

担当アドバイザー、中山さんを覚えていてくれてとっても快適に使わせていただいてますと。 うれしい再会!

 
 

今までは、他の会社にリフォームを頼んでいたけど、担当の監督さんが辞めちゃって頼みずらいと
来ていただいたお客様。

 
 

今度外部リフォームさせていただくM様。 トイレも検討したい!と来場。

おかげさまで充実した、1日となりました。

 
 
これから現地調査させて頂くお客様6組。

ご縁が繋がるように、頑張ります!
 
 
社長でした。

*****************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

 
 
 

ドラムシンフォニー

行ってきました!

聞いてきました!!

Drum  Symphony
(ドラムシンフォニー)

 

日下義昭さん(OB様)のライブ!!

昨年も開催されていたのですが行けず(社長は行きましたよ)

今回は、立川市内のたましんRISURUホール(旧、市民会館)での開催

是非、行きたい。

で、早退?して、バス+徒歩で
(見た後に、会社戻ってブログ書いてるので早退ではない!?)

少し遅れて着いたのですが(4分遅れ)、開演も待っててくれたのか如く

座ったら、日下さんが出てきました。

あっ、ちなみにどうもメインは、「村上ポンタ秀一」さん

私はあまり詳しくないのですが、伝説的な神ドラマーなんだそうです

ライブを見に行くのは、ほぼ無い私ですが

腹に響くサウンド。テクニック

単純にカッコいいと思ってしまいました

また、見に行きたいと思います

 

・・・せっかくなので、宣伝

同じメンバーで、4/17(金)にも開催されるそうです

ネッツたまぐーセンター(青梅市文化交流センター)

皆様も、是非ぜひ。一見の価値ありです

 

しかし、前にライブ行ったのって何時だ・・・

もしかしたら、渋谷のライブハウスにN君に誘われて行った、「石岡美紀」以来かも

このブログ見てくれてる方で、石岡美紀、知ってる人

いるかなー?(笑)

 

専務でした

 

***********************************

家づくり教室2月2日(日)①11:00~ ②13:30~
完全予約制です!
おなじみ
家づくり教室in新宿ショールーム!

家づくりをこれから始めようという方は
ぜひぜひご参加くださいませ★

★☆★ 詳しくはこちらをクリック ★☆★

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;

 

もってなかったの?

こんにちは、イサタケです。

さて、もともと私が羽山工務店に入社したのは
前職でハヤコウのホームページ制作・管理を担当していたのがきっかけです。

なぜ今更そんなことを書くのかというと、
20年ぶりに買ったんです。個人的に。

コレ。

パーソナルコンピュータ。

パソコン。

PC。

え。イサタケさん、ホームページ担当だったのに、パソコンも持ってなかったの?

はい。社会人になってからはパソコンを自分で買ったことなんてありませんでした(笑)。(※当時は会社から支給されていたものを使っていました)

ですが、、、さすがに色々と必要に迫られてまあまあ安めのを買いました。

そんなわけでこのブログも。自分のPCから書いてます。

少しでも「買ってよかった!」となるように使いこなしたいですね。

簡単ですが、今日のブログはここまで★

***********************************

家づくり教室2月2日(日)①11:00~ ②13:30~
完全予約制です!
おなじみ
家づくり教室in新宿ショールーム!

家づくりをこれから始めようという方は
ぜひぜひご参加くださいませ★

★☆★ 詳しくはこちらをクリック ★☆★

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;