野球始めました

こんにちは 画伯です

なんだか 毎日寒暖の差が激しいですね(>_<)

毎年 こんな感じでしたっけ??

4月も半ば

新生活のスタートですね(^^)/

がんばって(時々息抜きして)行きましょう~(^o^)丿

 

スタートと言えば・・・

先日 子ども達の保護者会がありまして

今年度 画伯は

『選考委員』になりました(-“-)

次年度のPTA役員さんを

「やりませんか~?」って声掛けする委員です

早く決まる年もあれば

なかなか決まらない年もある

っちゅう なんともスリリングな委員です(^_^;)

活動の様子は またご報告したいと思います^_^

 

さてさて今日は・・・

息子(小3) 念願の少年野球デビューしました\(^o^)/

20150415125927-0011

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ~ぃ(^^)

今 練習用のユニフォームは

チームの物を お借りできるんですが

息子は 歴代の中でも

縦にも横にも 大柄なようで(^_^;)

今チームに在庫がある 最大サイズは160センチ

なんですが

着る時はこんな感じ~ぃ

20150415125927-0012

 

 

 

 

 

ちょっと お腹がね (^^ゞ

引っ張れば届くのですが・・・

ズボンのお腹を 引っ張りながら ボタンを

自分で留めるのは難しいみたい・・・(^_^;)アハアハ

なんか 2年前の入学式も

似たような光景があったっけ・・・(^_^;)

スキャン0002.jpg....3

 

 

 

 

 

 

あ~懐かしい(゜-゜)

でもね ユニフォームは

ジャージなのでね

伸縮性がありますからね

ボタンを留めてしまえばね

大丈夫~ぅ(^。^)

そんなこんなで

総監督より「試合用ユニフォームは「M」にしといた」とのこと

ありがとうございます!!m(__)m

ただ今 注文中でございます~(^^)

 

野球を始めたら

時には悔しい思いもするでしょう

またそれはその後のバネにして

野球で出会った仲間たちと

楽しく 仲良く 成長してくれるといいな~

と思います

パートⅡへ続く・・・

タカラフェア終了しました~!!

こんにちは 画伯です

毎日毎日 気温の変動が大きくて

体調崩されていませんか?(・_・;)

 

さてさて今日は・・・

先日 4/3(金)・4(土)に

毎年恒例となりました

タカラフェア 無事終了いたしました

遊びにいらして下さったお客様

誠に ありがとうございました(^O^)

ホントに お得なイベントですよね~

毎年 ご来場者に

ご来場プレゼント&ランチをプレゼントしてくれる

太っ腹なタカラさんにも感謝感謝(^o^)

ハヤコウのお客様にも

画伯のママ友たちにも

大好評のこのイベント

画伯なんか 居心地良くて

2日間 タカラショールームに

入り浸っておりましたョ (^。^)ホントホント

何より タカラの女性スタッフ~ゥのみなさんが

ステキなんですよ~(^^)

普段は3階の事務所フロアで

事務をされている Kさん

20150406150209-0011

 

 

 

 

 

 

 

カワユくて 明るくて 優しくて

楽しくてよく気が付いて

とても良いキャラでございます(^^♪

毎年 会えるのを楽しみにしておりますよ

続いて

同じく 3階で事務をされている Tさん

20150406150209-0013

 

 

 

 

 

 

 

今度 ご結婚されるとのこと♪

おめでとうございま~~す\(^o^)/

そして

応援スタッフのTさん

20150406150209-0012

 

 

 

 

 

 

 

キレイ系の外見からは

想像もつかないですが・・・

なんと なんと なんと

 

 

 

空手の先生だそうです

\(◎o◎)/!ビックリ

それを聞いた 社長と画伯↓

20150406150209-0014

 

 

 

 

なんて お願いしますと

20150406150209-0015

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて 一緒に乗ってくれました

そんな会話されてるとは つゆ知らず・・・

ショールーム内の

東京ガスの試食のお姉さんの

話に聞き入る 新井君

20150406150209-0016

 

 

 

 

 

 

まあ~それにしても

みんなカワユイですわ~

画伯:「みんなカワユイね~」

Kさん:「性格も良いんですよ~」

だそうですよ

確かに 2日間ご一緒しましたが

みんな 明るくて優しくて

性格良かったっす!(^^)!

天は二物も三物も与えるんですね(ーー;)ヘ~エ

 

そんなわけで

ご近所の皆様にも

だいぶ浸透して参りました

タカラフェア

来年も4月の第1(金)・(土) 開催

だそうですので

今年来れた方も

今年来られなかった方も

来年 是非 会場に足をお運びくださ~い\(^o^)/

はい ではでは 今日はこの辺で・・・

 

お引渡式!!

こんにちは 画伯です

またまた 御無沙汰しておりました

ちょっと 台湾に旅行に行ってきまして

と言うのも

画伯の兄が ただ今

台湾に赴任中の為

日本語しか話せない画伯には

『それ~~え 今がチャ~~ンス!』

とゆう次第で

押しかけてまいりました

まあその辺のところは

また 後日!(^^)!

 

今日は ハヤコウの家「お引渡し式」でした

\(^o^)/おめでとうございます!!

20150401173027-0011

 

 

 

 

 

本日は まだ春休み中のため

主任一家&画伯家子ども達も フル参加

画伯家こどもたちは

今回は2回目の参加となり

大きな声で

「おめでとうございます」

って言えました(^^)

(前回は 恥らって 小さい声だったの~(ーー゛))

盛り上げてくれます

みんな結構良い仕事してくれまっせ~ぇ(^^)

 

お式の最中

お施主様の 双子ちゃんベイビーちゃんが

テレビの音楽に合わせて

20150401173027-0012

 

 

 

 

 

 

おしりフリフリ〝〝

カ カ カワユイ ❤❤

とか

式が終わって バイバイの時

20150401173027-0013

 

 

 

 

 

 

お施主様の 長女のKちゃんが

むぎゅ~~~ってしてくれました(●^o^●)

惚れてまうやろ~~お(>_<)

続いて

20150401173027-0014

 

 

 

 

 

 

お施主様のご長男Y君も

いっぱい遊んでくれました(画伯とも^_^エエ子ヤ~~)

今回も 明るく楽しいお引き渡し式でした♪

ではでは 今日はこの辺で~(^^)/

ハヤコウバスツアーin横浜中華街 に行ってきました

こんにちは 画伯です

3/14(土)に

ハヤコウバスツアーin横浜中華街

行ってまいりました~\(^o^)/

まずは

迷子やケガ、事故も無く帰って来れたこと

楽しい1日となりましたこと

ご参加いただいたお客様に

感謝申し上げますm(__)m

ありがとうございました

さてさて

当日の朝

みなさまにバスにお乗りいただき

20150316171001-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

バスツアースタートです

まずは ”第33回ジャパン建材フェア” の会場

東京ビックサイトへ

会場内は 広~~~~くて

どこを回っていいやら

分かりませんからね(*_*;

強力助っ人の タカキ:荻野さんが

みなさまにも 楽しんで頂けるようにと

20150316173503-001

 

 

 

 

 

 

こんな 手の込んだ企画を用意してくれまして

(各担当さんとの交渉・打ち合わせも必要なんで

大変だったと思いますm(__)mアリガトウネ)

会場内を ほぼ一周して

たくさん プレゼントもいただきました(*^。^*)

さあ~!!

次は お楽しみ ランチへGO~ヽ(^o^)丿

再び バスに乗り 横浜中華街へ~

上海料理の老舗 ”状元楼” さんで

20150316171001-0013

 

 

 

 

とか

20150316171001-0015

 

 

 

 

 

 

 

 

食べて お腹いっぱい

お味も 家では出せない味で

(画伯の腕ではゼッタイ無理~ぃ(^_^;))

美味しゅうございました

ご馳走様でした(●^o^●)

で メインイベント 『自由時間』♪

横浜中華街 散策です

バスの車窓から見えた

すごーーーい人混みに

ビビりましたが・・・(@_@;)

20150316171001-0011

 

 

 

 

 

 

 

例えるなら

原宿の竹下通り とか

上野のアメ横 みたいな

感じですかね(>_<)オウッ

 

みなさま 自由に過ごして頂きました~(*^。^*)

その後も

集合時間にお集まりいただき

感謝感謝でございました

さて 帰りの車内は

恒例となりました

子ども達による ”なぞなぞtime~” です

今回は Tさまの息子さん

S君も 手伝ってくれました!

20150316171001-0018

 

 

 

 

 

 

ありがとうね(^^)

画伯娘は

20150316171001-0016

 

 

 

 

 

 

 

 

王道の「なぞなぞの本」から出題

(今回も 図書館から借りてまいりました)

一方

僕ちゃん&S君は

20150316171001-0017

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと 難しかったかな~(^_^;)

母の画伯ですら

???な問題も・・・

 皆さまあたたかく見守って頂き

20150316171001-0019

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいひと時となりました

<m(__)m>アリガタヤ アリガタヤ~

そんな こんなで

今年のバスツアーも 楽しく終わりました

ご参加いただいた皆様

本当に ありがとうございました

一年間お疲れさま~ぁ

こんにちは 画伯です

さあ いよいよ 明日となりました

ハヤコウバスツアーin横浜中華街

ほぼ 準備OK~!!\(^o^)/

お天気も 明日までは

もちそうですね

ご参加のみなさま

楽しい一日にしましょうね♪

 

さてさて 今日は・・・

もう3学期も残り10日ほど

となりました (ーー;)イヤーハヤイ

以前にも書きましたが

子ども達の通う小学校では

週に1回 火曜の朝

有志による ”よみきかせ” を

行っているのですが

先日 よみきかせ をしているママたちで

ランチ会をしました

20150313165300-0011

 

 

 

 

 

 

『一年間お疲れさま~

また来年もよろしく~』

普段みんな お仕事などしてますからね

いろいろ 用事もある中で

ほんとに 感謝感謝でございます

すると

R君ママが

20150313165300-0012

 

 

 

 

 

 

 

あれ ってなんだかわかります?

そう みんな大好き

20150313タカラフェア

 

 タカラフェアでございます

少しずつ配り始めております

ハヤコウ通信43に載せてますのでね

20150313165300-0013

 

 

 

 

 

 

なんて 話とか

他にも・・・

20150313165300-0015

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しい 食べ物屋さんの話

「今度行ってみよ~」

とか

20150313165300-0016

 

 

 

 

 

 

習い事の話

「あ~あそこにあるよね~

へ~厳しいんだ~」

とか

20150313165300-0014

 

 

 

 

 

 

もうすぐ 上の子が卒業を迎えるママも

何人か居まして

「そっか~ 女の子はカワイイの

いろいろあるもんね~」

などなどなどなど・・・・・

いろんな話に花がさきました(*^。^*)

とても楽しい時間を

ありがとう

 元気を充電してまいりました(^o^)丿

ではでは 今日はこの辺で・・・

コピー機争奪

こんにちは 画伯です

今日の立川市周辺は

やや 風が強く

昼頃 ぐわ~っと雨雲が広がり

雨がポツポツ

と思うと

晴れ間が出たり と

めまぐるしいお天気でございマス

 

さてさて 今日は・・・

ある日のハヤコウ事務所

今 ハヤコウは バスツアーの準備で大忙しヽ(^o^)丿

総勢37名のお客さまにご参加いただきます

(今年も うれしいことに

ハヤコウでお仕事を頂いたお客様(OB様)

から 優先でご案内したところ

OB様で 満席となりました\(^o^)/バンザ~イ)

で 準備 準備

アレヤ コレヤ とね

コピーしたり

20150310141903-0011

 

 

 

 

 

 

と その合間を縫って

お見積りなどの通常業務

もおこなってますからね

20150310141903-0012

 

 

 

 

社長も コピー機を使います

まだ 画伯もコピーの途中でしたが

みんなのコピー機ですからね

譲り合って 使わないと (^^)

社長が終わったら また 続きやろ~っと

と自席で待っておりましたら・・・

20150310141903-0013

 

 

 

 

 

あらあらっっっ

たいへ~ん(@_@;)

社長:「ちょっと~ちょっと~~(・・;)

    やだ~ 何これ~(・・;) 」

20150310141903-0014

 

 

 

 

あらあら 画伯の設定のまま12

コピーされて 出ちゃいましたよ~(^_^;)

20150310141903-0015

 

 

 

 

見苦しいなすりつけあい

仲良く 助け合って お仕事しています(^_-)

はい ではでは 今日はこのへんで・・・

あれから4年

こんにちは 画伯です

明日で 東日本大震災から 4年が経ちますね

あの津波の映像は

何回見ても 恐怖を感じます

4年前の大地震の時

子ども達の幼稚園の お迎えで

さあ 帰ろうと

自転車に乗ろうとしていた時でした

鉄のカーブミラーの支柱が

グワン グワン 揺れて

コンクリートの道路が

波打っていたのが

忘れられません

その後も 何度も余震が来て

スーパーの棚が空っぽになり

原発事故による 電力不足で

計画停電もありました

この先 どうなるんだろう と

不安になりました

 

あれから 4年

今 私が 出来る事

風評被害にあった福島産などの野菜を買う

今 ハヤコウで出来る事

イベント時の チャリティー包丁研ぎ

を続けていく

被災した子供たちの未来を応援し続けたいと思います。

わずかですが 続けていきます

小雨の中・・・

こんにちは 画伯です

みなさま 風邪などひいていませんか?

あっと言う間に もう3月になりましたね(>_<)ハヤイッ

明日は『ひな祭り』です

明日の夕飯はちらし寿司にしようかな~

 

さてさて 今日は・・・

先日材料の調達もできた ということで

画伯家の「手すり工事」やっていただきました

当日は 天気予報が当たり

昼前から 小雨がパラパラ

外手すりは

20150302140352-0012

 

 

 

 

 

 

 

 

「徳永工業:徳永社長」

         &

20150302140352-0011

 

 

 

 

 

「徳永工業:渡辺英知さん」

がんばる若者って 応援したくなりますよね~)^o^(

もうどんより~な お天気も吹き飛ぶ

さわやかboyですよ

 

にもかかわらず 画伯

20150302140352-0013

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋着で 登場ですよ(ーー゛)

みんな 朝からちゃんと働いてるのに

すいませんっした~~っ!!(ーー;)」

そうこうしていると

子ども達の登校時間になりまして

息子が出発~

20150302140352-0014

 

 

 

 

 

 

続いて 娘も

こちらは 家の前で先発隊と待ち合わせ~

20150302140352-0015

 

 

 

 

 

と 暖かく見送って頂き出発~ぅ

 

しばらくして・・

画伯のお出かけ

やっとこ 着替えて(^_^;)

家の脇の自転車置き場から

自転車を出してますと

(縦列なもんで 娘のをだして

→自分の出して→娘のしまう)

見かねて 手伝ってくれましたよ(T_T)

20150302140352-0016

 

 

 

 

 

 

 

なんて エエ子や~ぁ

どう育てたら こんな良い子に育つんでしょう(>_<)

英知くんのお母様

今度教えて下さい<(_ _)>

 

画伯が出かけた後

今度は 家の中の手すりを取り付けに

20150302140352-007

 

 

 

 

 

 

 

大工の矢田さんが来てくれたそうで

作業が 終わってから

旦那からのlineが来まして

人には厳しい旦那が

20150302140352-008

 

 

 

 

 

 

と えらく 感動しておりました

 

そんなわけで

徳永さん 英知君 矢田さん

雨も降り 寒~~い中

本当にありがとうございました\(^o^)/

 

はい では 今日はこの辺で・・・

 

 

また少し成長しました

こんにちは 画伯です

今日のお天気予報では

東京は暖かくなるとのことで

すこしづつ 春が近づいているようで

ちょっとウキウキしますね(^.^)

でも まだ この先

寒の戻りもありますからね

体調を崩さないように

気を付けましょうね(^o^)丿

さてさて今日は・・・

 

先日のこと

「ただいま~ ハア ハア」

と 放課後 友達と遊びに行った

息子が 帰宅。

20150223142128-0011

 

 

 

 

 

 

 

 

「お帰り~~イ!

何?走って帰ってきたの~?」

 

って  お兄さん

 

20150223142128-0012

 

 

 

 

 

どうされました?

と 聞きますと・・・

 

夕方4:30の チャイムが鳴って

20150223142128-0013

 

 

 

 

 

 

 

みんなで 家路を歩いていると

僕ちゃん ハッと

20150223142128-0014

 

 

 

 

 

気付いたそうで

一人 公園に逆戻り(*_*;

公園に着くと 上着をはおり

20150223142128-0015

 

 

 

 

 

 

 

 

再び 家路をダッシュ ∟(@_@;)¬=З

と 途中 横断歩道を渡った時

20150223142128-0016

 

 

 

 

段差に躓いて 転んだそうです

そして ひざから流血したまま

20150223142128-0017

 

 

 

 

 

 

 

必死に 走って帰宅した とゆうことでした

 

で??

タイトルの 「成長しました」ってどこが??(・_・;)

ですよね~(^^)

ここですよ ここ

20150223142128-0018

 

 

 

 

 

今までは

上着を忘れた事に

気づいてないですからね(^_^;)ホントホント

 

そんな僕ちゃんも 4月で3年生!

これからもマイペースで 成長して行くことでしょう(^_^;)ハハハ

 

はい ではでは今日はこのへんで(^o^)丿

ハヤコウもちつき終了しました

こんにちは 画伯です

昨日 2/15(日)

今年も無事に

第7回ハヤコウもちつき 開催することができました\(^o^)/

午前中からたくさんの お客様にご来場頂きました

みなさまについていただいた

おもちの美味しかったこと!!(●^o^●)マイウ~

 

ハヤコウOBのお客様に

久しぶりに お会いして

お話し出来るのも

楽しみの一つでございます(^O^)

 

さて 今回は

そんな もちつき を支えて下さる

協力業者さんを ちょっと画伯目線で

ご紹介したいと 思います。

 

まずは 坂本畳店の坂本さん

畳一筋の大ベテラン でございますが

ちょっとお茶目な一面も

もち米が ふかしあがるまで

もちつき場は しばしの 待ち時間・・・

20150216164647-0011

 

 

 

 

 

 

 

ん?ん?ん?

20150216164647-0012

 

 

 

 

 

 

「坂本さんだ~!!」\(^o^)/

『OB様限定!チャリティー包丁研ぎ』を

担当してくださった 坂本さん

『包丁研ぎ』はハヤコウのお向かいの

M様邸の納屋をお借りしてまして

何と その納屋の裏の塀から ヒョッコリ(^.^)

お茶目でしょ~(^^)

 続きまして

タイル屋さんの 及川さん

こちらも タイル一筋の大ベテランでございます

及川さんは『安全誘導&もちつき場』を

担当していただきました。

で 画伯 会場を移動中に

見てしまいました(@_@;)

20150216164647-0013

 

 

 

 

 

 

 

お車で ご来場のお客様

すかさず 及川さん お客様を駐車場へ誘導してくれます

すると・・・

なんと なんと

駐車場までの 約30mをダッシュ!!

20150216164647-0014

 

 

 

 

 

その 華麗な走りに

画伯 感動しちゃいましたよ~\(◎o◎)/!

ご案内を 終えた及川さんに

感想を伝えずにはいられませんでしたので(>_<)

20150216164647-0015

 

 

 

 

 

全然息も切れておりませんよ~

(キレれてないっすよ~by小力)

 

と 何とも素晴らしい大ベテランさんたちに

支えられ 感謝感謝の ハヤコウでございますm(__)m

まだまだ ご紹介したいのですが

また 今度 \(^o^)/

 

そんな こんなで 無事終了した もちつき ですが

 

本当にありがたい事に

たくさんのお客様にご来場いただき

午前中 ピーク時には

会場内のお席が 満杯に・・・(>_<)

20150216164647-0017

 

 

 

 

 

 

受付周辺も

こんな感じ↓

20150216164647-0016

 

 

 

 

 

 

これは せっかくいらして下さったお客様に

申し訳ないm(__)m

今日(2/16) 午前中の片付けの休憩中

20150216164647-0018

 

 

 

 

 

昨日遊びに来てくれた 小泉多摩深沢所長 からの

差し入れのシュークリーム を頬張りながら

来年の解決策を練るのでありました

 

そんなわけで・・・

ハヤコウ もちつき

来年もやりますよ~!!

来年も2月の第3日曜日

H28年 2月21日 です\(^o^)/

ではでは 今日はこのへんで・・・